ようやく、EMC9のアップデート、デフラグが終わった。
デフラグ完了までに12時間かかった。しかもゴミファイルが残る不完全な状態で。
VideoWave9を使ってみたところ、強制終了することがなくなったが、素材を何も追加しないときプレビュー画面が黒になるはずのところ、変な画面になった。
しかも、mpeg2素材を加えてもプレビュー画面が正しく表示されず、編集作業ができる状態でなかった。
そこでグラフィックドライバーを戻した。
何も追加しないときプレビュー画面が黒になったが、mpeg2素材を加えたときに正常に動作しない病気は治らなかった。
これから、ダウンロードしなおしたアップデータで修復するところだ。
EMC9アップデートのついでに、驚速PC2007をいれた。
高速化したところOutlookExpressが動かず、特定のソフト高速化を全てOFFにした。
関連
2008/7/3 グラフィック・ドライバ入れた甲斐なし
【PC・Net・ITの最新記事】
- Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサ..
- FireFox12とFlashPlaye..
- 髪切りに行った、MATEパソコン現行品見..
- 2つ目のWindows8アップグレード版..
- さあどうするどうする助っ人PC・Wind..
- FlashPlayer最新版Window..
- 助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVP..
- PCグラフィックボードファンの回りが悪い..
- 注文していたWindows8proアップ..
- Toに自分のメアドが無いメール破棄設定し..
- 新発売Windows8購入に向けて資金集..
- 求めているPCケースサイズSSI-CEB..
- VAIOのDVDドライブ乗せ換え
- ジャンクIDE DVDドライブにRAM無..
- LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持た..
- こわれたGeForce7600GS_AG..
- SATA単純付け替え起動せず
- 自作PC精密検査結果が出た
- LG GH22NP21取り換えすんないと..
- 自作PC修理に出す