@楽天を見て思い出したので書きます。
昨日、筆王ZEROの作業用ディスクを作るついでにスピンドルDVD-Rを選別し、きれいなものを個装・そうでないものを小さなスピンドルに移した。
低品質の45枚中、読み込み面がきれいだったのが6枚、残りは下のディスクのレーベルがくっついた痕の汚れ・泡・傷。
高品質の5枚中1枚がきれいで、残りは傷になっていた。
そして今日、使用済みのディスクの再配置した。
思い切って、過去のバックアップディスクを捨てた。
壊れたスピンドルケースを処分するために、その跡に傷ディスクを移した。
スピンドルは開けたら出来る限り早く個装して、むやみにケースを開け閉めしないようにしよう。
今回初めて下のディスクのレーベルがくっつくのを引いてしまった。
これからは注意せんと。
関連
@楽天 2009/4/10 妨害にあったものの
タグ:DVD-R
【PC・Net・ITの最新記事】
- Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサ..
- FireFox12とFlashPlaye..
- 髪切りに行った、MATEパソコン現行品見..
- 2つ目のWindows8アップグレード版..
- さあどうするどうする助っ人PC・Wind..
- FlashPlayer最新版Window..
- 助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVP..
- PCグラフィックボードファンの回りが悪い..
- 注文していたWindows8proアップ..
- Toに自分のメアドが無いメール破棄設定し..
- 新発売Windows8購入に向けて資金集..
- 求めているPCケースサイズSSI-CEB..
- VAIOのDVDドライブ乗せ換え
- ジャンクIDE DVDドライブにRAM無..
- LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持た..
- こわれたGeForce7600GS_AG..
- SATA単純付け替え起動せず
- 自作PC精密検査結果が出た
- LG GH22NP21取り換えすんないと..
- 自作PC修理に出す
スピンドルケース入りのDVDと一緒にこんなのどうでしょうか?
私も使っていますが数枚持っているだけでも
非常に便利ですよ。
http://kanouseiko.com/