WindowsVistaにはXPのintegrateコマンドがないため、SP・HFの統合が難しい。
VistaSP2の展開ガイドシナリオ5にやり方があるけど難しい。
探し回って
vLiteを使うことにした。
@楽天で斃ったことで日跨ぎサイト訪問し切れなかったと書いたが、このVistaSP2統合をどうすべきか探し回ったことも原因の1つだ。
ここしかブログ見ていない人のために、2009/10/17〜2009/10/19のWindows7試験インストールについて書きます。
2009/10/17頭がくらくらする中、サイト訪問・メール読みを終えWindowsXPにアップグレード。
2009/10/18咳が酷い中、Windows2000上で出来なかったWindowsXPSP3統合ディスクをつくり、Windows7RCにアップグレードしようとした。
Windows7RCにXPで使っているIDEドライバーがなくアップグレードできなかった。
IDEドライバーを探すもドライバー有料サイトばかり。
Vistaさえ入ればVistaBusinessを買っても大丈夫だということに気づきVistaエンタープライズ英語版試用版をダウンロードした。
それと並行して引き続きIDEドライバー問題を解決しようとした。
IDEドライバーを標準にしたところ、Windows7RCが入るようになった。
クリーンインストールで入れたところ、VAIOとして認識しなくなる・PCカードバスドライバーが抜けて使えないなどのトラブルが出てきたが、Windows7RCが入ることがわかったのでWindows2000に戻した。
2009/10/19、家の近く・最寄駅近くの家電量販店を全て回ったが、WindowsVistaBusinessアップグレード版が無く、直販サイトで注文した。
リビングボードのどたばたが無ければ、本格アップグレードでWindowsRC7を試せて信販会社ギフトカードを使えた筈です。
どうもついてないな。
posted by The Saitou at 18:42
| 埼玉 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
PC・Net・IT
|

|