そこでFC2のインポート・エクスポートページを見た。
なんと、カテゴリ別でもエクスポートができるようになっていた。
そこで、Seesaa、FC2、忍者のインポート・エクスポート機能について書きます。
Seesaaブログ
MT形式、ECU-JP・UTF-8・Shift-JISを選択してイン・エクスポートができる。
コメント・TBも同時にイン・エクスポートができる。
月別、全体でエクスポートできる。
FC2ブログ
MT形式、ECU-JPのみイン・エクスポートができる。
コメント・TBも同時にイン・エクスポートができる。
月別、カテゴリ別、タグ別、全体でエクスポートできる。
忍者ブログ
MT形式(ECU-JP・UTF-8・Shift-JIS)、JUGEM XML形式をインポートできる。ただし1度に500kBまで。
コメント・TBも同時にイン・エクスポートができる。
MT形式(ECU-JP・UTF-8・Shift-JIS)全体エクスポートしかできない。
こうしてみると、Seesaaと忍者ブログは形式変換、FC2ブログは新ブログ独立準備編集(カテゴリ別での抜き出し)に向いています。
追記
初版でFC2ブログがカテゴリ分割編集に向いていると書いたが、それは間違いです。
FC2ブログには一括編集がありません。
カテゴリ一括編集に本当に向いているのはSeesaaです。
一括編集モードにして、カテゴリで絞り込んで、カテゴリを再割り当てをすれば簡単にカテゴリ分割できます。
【備忘録の最新記事】
- 今月末期限楽天Sポイント処分のため日本切..
- IDE-SATA変換ボックス、SATA内..
- GポイントをYahooポイントに交換
- ジャストシステムのFastaskに入会、..
- 2012/6/6注文した股間の当て布用シ..
- AGPグラフィックボード発注
- 『やってはいけない風水』届いた、2012..
- クマッキー1個マイラップEXトルマリン1..
- 「タイムリー SATA&IDE→USB変..
- PS2本体返してもらったがプレイしている..
- 徹夜でWindowsアップグレード、今度..
- 厚型PS2最終機種SCPH-50000M..
- 楽天ブログに楽天市場みんなのレビューで書..
- プロアクションリプレイMAX2(PSP版..
- 大晦日に注文した本が届いた
- Webby発送日確定、OCNポイントで交..
- ポイント交換申請完了3つ
- SDメモリカード発注、ジョージアポイント..
- 地デジ内臓フルHDPCモニター(LCD-..
- ゲーム機4台繋がるD端子ケーブル発注