今日2012/4/3、
Seesaaブログサービスがリニューアルした。
わしの目を惹いたリニューアル内容は
作成ブログが5つまで
デザイン>PC>コンテンツのブログパーツ編集がノーマルモードではブログパーツ50個以上の編集が出来ない。(エキスパートモードは50個以上で無制限?)
ブログパーツ編集テキストボックスが広くなった。
外部連携先追加
編集画面の記事一覧に30件・200件追加
作成ブログが5つまでは痛い。
別のIDをとるか別サービス登録しなきゃいけないな。
「デザイン>PC>コンテンツのブログパーツ編集ノーマルモードでブログパーツ50個以上の編集出来ない」は、視覚的に位置が知れたのでちょっと残念。
50個と制限されていたんでどのブログパーツ処分しようかと考えていたが、エキスパートモードで無制限としって安心した。
ノーマルモードは重く、家のPCのWindows2000IE6.0では表示すら出来ない。
存在は知っていたが今回のリニューアルでエキスパートモードの詳細を知り使った。
文字情報だけで軽くFireFox11.0で快適に使えた。
前はブログパーツ編集テキストボックスが2行しかなく不便だったのが、記事作成ページと同じ広さになって快適になり、ブログ整備する気が湧いた。
今回の外部連携先が増え、facebookが追加された。
他の連携先にも登録したいな。
出来れば、構文間違え等のエラー自動修正・指摘機能追加、最大ディスク使用量アップしてもらいたかった。
IEで「エラーがある」と指摘されているけど複雑で対処しようが無いから。
いくら抑えているとはいえ写真が多い。
さて、今日のブログ修繕は
編集画面の記事一覧に30件・200件に合わし、TOP記事30件・その他一覧記事200件表示にした。
ブログのキーワード更新
ブログデザインと記事ページパーツの再取得・調整・更新
楽天ブログRSS再取得
長すぎたら他の記事数TOP20件・その他一覧50件にしても良いかな。
とにかく、ブログ表示記事数と一覧記事数をそろえて編集し易いようにしたいんだ。
リニューアルでブログデザインと記事ページパーツが新しくなっているのでは無いかと思い再取得・更新しました。
案の定、両方とも新しくなっていてブログデザインにはTwitter関係構文が追加された。
前のブログデザインを参考に前の幅通りで表示されるように修正しようとしたら、「Firefox11.0で記事の下までバックグラウンドカラーが行き届いていない」が直っていない、「IE6で468pxバナーのある記事でバナーが長すぎて右サイドが中央下に来ている」。
「Firefox11.0で記事の下までバックグラウンドカラーが行き届いていない」を直そうとまだ作っていなかったフッターと記事の境目の画像を作り適応しても直らない。
他にやる事があるので、これ以上直しようが無い。
「IE6で468pxバナーのある記事でバナーが長すぎて右サイドが中央下に来ている」は、修正漏れでブログデザインのtxtの左のpaddingを10px減らした5pxにして解決。
記事パーツにもテキスト表示部分縮小の原因があるんじゃないかと疑ったが該当個所が見つからず、「更新情報をチェックする」のdiv閉じ2つの間にランキングのバナー挿入であっさり、記事パーツ修繕完了。
今回のブログ修繕故事で完了しているのは記事パーツだけ。
他に手をつけた部分は見直しが必要だからな。
ブログパーツをゼロベースで修繕しなければ、エラー・「Firefox11.0で記事の下までバックグラウンドカラーが行き届いていない」は直らないだろう。
とりあえずの消えたバナーのパーツ取り外しは?
今はやる積もり無し、メール読みきるか新バナー・テキスト掲載時にします。
今回の再掲載
【送料無料】ドロップシッピングスタ-トブック
楽天ブックス
posted by The Saitou at 03:09
| 埼玉 ☔
|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
ブログ・ブログ原稿書き
|

|