塩味・具に問題が無く、美味しかった。
『一 茶織』が冷えてなかった事とご飯の量が多かったので熱く、冷茶漬けになっていなかった。
シャケ茶漬け(一般市販品)と極膳お茶漬けシャケを比較します。
まずは、シャケ茶漬け(一般市販品)
具が小さく「ほぐれない」といったトラブルが無く冷茶漬けでも十分使える。
海苔茶漬けのシャケ味。
次は極膳お茶漬けシャケ
具が豊富で豪華であるが、冷茶漬けだと具がほぐれきれない事があり冷茶漬けに不向き。
味は忘れたが、普通に美味しかった事だけは覚えている。

(記事一覧)
タグ:永谷園
【食品・グルメ・調理の最新記事】
- 「パックスタッフ レンジでパスタ」でパス..
- これからパスタ調理容器を使ってパスタゆで..
- 釜玉すぱ和風カレー食った
- ドミノピザ、なぜ参加しない
- 初めてモダン焼き食った
- シーズニングポルチーニ茸食った
- アクエリアスビタミンガードパウダーでレモ..
- アサヒ・ドライゼロを飲んでみた
- ティファール製瞬間湯沸し機のお湯でパスタ..
- 残り1つのはりま製麺スープでうどんを食べ..
- コーヒーの換わりにマイケアの「ふるさと青..
- 唐辛子の辛味は何処から
- 日清食品「ラ王」改悪再発売
- 農心 ふるる冷麺(ビビン冷麺)、作り方間..
- 墓参りの帰りで
- 永谷園通販の記事一覧
- 茶の間 鮭茶漬けを食った
- お茶漬けのもとをふりかけとして
- ペコちゃん焼き
- アサヒ飲料&アンパンマン 3つほしーい!..