2000年は懸賞情報雑誌がいっぱいあったが、PCの普及により今では懸賞情報雑誌が見かけなくなってしまいました。
2000年に比べ懸賞が減ったがそれでも年始の高額商品懸賞を楽しみにしています。
今年は喪中につき年賀状を出さないが、年賀はがきを買ってしまったのでそのはがきを懸賞用に使いたいです。
大学の出身研究室に年賀状を書こうとしていたが、まだ年賀状を書いていません。
iMiリサーチバンク年末年始に関する調査の調査結果によりると、A3.どちらかと言うと年賀状派が70.0%とまだまだはがき年賀状が主流です。私もはがき年賀状派です。
関連
The Saitou's楽天ASショップ店長室 2006/11/17 楽年賀Japan!:年賀状ソフトも紹介しています。
iMiリサーチバンク年末年始に関する調査
タグ:懸賞
【日記の最新記事】
- スマホでログインした
- 明日am0:00から楽天スーパーセール、..
- 寝苦しくてぜんぜん眠れん、遠出の結果
- ショーツ届いた
- 最近体調が悪く眠気で食欲が無い
- 楽天スーパーセール結果報告
- ブログ書き疲れて10日ほど休む
- 午前中に墓参りに行ったら・・・
- 今年も恵方巻き食った、他
- 助っ人PC夢に出た、他
- 2013年明けましておめでとうございます..
- 今年1年を振り返って
- 久々の風呂に眠っていた電気追い炊き機使っ..
- 携帯迷惑迷惑メールフィルター強を使う前に..
- LEDシーリングライト取り付け
- WebMoney買うついでに志木駅周辺で..
- 突然近くのディスカウント店Dで自転車買う..
- 楽天スーパーセール結果報告、ゲームソフト..
- 1日遅れで改装が終わったPCDEPOTに..
- 新座市商工祭に参加する、買出しのついでに..