Win上で新HDDをアクティブ設定しマスター・スレイブをジャンパーピンでだけで設定したら、新HDDで起動するようになった。
LSR 緊急ディスク版がゆうこと聞かないので、しばらくBIOSで起動選択のパラレルイントールになります。
新HDD上でもPM8が動いてくれません。
困ったものだ。
LSRが動かないとなると、DriveImage5(以下DM)を使うことになる。
新HDDの起動部分をイメージ化できた。
流石に1.8TB大容量のパーティションに保存できなかった。
新HDDを外してPM・LSR動作確認したところ、全く問題がなかった。
置き換えた光学ドライブ、LSR緊急ディスクに収録されていないSATAボードのせいではなかった。
2TBHDDのどこがいけないのか。そのものか、大容量パーティションか、探っているところです。
ついにPM・LSRの不調を解明したが、新HDDの起動化に梃子摺りました。
関連

PartitionMagic、V2iProtectorを開発したパワークエスト社(以下PQ社)を買収したシマンテックです。
シマンテックはV2iProtectorを次バージョンでLiveStateRecoveryに改名した。
ノートン・パーティショナー、ノートン・HDDマネージャーを作っていないのが残念です。
【PC・Net・ITの最新記事】
- Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサ..
- FireFox12とFlashPlaye..
- 髪切りに行った、MATEパソコン現行品見..
- 2つ目のWindows8アップグレード版..
- さあどうするどうする助っ人PC・Wind..
- FlashPlayer最新版Window..
- 助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVP..
- PCグラフィックボードファンの回りが悪い..
- 注文していたWindows8proアップ..
- Toに自分のメアドが無いメール破棄設定し..
- 新発売Windows8購入に向けて資金集..
- 求めているPCケースサイズSSI-CEB..
- VAIOのDVDドライブ乗せ換え
- ジャンクIDE DVDドライブにRAM無..
- LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持た..
- こわれたGeForce7600GS_AG..
- SATA単純付け替え起動せず
- 自作PC精密検査結果が出た
- LG GH22NP21取り換えすんないと..
- 自作PC修理に出す