今日WBSを見ていると、専門学校・短大・大学中退者問題が放送されていた。
専門学校・短大・大学中退者の調査は今までされていなく、専門学校・短大・大学中退者は企業の贅沢で就職が難しくニートになりやすいと。
就職が難しいのは、儂みたいな大学既卒就職浪人も同じだ。
「再チャレンジができる社会」は、いつになったらできるのかね。
まあ、とにかく、企業は人材の贅沢を止める。それが先だ。
彼ら専門学校・短大・大学中退と高校・大学既卒の就職浪人は、始めは使いづらいだろう。
それは彼らに与えた仕打ちの報いだ。
就職浪人時代を労い高めの俸禄などで心を汲む。
そうすれば、どんな人でも対しても上手に心を汲める。
いいじゃないですか。
関連大学就職留年が7万9千人、既卒就職浪人と合わせると11万人新卒すら有効活用できない日本は、もう終わりだ。
フリーターとニート古い本だけど楽天市場で「中退 ニート」と調べると1位に来ます。
中卒・中退・不登校誰でもイキナリ大学生ブランド力をつけるには効果があるが、中退・就職失敗したら意味が無い。
楽天ブックス
posted by The Saitou at 05:42
| 埼玉 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(3)
|
就職・転職・労働問題
|

|