未読メールが50通もたまってしまった。
そんなときに、パブログを覗いたところ、掲載URLが確認できるのに「記事が確認できませんでした。」ということになっていた。
それを正すため、問い合わせをした。
「記事が確認できませんでした。」という間違った否認理由を修正しなかった場合、当該記事を私が引き取る事にし、つけて不利なURLを外し、タグをすべて剥がしたいと思います。
問い合わせと、この記事書きで1時間かかってしまった。
2007/8/29追記
返事が来ました
【ブログ・ブログ原稿書きの最新記事】
- メッセージボード、おすすめ記事
- ブログ破壊された
- Seesaaブログサービスリニューアル、..
- 『The Saitouのアイテム日記』編..
- サブブログ、楽天アフィリ使い回しいい加減..
- PCゆうこと聞かずブログレイアウト修復に..
- Seesaaブログ検索パーツまた悪さした..
- ゲームプレイ動画に嵌まり、ブログ書き休ん..
- 楽天ブログ、トラックバック受け付け機能廃..
- BloMotion終了
- 特需があった
- Seesaaブログランキング停止
- Seesaaブログアクセス解析、遅れて結..
- Seesaaブログアクセス解析が直った
- Seesaaブログアクセス解析が壊れてい..
- Seesaaブログダウン?
- 【Seesaaブログ】動画配信ブログパー..
- どうにもならなく負担軽減、他1つ
- Seesaaブログメンテ
- Seesaaブログ計測されていない