The Saitou's楽天ASショップ 店長室時間外支店
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生

2012年02月17日

SVHSのDVD化再開、DIGAとVAIO・GigaPocketのSD映像ビットレートの違い

ついにDIGAでSVHSのDVD化を再開した。

少し余裕が出てきたんでな。

現在フル稼働の2000年6月製のVAIOでのDVD化を諦めた。

いつになっても空かないからね。


VAIO・GigaPocket3.0〜4.6のmpeg2のビットレートは音声も含め高画質:8Mbpsと標準画質:4Mbps。

その高画質:8MbpsであればDVDに74分入るはずだが、DIGAのXPでは60分しか入らない。

それじゃ予定が狂っちゃい、裏切られた感がある。

60分のレートを計算したら10Mbps。

それ以外のDIGAのレートはSP:5Mbps、LP:2.5Mbps、EP:1.66Mbpsと1.25Mbps。

GigaPocketに相当するレートがない。

仕方なく使った事のないFRモードを使う事に。


いろんな事があって熱を出し2時間ほど寝た後、FRモードを携帯で調べた。

容量にあわせ全体的にレートを下げてくれるとの事。

これで70分の『特集VSくらべてみればスペシャル』を4.7GBのDVD-R 1枚に収められた。

FRモードに問題があれば少しオーバーしたものをVAIOでDVD化しようと思っていたけど、其の必要がなくなってよかった。



今回の仕入れ
【中古】三菱S-VHSビデオデッキ BS対応 HV-BX500
【中古】三菱S-VHSビデオデッキ BS対応 HV-BX500

リサイクルショップ アールプラス

タグ:DVD MPEG2
posted by The Saitou at 01:14 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。