The Saitou's楽天ASショップ 店長室時間外支店
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生

2010年07月14日

新HDD起動ディスク化したが・・・

LSR win版で新HDDにデータ移せた続き。


Win上で新HDDをアクティブ設定しマスター・スレイブをジャンパーピンでだけで設定したら、新HDDで起動するようになった。

LSR 緊急ディスク版がゆうこと聞かないので、しばらくBIOSで起動選択のパラレルイントールになります。
新HDD上でもPM8が動いてくれません。

困ったものだ。

LSRが動かないとなると、DriveImage5(以下DM)を使うことになる。

新HDDの起動部分をイメージ化できた。
流石に1.8TB大容量のパーティションに保存できなかった。


新HDDを外してPM・LSR動作確認したところ、全く問題がなかった。

置き換えた光学ドライブ、LSR緊急ディスクに収録されていないSATAボードのせいではなかった。

2TBHDDのどこがいけないのか。そのものか、大容量パーティションか、探っているところです。


ついにPM・LSRの不調を解明したが、新HDDの起動化に梃子摺りました。


関連
シマンテックストア
PartitionMagic、V2iProtectorを開発したパワークエスト社(以下PQ社)を買収したシマンテックです。
シマンテックはV2iProtectorを次バージョンでLiveStateRecoveryに改名した。

ノートン・パーティショナー、ノートン・HDDマネージャーを作っていないのが残念です。
posted by The Saitou at 14:05 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

PartitionMagic8.0、LiveStateRecovery3.0ゆうこと聞かない

2010/7/13 PCのHDD・光学ドライブ交換工事の続き


120GBのCドライブのデータを新HDDに移そうとしているだが、全くうまく行かない。

そのせいで、メール読み・サイト訪問が全休。

PartitionMagic(以下PM)DOS版でパーティションコピーで解決しようとしたが、Win2000でNTFSでフォーマットした新HDDが正しく認識されない。
ならば新HDDをフォーマットし直そうとしたが、エラーとか言ってゆうこと聞かない。

壊れいるはずもないPM Windows版がいつになっても動かない。

LiveStateRecovery(以下LSR)Win版でCドライブのイメージを移そうとしたが、エラーでゆうこと聞かない。
LSR緊急ディスク版でCドライブのイメージを移そうとしたが、「仮想メモリが少ない」と言われ、ゆうこと聞かなかった。
データ単位であればできたが、時間がかかるのでやめた。
この時160GBHDDのGドライブを汚した。

今度はLSR win版でエラー完全無視してやったら、うまく行った
Gドライブリカバリは、ゆうこと聞かなかった。


長いので、今回はここまで。


関連
シマンテックストア
PartitionMagic、V2iProtectorを開発したパワークエスト社(以下PQ社)を買収したシマンテックです。
シマンテックはV2iProtectorを次バージョンでLiveStateRecoveryに改名した。

ノートン・パーティショナー、ノートン・HDDマネージャーを作っていないのが残念です。

新HDD起動ディスク化したが・・・(次回記事)
タグ:Symantec
posted by The Saitou at 03:51 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。