VistaSP2の展開ガイドシナリオ5にやり方があるけど難しい。
探し回ってvLiteを使うことにした。
@楽天で斃ったことで日跨ぎサイト訪問し切れなかったと書いたが、このVistaSP2統合をどうすべきか探し回ったことも原因の1つだ。
ここしかブログ見ていない人のために、2009/10/17〜2009/10/19のWindows7試験インストールについて書きます。
2009/10/17頭がくらくらする中、サイト訪問・メール読みを終えWindowsXPにアップグレード。
2009/10/18咳が酷い中、Windows2000上で出来なかったWindowsXPSP3統合ディスクをつくり、Windows7RCにアップグレードしようとした。
Windows7RCにXPで使っているIDEドライバーがなくアップグレードできなかった。
IDEドライバーを探すもドライバー有料サイトばかり。
Vistaさえ入ればVistaBusinessを買っても大丈夫だということに気づきVistaエンタープライズ英語版試用版をダウンロードした。
それと並行して引き続きIDEドライバー問題を解決しようとした。
IDEドライバーを標準にしたところ、Windows7RCが入るようになった。
クリーンインストールで入れたところ、VAIOとして認識しなくなる・PCカードバスドライバーが抜けて使えないなどのトラブルが出てきたが、Windows7RCが入ることがわかったのでWindows2000に戻した。
2009/10/19、家の近く・最寄駅近くの家電量販店を全て回ったが、WindowsVistaBusinessアップグレード版が無く、直販サイトで注文した。
リビングボードのどたばたが無ければ、本格アップグレードでWindowsRC7を試せて信販会社ギフトカードを使えた筈です。
どうもついてないな。
【PC・Net・ITの最新記事】
- Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサ..
- FireFox12とFlashPlaye..
- 髪切りに行った、MATEパソコン現行品見..
- 2つ目のWindows8アップグレード版..
- さあどうするどうする助っ人PC・Wind..
- FlashPlayer最新版Window..
- 助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVP..
- PCグラフィックボードファンの回りが悪い..
- 注文していたWindows8proアップ..
- Toに自分のメアドが無いメール破棄設定し..
- 新発売Windows8購入に向けて資金集..
- 求めているPCケースサイズSSI-CEB..
- VAIOのDVDドライブ乗せ換え
- ジャンクIDE DVDドライブにRAM無..
- LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持た..
- こわれたGeForce7600GS_AG..
- SATA単純付け替え起動せず
- 自作PC精密検査結果が出た
- LG GH22NP21取り換えすんないと..
- 自作PC修理に出す