これで故障確定です。
強クリーニング2回と通常クリーニング8回?で、買ったとき付属していたインク全色が空に近い状態になりました。
このまま強クリーニングを続けるとインクの無駄になってしまうので、修理に出さなければいけません。
メーカーのキャノンのホームページ見たところ、MP980の修理代(メーカー直接)は11,550円、引き取り料1,575円。
買って1年以内の保障期間中なので修理代は無料、引き取り料(送料)は負担。
けちです。
保証期間中は、引き取り料(送料)も無料にしてもらいたいものだ。
明日、あさって、保証書書いてもらうときに販売店に持ち込んで修理を頼もう。
(修理のついでにインク吸収体交換とフルタンクインク全色装着してもらえたらいいなあ。)
全く、届いて10日もしないうちに故障なんてついてない。
昨日、読めなくなったCD-Rの話を書きました。
そのCD-Rの読み込み結果が出ました。
CD-R全体のisoデータ化に失敗、isoデータ化しようとした昨日・おとといの2日間、無駄になった。
読み取れないデータは、HDDにある最新データ・この後に保存したCD-Rのデータで補完した。
それでも、大学時代の実験提出用に作ったデータを捨てることになった。
ファイナルデータのお世話にならなくて良かったです。
お金無いんで。
【PC・Net・ITの最新記事】
- Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサ..
- FireFox12とFlashPlaye..
- 髪切りに行った、MATEパソコン現行品見..
- 2つ目のWindows8アップグレード版..
- さあどうするどうする助っ人PC・Wind..
- FlashPlayer最新版Window..
- 助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVP..
- PCグラフィックボードファンの回りが悪い..
- 注文していたWindows8proアップ..
- Toに自分のメアドが無いメール破棄設定し..
- 新発売Windows8購入に向けて資金集..
- 求めているPCケースサイズSSI-CEB..
- VAIOのDVDドライブ乗せ換え
- ジャンクIDE DVDドライブにRAM無..
- LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持た..
- こわれたGeForce7600GS_AG..
- SATA単純付け替え起動せず
- 自作PC精密検査結果が出た
- LG GH22NP21取り換えすんないと..
- 自作PC修理に出す