The Saitou's楽天ASショップ 店長室時間外支店
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生

2007年02月20日

ダック引越しセンター

引越しならダック引越しセンター」で有名なダック引越しセンターのホームページを覗いた。

荷造りのポイントというページで、アイテム種類別の梱包の仕方を見た。
皿は立てて梱包したほうが良い事はテレビで知っていました。新聞紙を使うとインク移りがするのでお勧めしていませんでした。
ハンガーBOXはここ1年で登場したもので、ダック引越しセンターではどのようなものを使っているか楽しみです。何度でも使えるハンガーBOXを使って欲しいものです。

次に荷造り8つのアドバイスを見た。その中で気になるものがありました。
「4.使わないものから先に片付ける」。使わないものは奥にあって、最後になりがちなので、このアドバイスを見なかったら、私も手近なものから荷造りしようとしただろう。
シーズンオフの衣類や来客用の食器などの使わないものは、処分の上位候補なので、先に選別しておくと処分すべきものをリサイクルショップに余裕もって売り払うことが出来ます。
シーズンオフの衣類や来客用の食器は現地でも調達ができます。

引越しするに何をすべきかわからない人はチェックリストを見てください。
引越しするに1ヶ月の準備が必要だとのことです。

関連
引越しならダック引越しセンター
タグ:引越し
posted by The Saitou at 19:15 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ダック引越しセンター 地震対策
Excerpt: 地震対策・耐震もおまかせダック引越しセンターの地震対策グッズで1番気になったものは、ガラス飛散防止フィルム。 大規模修繕中だけど、窓枠のゴムパッキン交換工事をしないので、ゴムパッキンが硬く窓ガラスが割..
Weblog: The Saitouの日記2.1
Tracked: 2007-02-27 16:04
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。