MSN産経ニュース “高齢化”するひきこもり 40代以上も 都への相談で判明によると
東京都が開設したひきこもり電話相談の対象者のうち、17%が40代以上で占められていることが2008/5/5、都青少年・治安対策本部の集計でわかった。都青少年・治安対策本部は「40代以上は全く想定していない」と困惑気味。
とのこと。
この不況が始まったのが1993年、それから15年有効出が打てずそのまま年を取ったと言うことです。
当時25〜35であった、今の40代以上に対してもちゃんと面倒見るべきです。
さて、引きこもりの何が問題化というと、労働力のロス、貧乏で子孫が残せないと言うことです。
労働力のロスはもったいないものです。その労働力があれば日本はもっと豊かになれるのに。
引きこもりと呼ばれる人の中に、病気やウイルスに強い遺伝子の持ち主がいるかもしれません。そんな人が子孫を残さないのはとてももったいないことです。
関連
MSN産経ニュース “高齢化”するひきこもり 40代以上も 都への相談で判明
MSN産経ニュース 【週末読む、観る】【旬を読む】『「ひきこもり国家」日本』 クリエイターの視点で論考
アイデアリズム 2008/5/8 「"高齢化"する引きこもり」

タグ:引きこもり
【就職・転職・労働問題の最新記事】
- NHK日本のこれから就職難、今日放送
- あなたの職場の「困った人」の見抜き方と対..
- 就職大氷河期が来ている
- 「心の疲弊を感じる」人の約半数が転職を考..
- NHKスペシャル「日本の、これから どう..
- NHKミドルエイジクライシスに投稿
- 新卒一括採用の悪習
- 大阪府吹田市が犯罪歴ある人雇用
- 卒業後数年は新卒扱いに…日本学術会議提言..
- 酒飲みは「知性に欠ける」、求職で不利に?..
- WBSで専門・短大・大学中退者問題
- グループの子会社や関連会社が黒字でもドン..
- 大学就職留年が7万9千人、既卒就職浪人と..
- ジジイになる
- 早期退職したほうが良い人
- 就職説明会回避
- 公設派遣村一時金"持ち逃げ"全員特定、入..
- うちのオカンが喚いて五月蝿い
- 派遣切り救済求人、応募僅少
- 2008/12/18NewsZero 派..
さてさて「引きこもり」なのです。
私が引きこもりたいよ
逃げたいよ、ホント
という常に「後ろ向きの臨戦態勢」でのぞんでいるもンだから、話はややこしくなったりします。
なんとか引きこもっていない理由の一つは「返済」です。
借りたものは返すのが筋
という義務感がそうさせる・・・という具合で。しかしそんなことを言っていたら、
借金推奨 > 引きこもり対策
みたい・・・。
----------
まぁそれはともかくとして、どうしてもこの問題は枝葉末節っぽく私には見えてしまうのであります。
大体「引きこもり」って言葉が妙に軽すぎて変な気がする・・・
どちらかというと"引きこもり"よりも「現実逃避」とか「防衛機制」のほうが適当かなぁと思ってみたり。
この世は限りなく不公平な事には間違い無く、どんなに頑張ってもダメな事はダメだったりします。
そんな逆境時にどういう行動を起こしてしまうのか? の一つの回答が「逃避」かなぁと。
逆境時に「立ち向かう(あくまで戦う)」のはカッコいいかも知れません。けれど、そンな事ばっかしていたらいつか身が持たなくなってしまいます。
戦う事も勇気なら退くのもまた勇気
もちろん逃げてばかりでは解決しない事も多々ありますので、そのあたりは"さじ加減"、と強引に話をまとめてみたり。