The Saitou's楽天ASショップ 店長室時間外支店
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生

2010年11月10日

「心の疲弊を感じる」人の約半数が転職を考えている

株式会社NTTデータ経営研究所が、「gooリサーチ」登録モニターを対象に「働きがいに関する意識調査」の結果、「心の疲弊感を感じている」が全体の69.7%、「心の疲弊感を感じている」のうち47.0%が「転職を考えている」、「心の疲弊感を感じていない人」のうち「転職を考えている」は18.9%と少ないとのこと。


よほどの事が無い限り、心が病むまで仕事するな。

「心の疲弊感」は、「給料が少ない」同様に重大な問題だな。

儂は「gooリサーチ」に登録しているけど、就職浪人のため対象外で答えてないでしょう。

そこで、ネタ元のInfoseekNews 「心の疲弊を感じる」人の約半数が転職を考えている【NTTデータ経営研究所】 (CAREERzine)が言及した順に答えます。



Q1.働きがいを感じている?

A1.んなわけないだろう
過労死寸前まで稼動して、わずかばかりのアフィリエイト・アンケート回答・ポイントメール購読謝礼なんだから。
就職浪人としても、歳行けば厳しくなるし、合同就職説明会も収穫なし続き、儂向きの案件が少なすぎる。やる気になれんじゃろう。


Q2.働き甲斐の要因は

A2-1.報酬・お金
役職は重要でない。
役職無くても役職持ちより多い報酬貰えば、それで十分。


Q3.働き甲斐の阻害要因は

A3.3I(いたずら、いじわる、いやがらせ)、報酬が少ない(生活できるほど、仕事の対価のいずれかで)。
職場環境が悪い、報酬が少ないは当然の事だ。


書くのに時間がかかっているのと読みづらくなるので、専業就職浪人としてのQ2・Q3の答えを省きます。


Q4.年収は

A4.400万円以下(0円)
アフィリエイト・アンケート回答・ポイントメール購読謝礼以外なし。


Q5.業種は

A5.専業就職浪人、ブログ作家


Q6.転職を考えている

A6.当然


ということで、儂も「心の疲弊感を感じて」いて「転職を考えている」に入っています。



今回の仕入れ
ガイアの夜明け(2011)
ガイアの夜明け(2011)

楽天ブックス
楽天ブックス
posted by The Saitou at 04:34 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 就職・転職・労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック