同梱の挨拶状によると「従来、珈琲の生豆は洗わないのが常識。オアシス珈琲のきれいなコーヒーは生豆を洗ってから焙煎するので渋み・雑味・臭みがない。」とのこと。
今回は写真のように多めのお湯で注ぎ、月間茶の間てんさいオリゴ糖スプーン2杯をといて飲んだ。(うちにはコーヒー用ミルクポーションが無いんで)
パンフレットどおり、渋み・雑味・臭みがなかった。
インスタントコーヒーしか飲んだことが無い儂にとって、香りが強すぎる。
「珈琲の生豆は洗わないのが常識」というのは、信じられませんでした。
余りコストがかからないんだったら、生豆の下洗いすべきですね。
それだけでも十分美味しくなります。
「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト応援中
タグ:コーヒー
【おすすめ食品・外食・調理の最新記事】
- 玉露園『減塩こんぶ茶』飲んでみた
- ピエトロ・ファーマーズ・スパゲッティソー..
- c-kireiの金時しょうが粉末を辛ラー..
- 儂が夏に食べたいスイーツ
- オアシス珈琲「きれいなコーヒー」モカブレ..
- S&Bスパイスリゾートシリーズで食いたい..
- Fit’s LINKノーリミットミントを..
- 綾鷹を飲んだ
- マイケア「ふるさと青汁」久々に飲んだ
- トヨタマDNJ桑の葉茶S1感想
- 予約でいっぱいの店のパスタソースシリーズ..
- 日本食研激辛道場に挑戦
- ニッショクおいしい大麦若葉 シーズン1感..
- 自然派甘味料ラカントSを試した
- 2011/3アクリフーズ冷凍食品新商品ベ..
- はりま製麺スープでうどんを食べた
- 富士の赤なた豆茶を自分で煎れて飲んだ
- 富士の赤なた豆茶
- 「はなまるうどん」が「全て当てるまで帰れ..
- 『職人気質』ラーメンしょうゆ味を試した