全部のアップデートを取得し終わったのが29:30。
そのため、今日は眠い。
アップデータ取得の合間に、アンオフィシャル版「DVgatePlus2.3」を見つけた。
そいつを入れて、試しにMPEG2動画編集・MPEG2出力をしたところ、うまく動作した。
心配していた「DVgate2.5」との競合が起きなかった。
GigaPocket高画質、DVgatePlus2.3 8Mbps出力動画の動画部分のビットレートを見ようとEMC9のVideoWaveを起動したところ、強制終了した。
何度も試したがダメだった。
と、いうことで、今、EMC9.1にアップデートをしているところです。
このまま他のアップデータを入れてデフラグしPCがちゃんと動けば、イメージングバックアップします。
DVgatePlus2.3で要求するページングが2GBで現在1GB。
このままではCドライブをあと2GB広げなければいけない。
手狭な30GBHDD、動画録画用のDドライブがさらに減って堪えられない。
Dドライブのデータを移す、Cドライブのプログラムで大容量のものをEドライブに移さんといけません。
【PC・Net・ITの最新記事】
- Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサ..
- FireFox12とFlashPlaye..
- 髪切りに行った、MATEパソコン現行品見..
- 2つ目のWindows8アップグレード版..
- さあどうするどうする助っ人PC・Wind..
- FlashPlayer最新版Window..
- 助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVP..
- PCグラフィックボードファンの回りが悪い..
- 注文していたWindows8proアップ..
- Toに自分のメアドが無いメール破棄設定し..
- 新発売Windows8購入に向けて資金集..
- 求めているPCケースサイズSSI-CEB..
- VAIOのDVDドライブ乗せ換え
- ジャンクIDE DVDドライブにRAM無..
- LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持た..
- こわれたGeForce7600GS_AG..
- SATA単純付け替え起動せず
- 自作PC精密検査結果が出た
- LG GH22NP21取り換えすんないと..
- 自作PC修理に出す