日本学術会議の検討委員会(委員長=北原和夫・国際基督教大教授)が、深刻な大学生の就職難が大学教育にも影響を与えているとして提言をまとめ、大学側に卒業後3年程度は就職先の仲介や相談といった就職支援体制をとることを求め、企業側には若年既卒者も新卒者と同枠で採用対象とするよう求めた。
とのこと。
いまさら。
卒業後3年といったら、儂には関係ない。儂はその倍だもの。
2003年10月頃、事もあろうか、卒研生の儂に大学が「就職活動するな」と。
しかも、やってはいけないことをやりよって、時間を潰させ、下品な薬を飲ませよった。
正官庄 高麗紅蔘茶の方がはるかに効くわ。
でも、貰う物は貰っておいた。
卒業してからも大学は儂の就職活動に協力しなかった。
在学中、体調が思わしくなく週3回の就職活動が限界で就職活動力が非弱なこの儂、長期戦に備えアンケートモニター・アフィリエイト・ブロガーで軍資金を貯めるがやっとで、大学の助けが無く就職案件が少なすぎて、どう仕様も無かった。
今まで払った学費を2倍付けで返してもらいたいくらいです。
今回の再掲載

正官庄 高麗紅蔘茶
ルネサンス楽天市場店
【就職・転職・労働問題の最新記事】
- NHK日本のこれから就職難、今日放送
- あなたの職場の「困った人」の見抜き方と対..
- 就職大氷河期が来ている
- 「心の疲弊を感じる」人の約半数が転職を考..
- NHKスペシャル「日本の、これから どう..
- NHKミドルエイジクライシスに投稿
- 新卒一括採用の悪習
- 大阪府吹田市が犯罪歴ある人雇用
- 酒飲みは「知性に欠ける」、求職で不利に?..
- WBSで専門・短大・大学中退者問題
- グループの子会社や関連会社が黒字でもドン..
- 大学就職留年が7万9千人、既卒就職浪人と..
- ジジイになる
- 早期退職したほうが良い人
- 就職説明会回避
- 公設派遣村一時金"持ち逃げ"全員特定、入..
- うちのオカンが喚いて五月蝿い
- 派遣切り救済求人、応募僅少
- 2008/12/18NewsZero 派..
- 合同就職説明会の結果