The Saitou's楽天ASショップ 店長室時間外支店
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生

2009年12月05日

グラフィックボード交換

昨日、友達がプレイしようとしていたハンゲームのRPGインストール・アップデートが完了し、プレイしようとした。

新たな画像処理ソフトが要ると出てプレイできなかった。

その画像処理ソフトを探したが見つからず、家のPC標準グラフィックボード最新ドライバーをグラフィックチップメーカーのサイトで探して入れようとした。

当の製造者にもかかわらずリンクが間違っていて、使えるドライバーがなかった。


手元にあるバッファローAGPグラフィックボード最終世代に交換する事になった。
そのついでに、USB2.0IFボードも取り付けた。

こんな形で交換するとは思っていなかった。

1枚ずつ取り付けバックアップしたかったのに。
でも、その心配は要らなかった。


いざ取り付けてみると、
コンデンサが離脱防止具と干渉している。
電源分岐したのをHDDに取り付けるとき線を上にしなければいけない。
ボード固定ねじ穴から少しはなれていて抑えながらねじ止めが必要で梃子摺った
などのトラブルがあった。

特にねじ止めは友達の手を手を借りた。

死んだ親父はこのために友達を呼んだのか。
貧乏な友達も良い経験になっただろう。


そして今日、そのRPGゲームをプレイした所、ちゃんとプレイできた。



CPUの交換は手に入らないし、怖くてできない。

次、交換するならHDDを1.5TBにするかSSD128GBにします。


関連
2009/12/3 ハンゲームRPGで友達入りびたりで困った事に
バッファローダイレクト
タグ:PC
posted by The Saitou at 00:04 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

グラフィックボード交換
Excerpt: メインブログを見た人は既に知っているでしょう。この日、友達がプレイしようとしていたハンゲームのRPGインストール・アップデートがようやく完了し、プレイの準備が出来た。いざプレイしようとしたところ、新た..
Weblog: TheSaitou’s楽天ASショップ店長室
Tracked: 2009-12-14 19:01

USB2.0インターフェースボードがようやく届いた
Excerpt: もう1つの心配事が解決された。 2009/6/27 22:15ごろ、まんぷく島経由で注文したPCIバス対応 eSATA/内蔵Serial ATA/USB2.0インターフェースボード(IFC-PCI7..
Weblog: The Saitouの日記2.1
Tracked: 2009-12-14 22:31

グラフィックボード交換の結果
Excerpt: グラフィックボードを交換した結果、友達が目を付けたハンゲームRPGが動いた。CRTモニターにあるはずの無いシャドウイングが消えた。グラフィックボードが壊れていたんだな。ついでに取り付けたUSBボード(..
Weblog: TheSaitou’s楽天ASショップ店長室
Tracked: 2009-12-14 22:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。