実は、プレスブログで2010年12月16日(木)発売されるガンダム無双3のブロガー発表会「ガンダム無双3 初のお披露目ブロガーミーティング」(2010/11/23開催)の募集があったんで、それに応募していたんです。
参加者選定に時間がかかり通知が遅れたが見事当選した。
1985年ゲームウォッチからゲーマーをやっていて初めてゲームイベントに参加することになった。
また、ブロガーとしての会場イベント参加、会場イベント静止写真撮影掲載も初めてです。
前日も早朝まで作業し、3時間しか寝ていない状態で会場の品川シーサイドのバンダイ・ナムコに行きました。
体調不良に因る遅刻癖の心配があったが、集合2時間前に出発したおかげで早く到着できました。
「ガンダム無双3 初のお披露目ブロガーミーティング」は、参加者は30人くらいで、ユーストリームで生中継された。

携帯カメラで十分だと思っていたけど失敗した。
ロゴの立て看板が光って映っている。
縮小していてわかりづらいが、グラデーションがなっていない。
ああ、本物のデジカメ持っていきゃよかった。
「ガンダム無双3 初のお披露目ブロガーミーティング」で発表されたのは、新プロモーションビデオ、前作との変更点。
新プロモーションビデオはギリギリできたばかりだとのこと。
本当にそうだったら原稿取りが怖い作家体質になっているな。
前作との変更点は、セル画調になったことと、勢力が残っていれば再出動できること。
ガンダム無双シリーズを知らない儂には、グラフィックが変わったことなんか関係ない。
元々セル画のガンダムだったから、そういう点では、よりリアルになっただろう。
「勢力が残っていれば再出動」、私が知っている無双シリーズに無い斬新なシステム。
やられれば終わりでなく、見方勢力が残っていれば再出動してゲームが続けられる。
それは敵武将にも当てはまるので「見方雑兵を守りつつ敵雑兵を沢山倒して勢力を無くし敵総大将を引きずり出す」という今までと違った戦法を取らなければいけなくなった。
ブロガーミーティングが終った体験プレイで、従来の戦法の1つ「自軍フィールドをできるだけ増やす」でプレイした。
他の無双シリーズをプレイしたことがあると言っても友達が改造コード使った温いもので、まともにプレイしたことが無い。
移動と通常攻撃しか出来ず思うように敵が倒せない。
結局、敵勢力半分くらい残しやられてしまった。
それでもブロガーミーティング出席者が苦手で失敗したつばぜり合いコマンド入力に成功しました。
制限時間8分丸々プレイできず早々と会場を後にした。
儂の友達は、他の無双シリーズをプレイしていてもスーパーロボット対戦シリーズをプレイしていても、ガンダム無双シリーズをプレイしていないようです。
PS3かXBOX360を買ったら、新機種慣らしにガンダム無双3を買って驚かせてみたいものだ。
この帰り道は2010/11/24 体調最悪で臨んだ遠出の帰り道に書きました。
無理をしたため、体調を崩し4日間まともに活動できなかった。