新たな画像処理ソフトが要ると出てプレイできなかった。
その画像処理ソフトを探したが見つからず、家のPC標準グラフィックボード最新ドライバーをグラフィックチップメーカーのサイトで探して入れようとした。
当の製造者にもかかわらずリンクが間違っていて、使えるドライバーがなかった。
手元にあるバッファローAGPグラフィックボード最終世代に交換する事になった。
そのついでに、USB2.0IFボードも取り付けた。
こんな形で交換するとは思っていなかった。
1枚ずつ取り付けバックアップしたかったのに。
でも、その心配は要らなかった。
いざ取り付けてみると、
コンデンサが離脱防止具と干渉している。
電源分岐したのをHDDに取り付けるとき線を上にしなければいけない。
ボード固定ねじ穴から少しはなれていて抑えながらねじ止めが必要で梃子摺った
などのトラブルがあった。
特にねじ止めは友達の手を手を借りた。
死んだ親父はこのために友達を呼んだのか。
貧乏な友達も良い経験になっただろう。
そして今日、そのRPGゲームをプレイした所、ちゃんとプレイできた。
CPUの交換は手に入らないし、怖くてできない。
次、交換するならHDDを1.5TBにするかSSD128GBにします。
関連
2009/12/3 ハンゲームRPGで友達入りびたりで困った事に
バッファローダイレクト
タグ:PC
【PC・Net・ITの最新記事】
- Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサ..
- FireFox12とFlashPlaye..
- 髪切りに行った、MATEパソコン現行品見..
- 2つ目のWindows8アップグレード版..
- さあどうするどうする助っ人PC・Wind..
- FlashPlayer最新版Window..
- 助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVP..
- PCグラフィックボードファンの回りが悪い..
- 注文していたWindows8proアップ..
- Toに自分のメアドが無いメール破棄設定し..
- 新発売Windows8購入に向けて資金集..
- 求めているPCケースサイズSSI-CEB..
- VAIOのDVDドライブ乗せ換え
- ジャンクIDE DVDドライブにRAM無..
- LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持た..
- こわれたGeForce7600GS_AG..
- SATA単純付け替え起動せず
- 自作PC精密検査結果が出た
- LG GH22NP21取り換えすんないと..
- 自作PC修理に出す