
「永谷園 極膳 お茶づけ 」は高級品なので、それにふさわしい「伊藤園 おーいおちゃ」を温かいご飯にかけて冷茶づけにして食べた。
本当は温かい「おーいおちゃ」にしたほうがよかったんだけど、手に入りやすく保存しやすい冷たいのにした。
しかも夏なんで冷たいほうがいいからね。

今回食べた「蒸し鶏わさび風味」、上から冷茶をかけ続けただけでは具が崩れない。
(これは、ふりかけ型のお茶づけには無い悩みだ)
ご飯がひたひたになる少し前で箸を使って崩そうとするが崩れない。
さらに冷茶をひたひたになるまで注いで、ようやく具が崩せるようになり食べられる状態になった。
食べてみると、具は冷茶でひんやり(ふりかけ型に無い食感だ)、ご飯はぬるくて美味しかった。
「蒸し鶏わさび風味」のわさび味がもっとほしかった。

手元にパンフレットがある。
「蒸し鶏わさび風味」以外で美味しそうなのは、「牛しぐれだし仕立て」。
「極膳 お茶づけ 焼き鮭抹茶仕立て」とレギュラー商品の「しゃけ茶づけ」の比較をすると面白そうです。


【おすすめ食品・外食・調理の最新記事】
- 玉露園『減塩こんぶ茶』飲んでみた
- ピエトロ・ファーマーズ・スパゲッティソー..
- c-kireiの金時しょうが粉末を辛ラー..
- 儂が夏に食べたいスイーツ
- オアシス珈琲「きれいなコーヒー」モカブレ..
- S&Bスパイスリゾートシリーズで食いたい..
- Fit’s LINKノーリミットミントを..
- 綾鷹を飲んだ
- マイケア「ふるさと青汁」久々に飲んだ
- トヨタマDNJ桑の葉茶S1感想
- 予約でいっぱいの店のパスタソースシリーズ..
- 日本食研激辛道場に挑戦
- ニッショクおいしい大麦若葉 シーズン1感..
- 自然派甘味料ラカントSを試した
- 2011/3アクリフーズ冷凍食品新商品ベ..
- オアシス珈琲「きれいなコーヒー」を飲んだ..
- はりま製麺スープでうどんを食べた
- 富士の赤なた豆茶を自分で煎れて飲んだ
- 富士の赤なた豆茶
- 「はなまるうどん」が「全て当てるまで帰れ..