その記事を見て思ったことは、やはり成海さんも1日の野菜摂取量350gをとるのが無理で、野菜ジュースは最初飲みづらいというイメージがあったとのこと。
また成海さんは野菜ジュースを飲んでみたら飲みやすく、忙しい日が続く朝には飲むようにしているとのこと。
私は野菜ジュースを飲んだことがあるが、できうることなら野菜ジュースを飲みたくないと思っています。値段が高いし、味は他の種類のドリンクに比べ好みでないから。強いて飲むとしたらトマトベースの野菜ジュースです。
にんじんベースの野菜ジュースの中には甘味があっておいしいと感じるものが、配合を間違えておいしくないものがあります。それだから値段抜きにしてもにんじんベースの野菜ジュースを飲みたくないです。
で、野菜不足はどう解決するか、無理に解決しようとしないことです。野菜嫌いなのに嫌々口にすればストレスになり毒です。必要となれば自ずと口にするだろう。
まあ、腹が出っ張ったら、口に入れるものを極力減らすということをしようかと思います。
伊藤園では一日分の野菜に使われているにんじん「KI-3」のネーミング募集中です。詳しいことはこちら。
話題に出たもの


【おすすめ食品・外食・調理の最新記事】
- 玉露園『減塩こんぶ茶』飲んでみた
- ピエトロ・ファーマーズ・スパゲッティソー..
- c-kireiの金時しょうが粉末を辛ラー..
- 儂が夏に食べたいスイーツ
- オアシス珈琲「きれいなコーヒー」モカブレ..
- S&Bスパイスリゾートシリーズで食いたい..
- Fit’s LINKノーリミットミントを..
- 綾鷹を飲んだ
- マイケア「ふるさと青汁」久々に飲んだ
- トヨタマDNJ桑の葉茶S1感想
- 予約でいっぱいの店のパスタソースシリーズ..
- 日本食研激辛道場に挑戦
- ニッショクおいしい大麦若葉 シーズン1感..
- 自然派甘味料ラカントSを試した
- 2011/3アクリフーズ冷凍食品新商品ベ..
- オアシス珈琲「きれいなコーヒー」を飲んだ..
- はりま製麺スープでうどんを食べた
- 富士の赤なた豆茶を自分で煎れて飲んだ
- 富士の赤なた豆茶
- 「はなまるうどん」が「全て当てるまで帰れ..