The Saitou's楽天ASショップ 店長室時間外支店
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生

2006年11月09日

インターンシップ

私は大学生のころ、電験3種受験対策、実務で電気主任技術者免状を取得するときに必要となる単位とりに一生懸命で、インターンシップ・就職活動どころではなかった。しかもこの私は第2部電気工学科だったので、在学中いつでも正社員として就職できる(現職学生になれる)状態だったのでインターンシップは必要なかった。

昼間、大学に通っている人は、できうる限りインターンシップをしたほうがいいと思います。インターンシップ総合研究所に、内定獲得前提というとてもおいしい案件があるから。こんなこともっと早く知っていれば就職できて、しかも電験3種も合格していただろう。

第2部学生で職無しの人は、現職学生があたりまえで、就職課は熱心に就職活動をサポートしてくれないので、在学中に現職学生になってしまったほうがいいと思います。

就職活動に失敗して就職できずに卒業してしまった人、在学中の第2部学生を現職学生としての求人募集に力を入れてもらいたいものです。在学中の第2部学生でも高卒以上実力を持っています。

インターンシップに関する本


間違いだらけの就職活動 就職迷子の若者たち 人材育成としてのインターンシップ
タグ:就職
posted by The Saitou at 18:40 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ就職・転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。