CD-RとDVD-Rの値段を見たところ、価格比が1:1.3〜1.5になっていた。
今まで1:2を前提にCD2枚分まではCDに3枚分以上はDVDにしてきました。
これからは重要なバックアップ・アップデート以外は、CD2枚分以上でDVDにすることにした。
PCデポで、7年使った内臓CDドライブが壊れ、新しいDVDドライブを会に来た人がいた。
うちのPCも8年ものだから、その危機管理をしなければいけない。
内臓CDドライブが壊れリカバリしなければいけないとなると、
FDDからDriveImage5.0を起動してHDDのPQIファイルでリカバリする、
古いHDDをバックアップ用にして、それに付け替える(FDDも壊れた場合)。
外付けDVDドライブで起動できないので、この2つの方法しかない。
これはまずい、PQI版の最新システムイメージデータ作っていない。
最新システムイメージデータを古いHDDに入れて、PQIファイルを作ろう。
外付けDVDドライブ対策は、DVDのデータを諦め、CD-RかHDDのv2iファイルでリカバリ、足りないものをCD-Rからアップデート。