The Saitou's楽天ASショップ 店長室時間外支店
ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生

2013年05月20日

Wikiサイトの天王山で独立先Wikiサービス探し

今日早朝、独立先Wikiサービス探した。

他人が建てたWikiサイトだけど、削除荒らし支持者で荒らしが罷り通って有用なデータを消されてしまっては不便になって困るからね。

削除荒らし支持者が、どうして要らないかの説明もせず「必要なデータかどうか」の全く関係のない苦し紛れ難癖のコメント「(理解しずらいデータ追加者は)wikiを私物化していると思われても仕方がない」。

Wikiの精神どおり分かりにくいのであれば皆で分かりやすくすれば良く、改善策何1つ考えず有益な情報提供者を荒らし呼ばわりして追い払う事こそ削除荒らし者と其の支持者によるWikiの私物化・成長停滞他ならない。

どちらがやっている事正しいか、有用な情報追加した側、データ除去には賛成寄りだけど削除荒らし者と其の支持者の行動を良く思っていない人たちに決まってます。

荒らしが罷り通って有用なデータ消えてしまったら、独立してごっそり読者を獲得しようかなと。

他のネタでWiki立ち上げるときの備えと意味でもWikiサービス探したよ。

沢山紹介されている無料サイト集KOOSSを見つけブックマークに入れたよ。


ベテランIDユーザーが現れ一先ず落ち着いて独立保留、今後の動向次第では。

独立するなら、引越し機能を使わず引越し元のソースをローカル保存・加工して一夜城で。

まったく、この争いでずいぶん疲れた。この前日なんか1日中斃ばっていた。


今回の仕入れ
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート SP
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート SP

儂が友達Mに貸したのは通常版です。

ブックオフオンライン楽天市場店
続きを読む
posted by The Saitou at 22:30 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2013年04月28日

FireFox12とFlashPlayer11.7の相性悪せいで

ハンゲームブログから1日遅れの投稿です。


昨日2013/4/27am1:30ごろToy PLANETプレイしながらやっていた「わくわくゲームフィッシング」のプレイを止め手入れ時間がきたハッピーベジフルに切り替えようとしたらハッピーベジフルがNowLoadingがずっと続いて起動しない。

何度も再起動しても駄目で第2アカウントで起動させても駄目だった。

こりゃFlashPlayerが古いせいだと強引に最新版11.7にしたらFlashがホワイトアウト。

何度も消しては入れなおししても駄目。

IE6だと正常だったんでIE6.0でハッピーベジフル起動したら動きが悪くプレイできなかった。

これはFireFox12とFlashPlayer11.7の相性のせいだ。

最新版のFireFox20をWindows2000強引に入れようとしたが上手くいかず。

FlashPlayer10.3最新アーカイブを入れたらようやく動いた。

そんなこと2時間もしていたので、其の間ギルド戦中のToy PLANETプレイできず、ハッピーベジフルの新スープ材料用に作っていたレタスAがプレミアムに昇格させられなかった。

まったく、うちのオカンが儂の商売道具のPCを大切にしていれば、WindowsXPアップグレードできたし、Windows8の新PC使っていて、このような問題おこんなかったのに。
posted by The Saitou at 03:44 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2013年02月09日

髪切りに行った、MATEパソコン現行品見た

一昨日2013/2/7、髪切りに行った。

其のついでに助っ人PC探し、モニター品とペットボトル飲料買いした。

小島電気で会員限定で現金値引きするとのチラシがあり助っ人PCを狙ったが元の値段が高く断念。

その代わりNECの企業向けMATEパソコン現行品を見た。

昔の型と違い、3.5インチオープンベイが無くなり、内ベイも空きが無くなった。

これじゃパワーアップができない困り者です。

フルサイズ5インチベイの隣のスペースに3.5インチ内ベイにしたのかね、家庭向けリユースのために其処は2つ目の5インチベイにして3.5インチ内ベイを2箇所別のところに作ってもらいたかったな。

結局、助っ人PC・6窓ミドルタワーSSI-CEBケースは見つからず。

モニター品は直ぐに見つかり栄養ドリンク買った関係でペットボトル飲料は5しか買えなかった。

本当は6本買いたかったんだけどな。


関連
NEC(日本電気) Mate タイプML (Corei3-3220/4GB/250GB/Multi/OF無/Win8_64bit/3年パーツ) PC-MK33LLZE1RJF
NEC(日本電気) Mate タイプML (Corei3-3220/4GB/250GB/Multi/OF無/Win8_64bit/3年パーツ) PC-MK33LLZE1RJF

ヒットライン
続きを読む
posted by The Saitou at 08:30 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2013年01月31日

2つ目のWindows8アップグレード版注文

昨日2013/1/30、Amazonで2つ目のWindows8アップグレード版パッケージを注文した。

Amazonギフト券が間に合い在庫があってよかった。

在庫無かったら【中古PC】アンカーネットワークサービス【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】と共に買っていたな。

【中古PC】アンカーネットワークサービスでパッケージ・本体同時購入で2000円引きの3380円と1500円安かったが、現生使いたくなかったことと【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】でキューブ型以下の増強の利かないPCが送られて来る恐れがあるから。

損した1500円は助っ人PC選択権ですな。


PCケースさえ見つかれば助っ人PCは要らない。

2つ目のWindows8アップグレード版は新PC用、VAIOでWindows8使えなかったら助っ人に回す。

【中古PC】アンカーネットワークサービスの再生PCもWindows8モデルになるだろうから、Windows8アンプグレード権の取り合いは起きないだろう。


今回の仕入れ
【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】
【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】

【中古PC】アンカーネットワークサービス
【中古PC】アンカーネットワークサービス
タグ:買い物日記
posted by The Saitou at 07:07 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2013年01月24日

さあどうするどうする助っ人PC・Windows8proアップグレード版値上げ対策、Amazonギフト券交換申請

2013/1/19、小島電気が商品入れ替えセールやるって言うから、助っ人PC探しにハードオフ、小島電気・PCDEPOTに行った。

結局、何も買えなかったが、PCDEPOTの9800円の中古スリムタワーPCには惹かれた。

ああ、そんなしょうも無いPCに惹かれるなんで、其処まで追い詰められているのか。

でも、財布はそれ以上に厳しい。

できる限りお買い得なの探したところ【中古PC】アンカーネットワークサービス【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】を見つけた。

コンロー・アレンデール時代のCore Due2のリース任務満了品で一般消費者向けと違い付属ソフト対応・踏み台OSの心配が無くWindows7インストール済みで助っ人として期待できる。

それでもドライバー・IDEの有無・ベイ構成の心配が僅かにある。

「本体同時購入でWindows8proアップグレード版パッケージの割引がある」というが、これにも適応なるのか。


コンロー・アレンデール時代のCore Due2か。「用済んだらお役御免」どころか、「もう暫くお世話になります」だ。

強化費かかるな。ソフトと基金に回さなきゃいけない資金を盗られるなんて癪だな。

新PCのケースを選んでしまえば助っ人は要らない、どうしようもなくなったら。


Windows8proアップグレード版特別価格終了間近で通常価格がいくらになるか調べたら25,800円。

通常版が無くDSP版がその代わりになっている以上、DSP版中心の価格設定しなきゃいけない。

Windows7時代、Pro通常版35,800円・Proアップグレード版25,800円・ProDSP版16,800円くらいだった。

Proアップグレード版はPro通常版の7%くらい。

その70%をDSP版にかけた11,800円くらいがProアップグレード版の適正価格。

Windows7時代のProアップグレード版価格に戻すのは法外と言えよう。



当初の予定では、新PC用にDSP版を買い、VAIO用に次世代OS販売間際の優待ねらいでアップグレード版購入だった。

Proアップグレード版が期間限定で安くなることを知り、新PC用に3,300円優待ダウンロード(1ヶ月早く1,200円優待対象外)、VAIO用にパッケージ。

新PC用の優待ダウンロードが実行できず2012/1/22になってしまった。

間に合わせるには、下調べ不十分のまま意中のフルタワーPCケース買うか、仮組み立てのベンチ、助っ人PCか。

間に合わないなら、今のうちにパッケージ買うかどうか。

現生使いたくない。

さあ、どうするどうする。


デスクのプリンターの棚最高にして実測はすぐできず、新PC用ケース再検討も進みが遅い、デカブツ買ってきて失敗したら取り返しがつかない。

新PC用ケースは駄目。

ベンチは一時使いなので組み立て式で何でも使えるE-ATX対応のにしたいが、軽く調べたところE-ATX対応のフルオープンケースがあるものの組み立て式は無い。

強化費要らないけど1回だけ使って待機場所が要るのは・・・。

ベンチも駄目。

新PC(仮)完成は不可能。VAIOでWindows8動かなかったときに新PCにパッケージを回し優待ダウンロード購入回避も不可能。


新品助っ人は高すぎる、中古はパッケージ版割引がある【中古PC】アンカーネットワークサービス【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】を見つけた。

助っ人PCにWindows8を我慢させ、VAIOにアップグレードを専念させWindows8動作確認。

動けばもう暫く助っ人PCにWindows8我慢させ、動かなければ新PCと共にWindows8を使う。

助っ人が居ればメール地獄から脱し収入が増え、アップグレード版を無駄にせずに済むが強化費がかかる。


何もせずパッケージ1つならVAIOで使えればDSP版を買わなきゃいけなくなる。

ポイント交換申請が間に合えば、現生使わずAmazonギフト券でパッケージが買えるが、売り切れるかもしれない。


で、どうするか。

ポイント交換申請やってAmazonギフト券が間に合い売り切れていなければアップグレード版のパッケージを買い、Amazonで売り切れていれば助っ人PC、助っ人PCと同時に買えるパッケージが売り切れれば助っ人PC買わずパッケージを他店で買う。

まずは現生を一番使わなくて済む方法を試みて失敗したら他の安く手に入る方法を試みる。

助っ人PCはアップグレード優待版販売終了後でも遅くないからね。



今回の仕入れ
【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】
【再生PC】店長おまかせPC Windows7home Core2Duo/Windows7【中古パソコン】

【中古PC】アンカーネットワークサービス
【中古PC】アンカーネットワークサービス

posted by The Saitou at 12:01 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2013年01月19日

FlashPlayer最新版Windows2000に無理やり入れてみた

メイン・サブ同時投稿。


うちのVAIO(PCV-R63K)起動時、FlashPlayer自動アップデートで「『kernel32.dll』が見つからずインストールできない」と五月蝿いので、『黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition』の『Windows 2000 Kernel32 改造計画【BM】』に載っているv10b (対策パッチ)を入れてFlashPlayer最新版を無理やり入れた。

対策パッチ、FlashPlayer最新版ともにインストール成功した。

FlashPlayer最新版インストール中、「RealPlayerと競合する」との事だが無視した。

「『kernel32.dll』が見つからない」、FireFox13.0に「最新版入れろ」がなくなったが、起動時に別のファイルが見つからないと五月蝿いのが止んでいない。

FlashPlayer最新版インストールで少し速くなったがわくわくフィッシングのヌシガミバトル結果画面のTOPボタンが言うこと利かないのは相変わらず。

手元にXP・Vista・7(6.1)・8(6.2)あるんだけど、未読メールが増える一方でアップグレードが遠ざかっている。

XPアップグレードの唯一のチャンスも潰され、新PC組み立て完了も不吉なケース凹みに阻まれ、代替6開窓SSI-CEBケースも無く・・・。

やっぱり、新PCの力が必要だ。


今回の仕入れ
ドスパラ
『GI SN01/SNIPER 3』がPCパーツ買いに行く2012/5/5にあれば、これにしたのに。

ケースは6開窓・8PCIスロットにカスタマイズだけど。
タグ:Windows2000
posted by The Saitou at 19:01 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2013年01月05日

助っ人PC探しの結果、助っ人PCのTVPC化考案、PCショップDに提携申請

2013/1/2〜4、使っているPCが余りにも遅くWindowsXPアップグレード妨害されてからずっとメール地獄から抜け出ようとしているが旧年に比べかなり悪化したので、新春初売出しを狙って助っ人PCを探した。

ジャンクでない速さがそこそこある2万円くらいの中古PC、いつもは2万5000円と言うところ3万円未満の新型PC(ノートはオールインワン3kg)。

1/2、PCDEPOTに行ったら2万円Core2Duo中古PC売り切れ、他に条件に合うものなし。

PCケースも満足行くものなし。

予算内に合うのはCeleronの組み立てセットで、これから6窓SSI-CEBのPCケース買って本命を組み立てようとしていて意味が無い。

同日、小島電気に行ってもノートPC福袋売り切れ、予算オーバーだらけ。
(その代わり、年々増えつづけるスリムディスクケース対策になるディスクかばんが300円安く売っているのに気づき、2013/1/2に1個目を1/4に色違いで制限個数の2個目を買った)

1/4、ハードオフに行っても目ぼしい中古PCがなく、助っ人PC買えず仕舞い。


新品助っ人来て用済んで単なるバックアップPCになるのは勿体無いと、DIGAの同時録画数超えたときのためにTVチューナーつけて省電力のTVPCにしようと考えてみた。

3万5千円近辺ではCeleronで能力不足、最低でもi3が要る。

電力的には今使っているPCのCPUは19W、デスクトップ型には無い、ノートPCだと末尾がU。

末尾UでオールインワンPCはなかなか無い。其処は気にせずノートPCはすべてTDPがデスクトップ型T以下なので何でも。

デスクトップ型は当然末尾T、グラフィックボードに頼らずモバイル並みのCPUグラフィックスがほしけりゃi7 3770T。

んん、ノートPCデスクトップPCいずれも5万円以上しそうで、博打で助けてもらいよりは遅いながらも目にかなったPCケース探したほうがいいな。


PCケース探し、BTOシュミュレーションで入り浸っているチョコットランド推奨PC組み立てているPCショップDに提携申請した。

提携に応えてくれると良いね。

チョコットランド推奨PCが6窓でなくてもオリジナルミドルタワーケースであれば飛びついてたのに。

もっと資金があれば助っ人ノートPCを儂の金で。

わしが望む、6窓・USB3.0x2・US2Bx2・IEEE1394x1・高さ500mmのSSI-CEB・E-ATXケースをオリジナル設計・単品販売に期待したい。
posted by The Saitou at 05:43 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年12月23日

PCグラフィックボードファンの回りが悪い、PCケース品薄

2012/12/20 25:00ごろ、グラフィックボードのファンが急加減速を繰り返し五月蝿かった。

わくわくフィッシングが重い、グラフィックボードも壊れるかもしれない。

ついに新PC組み立てが必要か。

良く見かけるPCネットショップでゲーミングPCのケースのカスタマイズが、ちょっと前まで出来ていたのが出来なくなった。

PCケース売り場を見ると在庫無しばかり。

新PC用のケースが品薄か。

作業効率と就職しやすさから考えると、待っちゃいかんのに。

品薄の後に儂が望むような新製品を期待したいが、其処まで持つか。


今回の仕入れ
シャープ さくら色LEDシーリングライト(〜10畳)調光・調色 DL−C406V【送料無料】
シャープ さくら色LEDシーリングライト(〜10畳)調光・調色 DL−C406V【送料無料】

コジマ楽天市場店
posted by The Saitou at 05:24 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年12月06日

注文していたWindows8proアップグレード版届く、新PC用ケースが見つからない

2012/12/3にAmazonで注文したWindows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版が、昨日届いた。

今使っているPC用でね。

早いところ新PC用のSSI-CEBケースを見つけたいんだけどね。いいものが無くて。

奥行き・重さが許せればE-ATXケースで窓6つのケースがあるんだけど。

裏配線の必要が無くフロントファン撤去でSSI-CEBの入るミドルタワーATXケースを探します。
(まだ試してないが今手元のある凹まされたクーラーマスター・エリート430のような)

新PC用はダウンロード版を考えているが、優待期間が過ぎ今使っているPCでWindows8(6.2)が使えるとなったら、もう1つパッケージ買わなければいけなくなるな。

できる限り出費抑えたいんだけど。


話題に出たもの
【Windows XP・Vista・7からのアップグレード】Windows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版
【Windows XP・Vista・7からのアップグレード】Windows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版

楽天ブックス
楽天ブックス


タグ:Windows8
posted by The Saitou at 21:26 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年11月14日

Toに自分のメアドが無いメール破棄設定した

メイン・サブ同時投稿です。

昨日、Toに自分宛で無い迷惑メール対策で限界を感じて、Toに儂のメアドが無いものをOCNで破棄するよう設定した。


送り主データの規則性が見出せずToに書かれた儂以外のメアドを送り先間違いメールとして個別にTo破棄設定していた。

1つのToに対して5通以上送られて、同時期送られるToが多くても3・4つだったんで本文NGワード破棄設定もあわせて根性で何とかしていた。

今月になって複数のToで1通ずつが5・6来てしまったんでついに。


yahoo!メールから携帯にToでOCNにBCCで送ると、OCNに携帯のToでメールが来たことから、迷惑メール送信者はBCC使っているでしょう。

疚しい事しなければToやCCで十分なはず。

他の送信先(To、CC)を知らせないようにしたければ、1人ずつToで送るか、他のTo・CCを隠してくれる上級のメールソフト使えばいいんだ。
(儂は、そんな上級のメールソフト知りません)


今回の仕入れ
キャスター付き こたつ Trinity〔トリニティ〕 【長方形】(120x80cm テーブル 単品)
キャスター付き こたつ Trinity〔トリニティ〕 【長方形】(120x80cm テーブル 単品)

ギフトショップ夢叶
タグ:迷惑メール
posted by The Saitou at 13:12 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年10月25日

新発売Windows8購入に向けて資金集約・調べごと

体調不良と2012/10/26発売のWindows8でブログ執筆が滞っています。

Windows7発売直前の3年前の2009年の今ごろは、Windows7アップグレード版の優待対象のVistaを探しに新型インフルエンザで熱だしながら奔走していたな。

見つからずマイクロソフト直販で買ったな。


さて、PCDEPOTでWindows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版がWindows7Proアップグレード版の1/5で買えるとを知ったので、今使っているVAIOは優待を受けるため其の次のバージョン発売直前に買う・新PCはメモリとともにWindows 8 Pro (DSP版) 64Bitを買う予定を変更してWindows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版2ライセンス買うことにした。



まず2012/10/21、Windows8Proアップグレード版をAmazonで買うための資金掻き集めした。

GポイントとポイントエクチェンジはDVDドライブで使い果たして回せない。
エルネは手数料がかかるどころか金額以上Amazonギフト券に交換できるので交換申請。
(その代わりクリックメールの単価が下がった)
PeXは1ライセンス分しかなく、すぐにPeX化できるのはマイポだけ。

D端子ケーブル5mも買うと足りなくなると言うところかな。

Wikipediaでダウンロード版が3300円ほどで買えると書いてあったので、1ライセンスはマイクロソフトから直接現生で買うことにして、PeXにたまっている分だけで賄えそうだ。

次、PeXに集約するのは気に入ったPCケースが見つかるかインテル製SSD520の240GBを買うときかセクソロジーなもの買うときだな。



2012/10/22、今使っているVAIOを2000→XP→Vista→7(6.1)→8(6.2)にアップグレードしたとき中間踏み台になった(XPと)Vistaと7はアクティベーションが要らないのかを調べていたが、疲れ果てた29:30まで調べたが見つからなかった。

ライセンス的には2000→XP→8で、Vistaと7は要らなく登録の必要も無いはず。

XPを新たなベースとしアクティベート、Vista以降使える最新OSを使って行き、XP以外の使っていないアップグレード版パッケージを買ったり貰ったりした中古PCのアップグレードの踏み台等に使いたいんだが・・・。


公開されないドライバー・ソフトがある、飛び級カスタムアップグレードで再インストールできないソフトがでてくるメーカー製PCを使っている以上、順繰りアップグレードは宿命でしょうがない。

でも金がかかってしょうがない。

せめて、中間踏み台で使われ無くなったアップグレード版パッケージを古いOSのPCを受けとった時の最新OSの踏み台・使えるOSの最終版の待機要員にしたい。



2012/10/23、D端子ケーブル5.0mをAmazonと楽天市場どちらが安いか見比べたら楽天市場だった。

D端子ケーブル5.0mをWindows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版のついでに買わず、期限付き楽天Sポイントが切れる直前に楽天市場で買うことにした。


まとめると
Windows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版はAmazonとダウンロードで1ライセンスずつ
D端子5.0mケーブルは期限付き楽天Sポイントが切れる直前に楽天市場で
金が無いのでついで買いしない。


入る金が無く出て行く金が多く、つらい。

何とかなんないかな。

なんかいい話ないかな。(登用・人生の総合パートナーと結婚)

何かいいこと無いかな。(宝くじで高額当籤)


今回の仕入れ
【Windows XP・Vista・7からのアップグレード】Windows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版
【Windows XP・Vista・7からのアップグレード】Windows 8 Pro 発売記念優待版 32bit・64bit アップグレード版

Windows 8 Pro (DSP版) 64Bit
Windows 8 Pro (DSP版) 64Bit

Windows8は、DSP版と通常版が統合されてます。

新PC用のDSP版買うのが1ヶ月遅ければ、アップグレード版1200円ダウンロード優待が受けられたのに・・・。

楽天ブックス
楽天ブックス
posted by The Saitou at 03:08 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年09月12日

求めているPCケースサイズSSI-CEBを知った

メイン・サブ同時投稿です。


昨日、PCケース(マザーボード)サイズのATXをYahoo!検索・Wikipedia調べていたら、わしが求めているATXから2cmほど奥にはみ出たサイズの名称が判明した。

''SSI-CEB''。

目つけていたマザーボード商品紹介ページサイトを良く見れば分かったはずなんだけど、見過ごしてしまい全体画像からATXの変形としてしか思ってなかったんで。

日経WinPC 6月号のマザーボード紹介ページにE-XTAと大き目に書かずSSI-CEBと書いてくれれば、もっと早く気づけたのに。
(E-XTAとSSI-EEBで同サイズ)

これで探すのが少し楽になった。

ATXだと少しはみ出ているのを探すのが大変。E-XTAだと高価・重い・奥行き長すぎ。

楽天市場でSSI-CEBのPCケースを調べたらSilverStoneのがたくさん出てきた。

SilverStone PCケース SST-KL04B-Wに目つけたけど、満足行くようなものじゃない。

3.5インチオープンベイが2つ少なく、USB2.0*2・USB3.0*2・IEEE1394*1・HDオーディオ端子が真ん前に無い。

SilverStoneをYahoo!で調べたら、SSI-CEBマザーボードを多く作っているASRockの代理店(マスターシード社)が扱っていると。

メーカー・代理店サイトを見ても、サイズが足りない・インターフェイスが足りない・オープンベイが足りない・ボード縦置きでないと惜しいものは有れど満足行くようなものは無かった。

一番惜しいPS06はマスターシード社販売終了品。改良中なのかね。

SSI-CEBで、5インチフロントベイ4つ、3.5インチフロントベイ2つ、フロントI/OポートUSB2.0*2・USB3.0*2・IEEE1394・HDオーディオ、KL04のように2.5インチシャドウベイを追加し、奥行き(D)を500mmの新製品発売されるのを願う。


今回の仕入れ
SilverStone PCケース SST-KL04B-W
SilverStone PCケース SST-KL04B-W

エディオン 楽天市場店
posted by The Saitou at 22:43 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年08月11日

VAIOのDVDドライブ乗せ換え

こちらにも載せます。

2012/8/9、わくわくフィッシングメンテ中にPC電源切って斃ばっている間に冷やして8/2に届いたDVSM-U24FBS-BK【税込】 バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブSATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOXをVAIOに取り付けた。


DVSM-U24FBS-BK【税込】 バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブは、ソニーオプティアークのAD-7280Sで2012/5製。

ブルーレイXLに移行している今、作りたてだったのには驚いた。

できればIDE変換装置もつけてもらいたかった。


VAIO(PCV-R63K)に取り付ける前にDVSM-U24FBS-BK【税込】 バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブSATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOXの付け外ししたところ、SATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOXのカバーが取れた。

2年前に買った改良前のは取れなかったよ。

超多用途接着剤を穴にかみ合う突起の先に盛ってつけたが効果なし。

取れるの構わずDVSM-U24FBS-BK【税込】 バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブに付けて、仮置いたDVD-Rが読めなくなったDVDドライブに置き換えた。

VAIOケースベゼルとボタンが合わないのは予想内だったが、DVD-Rが読めなくなったDVDドライブで使えたスポンジ両面テープを当てがう方法がプラスティックで覆われた部分に貼り付いて使えない。

DVSM-U24FBS-BK【税込】 バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブにオリジナルベゼルつけた状態でVAIOケースベゼルはつかない。

ボタンの突起を立てる方法はDVD-Rが読めなくなったDVDドライブでやっていて失敗していてやりたくない。

となると・・・。

ついに観念して5インチベイフロントカバーを外しHDDを上段に追い払い下段に取り付けた。
(上段に取り付けるとケースベゼル外したままにしなきゃいけなくより格好が悪くてな。)

取り付けたねじ穴はスラ位置が利く上側で一番前。
(上段で後ろにスラ位置が利けばドライブベゼルつけたままトレイ長をスポンジ両面テープで調節して上段につけられたのに)


スレーブHDDと位置を入れ換えたSATA-IDE変換機をつけたマスタードライブで電源入れたら、両方ともちゃんと認識された。

Windows2000上でもちゃんと認識していてDVD-Rも読んでくれた。


まだPCケースカバーつけてなく熱の心配がある。

お金ないから此れで終わりになって欲しい。


次はIDEでSSD起動化、SATAボードのSSDにページングファイル設置だ。


今回の仕入れ
SATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOX
SATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOX

DVSM-U24FBS-BK【税込】 バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ [DVSMU24FBSBK]【返品種別A】【送料無料】
DVSM-U24FBS-BK【税込】 バッファロー DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ [DVSMU24FBSBK]【返品種別A】【送料無料】

Joshin web 家電とPCの大型専門店
posted by The Saitou at 22:52 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年07月11日

ジャンクIDE DVDドライブにRAM無し方針転換

メール読みに集中していたため書くのが遅れました。

昨日2012/7/9、目をつけたジャンクIDE DVDドライブを買おうとハードオフに行ったが、よく見たらRAMがのロゴが無く断念した。

情報収集のためPCDEPOTに行った。

LITEONのSATA DVD-RAMドライブが安く売られたのには惹かれた。

50℃の環境下でも使えると書いてあったがどうなのか。

色々考えたが、新PCのパーツが代替PCケース以外そろっているので金がかかるが取り回しを優先してSATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOXと一緒にリテールSATA DVD-RAMドライブを買う事にした。

PeX系ポイントを使うのに有利なAmazonにはSATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOXが見つからず、Gポイント等価・ポイントエクスチェンジ交換の手数料が安いYahoo!ショッピングでも、楽天市場で見つけた。

楽天ポイント残高が少なく現生使うのが不愉快。販売店が上新電機だったので他に出店しているYahooショッピングを調べたらあった。

どこ経由で買おうかと検索していたら、「上新電機、Amazonでも出店しているじゃないか」思い探したら見つかった。

当初、Amazonで買おうとしていたけど、かき集められるYahooポイントが代金と同じくらいなのでYahooショッピングにします。

ポイントエクスチェンジとGポイントから徴収し、アフィリ報酬振込みが待てないNetMileから徴収せず。

Gポイントがきりの良い数になったら交換申請します。

今回の仕入れ
SATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOX
SATA-TR150VHREV2 システムトークス スゴイアダプタ SATA BOX

DVR-SN24GEB I/Oデータ SATA接続 内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ブラック)
DVR-SN24GEB I/Oデータ SATA接続 内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ブラック)

Joshin web 家電とPCの大型専門店
タグ:買い物日記
posted by The Saitou at 02:54 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年07月09日

LG電子GH22NP21BKが2ヶ月持たず故障した

ブログ書き4日休みました。

PC休ませたり、緊急で調べ事していたんでね。


DIGAに溜まった見損ねたTV番組見切ってVHSのDVD化・HD番組のブルーレイ化に手をつけDVDデータ化したVAIOで撮った番組をPCに戻そうとした2012/7/4 27:00、2ヶ月も経たない買ったばかりのLG電子 IDE接続 書込22倍速 DVDスーパーマルチドライブ GH22NP21BKが巡回冗長検査エラーとか言ってDVD-Rをぜんぜん読んでくれない。

仕舞いにはディスク自体読まない。

熱でやられたのかと思い休ませたが、最初だけ僅かしか回復せず直らなかった。

外して冷やしてから外付けで使っても駄目。

中開けて基盤のどこが壊れているのか調べたが見当たらない。
(前任はICチップの印字が薄くなり回るく焼けているように見えた)

こりゃ全損だ。

初期不良が終わり販売店のサポートも無いので泣き寝入りだ。

全く裏切られたよ。安物買いの銭失いだ。

こうなるんだったら、もっと金かけていいのにしたかったな。


単なる安物買いの銭失いで済まされなかった。

次こそバッファロー製にしようとサイトを見たら全品在庫限り

直販・楽天・Yahoo!・Amazonいずれにも無く(海外バルクはまだあるが)、完全店頭在庫限りになってしまった。

2012/7/5は疲れ、7/6は遅く、7/7は下痢と雨で行けず、7/8にハードオフ・小島電気・PCDEPOTに行った。

ハードオフにはジャンク品、PCDEPOTには新古品バッファロー製・LITEON(海外製)バルク・IOデータ中古があり、小島電気には無かった。


さてどうしましょう。

未来が無い古いPCにお金かけていられずジャンク品で賭けに出るか、やや安全よりで別会社製バルクか、完全安全策で中古リテールか、お金はかかるが将来の無いIDEを捨てSATAのリテールにSUGOIアダプター付けるか、新PCが出来つつあるんで我慢するか。

難しいところです。



[LG電子] ソフト付!IDE接続 書込22倍速 DVDスーパーマルチドライブ GH22NP21BK
[LG電子] ソフト付!IDE接続 書込22倍速 DVDスーパーマルチドライブ GH22NP21BK

アーキサイト@ダイレクト
posted by The Saitou at 06:35 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年06月09日

こわれたGeForce7600GS_AGP直る可能性でてきた

2012/5/29、雨強くなる予報が出たのでマザーボート修理依頼順延させた代わりにドイトでPCマザーボード用スペーサーを探した。

スペーサーは無かったが、HDDをとめる#6 6mmねじとマザーボード・DVDドライブをとめるM3 5mmねじを見つけた(いずれも頭が通常サイズでPCのは頭でっかち)。

さらにプッシュピンが折れたVGAの修理に使える株式会社 大里製のプラスティックM3ねじが見つかった。

GeForce6200A AGP_VGA買う前にも見に行ったんだけど、上のほうにあって見落としていた。

迷った挙句買って、家に着いて早速ヒートシンク・VGAチップファンをとめた。

難なくねじ止めできたが座金1個逃げられ縁起悪い思いした。


凹んだPCケースの応急簡易処置した後、グリス塗りしてセーフモードで動作確認した。

そのついでに起動HDDを増設SATAにつなぎ替えただけの起動を試みた。

ねじ締めすぎてAGP_VGA基盤がゆがんでしまったがアナログ出力セーフモードで何とか起動した。

これで今回の目的達成。

AGP離脱防止に当たっていて破裂したコンデンサ交換してないのでAGPファンは当然回らずデジタル出力できず。


電電虫@webで「FZ81 1000μF 16V」コンデンサ購入は6/15ごろにアフィリエイト報酬振り込まれてからだな。


関連
電電虫@web

2012/4/13 AGPグラフィックカード修理に手を尽くす


今回の仕入れ
RC-430-KWN1 ELITE 430 Black
RC-430-KWN1 ELITE 430 Black

ゲットプラス楽天市場店


TK-P25 六角スペーサー サンワサプライ
TK-P25 六角スペーサー サンワサプライ

ゲットプラス楽天市場店


くちゃ石けん
くちゃ石けん

レディースオンラインショップ


お取り寄せ商品 新製品【送料無料】Asrock Fatal1ty X79 Champio
お取り寄せ商品 新製品【送料無料】Asrock Fatal1ty X79 Champion

【超パソコン専門店】グッドウィル


【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional

デジタルシアター倶楽部楽天市場店


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル
posted by The Saitou at 06:09 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年06月08日

SATA単純付け替え起動せず

2012/5/29 26:00 ごろかな、プラスティックねじでVGAチップファン固定し動作確認するついでにバッファロー製USB2.0&SATAボードでのSATA起動テストした。

単純な付け替えでは起動しなかった。

翌日すぐに作業しなきゃいけなかったんで、それ以上のことができなかった。

Windowsアップグレードの準備ができたら、SATAに付け替えた状態でLSR3.0・DriveImage5.0・PartitionMagic7.0・VAIOリカバリディスクが起動できるか試したい。


今回の仕入れ
RC-430-KWN1 ELITE 430 Black
RC-430-KWN1 ELITE 430 Black

ゲットプラス楽天市場店


TK-P25 六角スペーサー サンワサプライ
TK-P25 六角スペーサー サンワサプライ

ゲットプラス楽天市場店


くちゃ石けん
くちゃ石けん

レディースオンラインショップ


お取り寄せ商品 新製品【送料無料】Asrock Fatal1ty X79 Champion
お取り寄せ商品 新製品【送料無料】Asrock Fatal1ty X79 Champion

【超パソコン専門店】グッドウィル


【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional

デジタルシアター倶楽部楽天市場店


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル
posted by The Saitou at 16:39 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年05月27日

自作PC精密検査結果が出た

メイン・サブ同時投稿。

昨日午前、1週間前PCDEPOTに預けた自作PCの精密検査完了の電話が来たが、電話に出る力なく昼まで寝ていた。

夕方、取りに行った。

マザーボードにショートが見つかり、他は動作OK。

店頭取り扱い無しのASRock Fatal1ty Z77 Professionalなので、同型機で試したと思えなく相性問題は拭えない。

でも、他の部品がすべて動くと知っただけでも良かった。

儂の見立てどおり、安いテスト用のマザーボード買って装備整えるだけで十分だったようだ。

帰りは家のオカンがPCケース引っ張り、ケースから外したパーツ全部をわしが持って歩いた。


一昨日遠出して疲れが取れきれて無く糞の後斃ばり下痢・屁こきと体調が悪いんで、翌日ビックカメラ本店でマザーボードの修理は無理だな。

しかも、書かなきゃいかんブログ記事もあるしね。

そしたら今日、本当に体調悪いが直らなく、昼まで寝ていた。

しかも計測忘れ、前日の疲れ糞後斃ばるも。

晴れていた事もあって家のオカンは、ビックカメラに行かせようとしていたが、書くもの書いていなく前日の疲れすら取れていなくちゃな。

今日は、IDEケーブル付け直したPCの覆いを掛け、作業少しやって、仕方なく斃ばるだけにした。



今回の仕入れ
お取り寄せ商品 新製品【送料無料】Asrock Fatal1ty X79 Champio
お取り寄せ商品 新製品【送料無料】Asrock Fatal1ty X79 Champion

【超パソコン専門店】グッドウィル


【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional

デジタルシアター倶楽部楽天市場店


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル
posted by The Saitou at 20:59 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年05月20日

LG GH22NP21取り換えすんないと行かない

LG GH22NP21がタイトルに入っている記事を書きたいがために、PC修理出した記事と別にしました。

PC修理に出した2012/5/18、家に着いたら使っているPCがゆうこと聞かなくなったんで再起動のついでにECナビ経由(利用承認済み)Amazonで購入し5/15に届いたLG GH22NP21BKとPS2変換機につけたマイクロソフト製USBマウスに交換した。

そしたら起動してくれない。

CPUの温度が高い、でも今までちゃんと動いていたんだからDVDドライブ交換によるBIOS設定のせいか。

BIOSいじってもDriveImage5DOS版・LSR3.0を起動させようとしても駄目。

最終手段、CPUヒートシンク・電源装置の洗浄。

ヒートシンクには埃がびっしり、電源装置にも砂埃。

あまりにもひどかったので電源装置を開けて掃除した。

それでも綿棒拭ききれないものが残った。

CPUの温度が下がりWindows起動できるようになったが、BIOS起動で余計な画面が出るようになった。

これからVAIOのBIOSセットアップマニュアルを見て設定を工場出荷時に近づけます。

Windows起動して、PS2接続のUSBマウスが動いた。

翌日小島電気で投げ売られているUSBマウスを買いました。

LG GH22NP21BK最新ドライバー・ファームウェア探ししながらDVD-RAMの動作確認したら読んでくれない。

DVD-RAMかDLAとの相性が悪いのか。

日本語LGのサイトにすら載っていない、輸入品のため泣き寝入りを覚悟した。

Yahooで型番を調べて上位にあったLG GH22NP21(GH22NP20ではない、並行品のやつ)のファームウエア見っけに「に行けばGH22NP21_1.10(kw).zipが公開されています。」と。

そのファームウェアを入れたらDVD-RAMを読んでくれるようになった。

よかった、よかった。



今回の仕入れ
[LG] ソフト付!書込22倍速 DVDスーパーマルチドライブ GH22NP21BK
[LG] ソフト付!書込22倍速 DVDスーパーマルチドライブ GH22NP21BK

オンラインショッパーズ


SATA/IDE/ATAPI接続 USB変換ケーブル
SATA/IDE/ATAPI接続 USB変換ケーブル

ゲンブーHOUOU


Wired Desktop 600 Black
マイクロソフト Wired Desktop 600 Black

キーボード・マウスのセットです。

E-GETPLUS


【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional

デジタルシアター倶楽部楽天市場店


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル
posted by The Saitou at 18:47 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

自作PC修理に出す

2012/5/17、うちのオカンが「PCDEPOTに修理に出そう」というので、急遽PC再組み立てした。

梃子摺ってしまい、完了したのが19:00になってしまった。

台車を押して行こうとしたら、倒してしまいHDD破損が心配されたが大丈夫だった。

もう遅くなったので翌日行くことに。


5/18、前日のPC再組立てがこたえたのか14:00まで寝ていた。

PCDEPOTに台車引きながら持っていったら精密検査が必要だとのことで2万円取られた。

そういうことがあるから、儂一人で行くなら疑わしいのだけビックカメラに持って行きたかったんだ。

そうすれば関係の無いグラフィックボード・BD-RE XLドライブ・壊れやすいHDD・大きくて重くて(ミドルタワーの中で軽くても)持ち運べないPCケース持っていかなくて済むのに。

2万円あればチェック用にマザーボード買ってきてケースに入れず電源装置につなげ通電しているのかちゃんと動くのか見て、相性なのかマザーボードの故障か原因究明できたのに。


PCメーカーがだらしねえから、こうなっちまった。

素直にZ77でグラフィックボード2本挿ししなければPCIe3.0x16が1つ使え、PCIe2.0x4以上が1つ以上あり、残り塞がっていないPCIスロットが他と関係なく使えるPCIスロット7本(グラボ1つ目で塞がるところは無くてよい)のミドルタワーPCを企画・販売していればね。

あとX79でグラフィックボード2本挿ししなければPCIe3.0x16が1つ以上使え、PCIe2.0x4以上が1つ以上あり、残り塞がっていないPCIスロットが他と関係なく使えるPCIスロット7本(グラボ1つ目で塞がるところは無くてよい)メモリ8枚挿しできるのミドルタワーPCもな。

うちのオカンも急に「PC買いに行く」ゆうからマザーボードしか調べきれず他のこと調べきれずPCDEPOTに一括取り寄せ頼めなかった。

もっとも、うちのPCラックの下段PC置き場の奥行きが狭さを恐れ奥行きのあるCore i7 3830KのPCを避けてきたせいだ。



今回の仕入れ
SATA/IDE/ATAPI接続 USB変換ケーブル
SATA/IDE/ATAPI接続 USB変換ケーブル

ゲンブーHOUOU


Wired Desktop 600 Black
マイクロソフト Wired Desktop 600 Black

キーボード・マウスのセットです。

E-GETPLUS


【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional

デジタルシアター倶楽部楽天市場店


【2012年02月24日発売】【期間限定送料無料】イーフロンティア〔Win版〕 チョコットランド 5周年アニバーサリーパッケージ 攻撃強化パック
【2012年02月24日発売】【期間限定送料無料】イーフロンティア〔Win版〕 チョコットランド 5周年アニバーサリーパッケージ 攻撃強化パック

ビックカメラ楽天市場店


楽もあグルコサミン(30本入)
楽もあグルコサミン(30本入)

スクロール(旧店舗名ムトウ)


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル


今まで店長室に掲載したアイテムが
The Saitou's楽天ASショップ
(PCのみ・携帯は店長室TOP行き・URL省略)
The Saitou's楽天ASショップ時間外支店
http://thesaitou-rakuten.seesaa.net/
にあります。
The Saitou'sの日記2.1(グランドメインブログ)
http://thesaitou.seesaa.net/
Twitter
http://twitter.com/#!/thesaitou
The Saitouのアイテム日記
http://thesaitouitem.seesaa.net/
もよろしく。

ブログランキング
人気blogランキング ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング くつろぐ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 FC2ブログランキング CoRichブログランキング j-Ranking edita

このサイトのあなたのレビュー!
posted by The Saitou at 05:03 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年05月14日

自作PCパーツ買ってもらったが、電源入らずガッカリ

2012/5/5、池袋東武デパートの北海道展のついでに新PC購入してもらった。

ビックカメラでBTOのPC見たが、儂が欲しくなるもの無し。

パーツ売り場で目をつけていたASRock Fatal1ty Z77 Professionalがあった。

Z77でPCI3.0x16グラフィックカード2スロット型1枚使用時スロット2本死の良いものだ(後に一番上のPCIスロットに邪魔なヒートシンクに気づき実質2.9本死に)


昼飯は改装閉店前のヤマダ電機のレストランフロアでパスタを食った。

ヤマダ電気でもBTOのPC見たが、ツクモ電機が使用する既製品マザーボードのグレードが惜しく注文したいと思えるものが無かった。

マザーボードとケースが選べれば良かったんだけど。

パーツ売り場で候補に上がっているメモリ4枚組み*2の現品限りのX79マザーボードを見つけた。

メモリバンクでスロット1つ少なく奥行き2cm飛び出ている。

もっと良いマザーボードは死にが1つで済むのに、3つから2つに死にを減らしたいがために高いパーツ使うのは如何なものかと買わなかった。


ビックカメラPCパーツ売り場に戻り、パーツ選定した。

マザーボードはASRock Fatal1ty Z77 Professional、CPUはCore i7 3770K。

IEEE1394端子がついているミドルタワーケースが無く選ぶのに時間がかかった。

ケースメーカーはたくさんあり調べきれなかったので調べてなく、最悪店にあるもので良いやよ思ってたらこうなった。

あまりにも長引いたので家のオカンに「完成済みのPCにしたら」と言われた。

完成済みだったら他店のPCなので言えず。

ようやくクーラーマスター・エリート430にしたが、疲れてしまったのかパイオニア製バルクBD-RE XLドライブの付録を見つけるのに時間がかかった。

グラフィックボードは2万円と決めていたのですんなり行ったが、他店にあった希望のDDR-1600 8GB2枚がなくDDR-1600 4GB2枚にしようとしたが後に店員にCFDのDDR-1333 4GB2枚を勧められた。

HDDは1TBプラッタのシーゲート社製に変えようといったが聞いてもらえず可変速WD社製2GBにしたところで力尽きた。

ちゃっかりインテル製520SSD 120GBを買わせちゃって、電源は750W Gold、Windows7Pro64bitDSP。

Office2010DSP版はすべてのバージョンで在庫・値段提示無かったので買えなかった。

全部で165,000円くらいでした。


そのとき16:00を過ぎていたのでソフト・キーボード・マウスを買わず北海道展に行った。

もちろん狙っていた【2012年02月24日発売】【期間限定送料無料】イーフロンティア〔Win版〕 チョコットランド 5周年アニバーサリーパッケージ 攻撃強化パック購入どころでもなかった。

あわただしかったので良く覚えていません。

地下通路のパスタ料理屋が移転・退店・東武デパートにLAOX入店したことだけは覚えている。


PCパーツ選び後半で希望どおりのものが選ばれておらず、HDDとDDR3メモリを希望どおりものにしなかった・マウスとキーボード買い忘れた後悔とケースの大きさ・OSが本当に64Bit・DDR3-1333で動作するのか不安でしょうがなかった。

せっかく歩いたのに帳消しだ。



5/7、PCパーツが届き組み立てた。

CPU取り付けにバチンと大きな音を立て、CFUファン取り付けにやや梃子摺り、マザーボードをケースの座金・IOボードにあわせるのに梃子摺った。

さらに、インチねじで固定しようとしたため座金6個壊れた。

仕方なく壊れた座金を買うついでに買い忘れたUSBキーボードとLANケーブル買うとあちこち回った。

志木駅周辺で気に入ったPC雑誌を買ったが、欲しいと思えるUSBキーボード・マウスが無くLANケーブルの必要な長さに確信持てなかったので買わなかった。

PCDEPOTで座金とともにマイクロソフト Wired Desktop 600 Blackを買った。

ゲーミングのにしたかったが入る金が少ないのでね。

24:00過ぎに組み立ったが電源入らない、電源ファンすら回らない、オンボードのスイッチ押しても。

USBキーボード・マウスをわざわざ現生で買ったのが無駄になった。

でも、サポセンに持っていくための大きい袋が無かったのでちょうど良かった。

せっかく組み立てたのにガッカリです。


5/8・9、自作PCの組み立て直ししてもオンボードのスイッチでも電源が入らない。

相性が悪いのか、いずれかが壊れいるのが確定した。

電源onに関係ないドライブ類はSATA⇒USB2.0変換ケーブルで動作確認し問題なかった。


5/10、ケース・マザーボード両方に付属していない3ピン電源LEDを買いにPCDEPOTに行ったが、単体で売っておらず他のランプ・スイッチ2個セットで1000円以上した。

まとめ買いさせられ、使いたくない現生を余分に使わされている気分になったんで買わなかった。

通電しているかわかる術は無いが、ちゃんと組みあがっているのにオンボードの電源すら入らないのは、やはり相性が悪いか故障でしょう。


今回の仕入れ
SATA/IDE/ATAPI接続 USB変換ケーブル
SATA/IDE/ATAPI接続 USB変換ケーブル

ゲンブーHOUOU


Wired Desktop 600 Black
マイクロソフト Wired Desktop 600 Black

キーボード・マウスのセットです。

E-GETPLUS


【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【送料無料】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional

デジタルシアター倶楽部楽天市場店


【2012年02月24日発売】【期間限定送料無料】イーフロンティア〔Win版〕 チョコットランド 5周年アニバーサリーパッケージ 攻撃強化パック
【2012年02月24日発売】【期間限定送料無料】イーフロンティア〔Win版〕 チョコットランド 5周年アニバーサリーパッケージ 攻撃強化パック

ビックカメラ楽天市場店


楽もあグルコサミン(30本入)
楽もあグルコサミン(30本入)

スクロール(旧店舗名ムトウ)


花王 ヘルシア 五穀めぐみ茶 (500ml×24本)
花王 ヘルシア 五穀めぐみ茶 (500ml×24本)

ヘルシア12週間チャレンジの3箱目に突入。

今回は飲みやすい新製品。

ドラッグストア ウェルネス
ドラッグストア ウェルネス


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル
タグ:PC自作
posted by The Saitou at 17:05 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年05月11日

AGPグラフィックボード届きました

2012/5/7、PC組み立て中にAFOX AF62A-512D2H2 [エイフォックス NVIDIA GeForce ビデオカード(AGP対応)]届いた。

品切れキャンセルにならなくて良かったです。

新PCから手が離れた5/10、使っているVAIOパソコンにつけた。

付属のCDでドライバーを入れようとしたが、Windows2000のドライバーが用意されていなく、直接nVidia社のサイトから入手しインストールした。

これで再び左右の色のにじみが無くなり切り替わりの速さが元に戻った。


新PC導入で無駄になると思われていたが、新PCは動かずもうひと踏ん張りしてもらうことになりました。

これから、IDEのDVDドライブをAmazonで注文します。


今回の再掲載
AFOX AF62A-512D2H2 [エイフォックス NVIDIA GeForce ビデオカード(AGP対応)]

AGP最終世代の1つ前の低性能版の新製品。

Windows2000対応で無ければいけないのでどうしてもGeForce。

WinXPにアップグレードしてたらAMD製の最終世代RadeonHD3450・3650・4350・4650にしてたんだけど。

クレバリー楽天市場店
タグ:買い物日記
posted by The Saitou at 16:12 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年04月28日

リカバリ完了、PCパワーアップどうする

2012/4/26、5日かかってPCリカバリ完了した。

メールがたまりにたまってしまい7700通以上になった。


これからメールを一気に減らそうと意気込んでいたが、Sleipnirがページをぜんぜん読んでくれない。

リカバリして動作が速くなるはずなのに何やっているんだ。

PCオリジナルで左右に線状のにじみの出ているグラフィックボードを【在庫あり】AFOX AF62A-512D2H2 [エイフォックス NVIDIA GeForce ビデオカード(AGP対応)]に換えれば少しは改善するだろう。



ここで今使っているPC乗り捨てればグラフィックボード・DVDドライブ(ATA)で7,500円現金を節約できるがWindowsXPpro・VistaBizアップグレード版52,000円を中古PCに使わなければどぶに捨てる。

SATA→IDE変換機でSATAのDVDかブルーレイドライブを使い新PCに流用できるが、安い変換機で1000円しか浮かず剥き出しで破損の恐れがある。

MPEG2のDVD化だけなら今使っているグラフィックボードで十分。


資金浮かせても満足できる新PCは買えず、懸賞であたったり家のオカンが(就職遅い・夜間作業)で自身に迷惑がかかっているをうやくわかってくれて買ってくれたりするかもしれないので、乗り換えやめておこう。

新PCに引き継ぐデータ(特に未消化)が少なければ重要なメール・文章無くなりにくい、デジアナ・外部映像入出力端子が使え、番組3重複のときに活躍できる、あわよくば2台体制が取れるので、パワーアップだな。


今使っているPCで未消化の

【在庫あり】AFOX AF62A-512D2H2 [エイフォックス NVIDIA GeForce ビデオカード(AGP対応)]を注文し、


楽天デビットカードポイントが2倍になる日・・・と思ったが第4土曜日でなく25日ですでに過ぎている。

とにかく今日(2012/4/28)を最終決定日にしてもう1回PCDEPOTに行こう。


(2012/4/28 am7:40)


今回の仕入れ


【在庫あり】AFOX AF62A-512D2H2 [エイフォックス NVIDIA GeForce ビデオカード(AGP対応)]

AGP最終世代の1つ前の低性能版の新製品。

Windows2000対応で無ければいけないのでどうしてもGeForce。

他店で最終世代のInno3D製の7900GTの新品があったが送料入れて9000円もする。

そんなにかかってしまっては・・・。

WinXPにアップグレードしてたらAMD製の最終世代RadeonHD3450・3650・4350・4650にしてたんだけど。

クレバリー楽天市場店


[LG] ソフト付!書込22倍速 DVDスーパーマルチドライブ GH22NP21BK
[LG] ソフト付!書込22倍速 DVDスーパーマルチドライブ GH22NP21BK

オンラインショッパーズ


電電虫@web
壊れたグラフィックボードのコンデンサが置いてあった。

布ナプキン 一体型Lサイズ(ナイト)多い日用・夜用 楽天ランキング入賞!レビューを書いてメール便 送料無料 33cmのロングサイズ生理用品で夜もぐっすり安心☆
布ナプキン 一体型Lサイズ(ナイト)多い日用・夜用 楽天ランキング入賞!レビューを書いてメール便 送料無料 33cmのロングサイズ生理用品で夜もぐっすり安心☆

ペニススリッパに加工できないか。

布ナプキン専門店〜ジュランジェ〜


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル
posted by The Saitou at 07:57 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年04月22日

内蔵DVDドライブがDVD-Rデータ読まない故障、PCリカバリ中

PCが「システムファイルが無い」とほざいてフラッシュプレイヤーアップデータ拒むので、原因のソフトを追い出しても直らず。

フラッシュプレイヤー自身追い出し再インストールも拒まれ、リカバリが必要に。

少し古いバックアップからWINNTとプログラムファイルを上書きしても直らず。
この時、内蔵DVDドライブがDVD-Rデータディスクだけを読んでくれない故障が発覚。

前々から相性で読んでくれない事があったが、こうなるとは。


Windowsが起動途中でブルーバックと症状が悪化。

BIOS修復でも駄目。

仕方なく2009/11に作ったアプリインストール途中のまっさらな状態に。

すると直った。

Windowsアップデート途中20:00、半額の冷凍食品買うついでにPCDEPOTに行った。

ATAPIのDVDドライブが売ってはいるものの、急を要せずAmazonで同額・送料無料で買えるので買わなかった。

アップデート集め疎かにしていたので、それやっている所です。

当然サイト訪問全休。


ここで使っているPC乗り捨てれば7000円浮く。

録画したものDVD化するまでは踏ん張ってもらいたいものです。
posted by The Saitou at 06:59 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2012年04月13日

AGPグラフィックカード修理に手を尽くす

サブブログで言ったとおり、AGPグラフィックカードが壊れた。

同等品を中古で買えば9000円もする高いもので直して使えないものか。

破裂した「FZ81 1000μF 16V」コンデンサは直ぐに見つかり、秋月電子通商電電虫@webで買える。

グラフィックチップとクーラーファンをつなぐプッシュピンを売っている所が見つからず、ようやくヒートシンクメーカー株式会社アルファを見つけた。

バネも無くしており、両方10個ず買うと4100円になり、性能が落ちるものの別のAGPグラフィックカードカット法がよくなります。
しかもプッシュピンが金属製らしく使い物にならない。

昨日PCDEPOTに行ったが、AGPグラフィックカードの中古が無く新品も1つしかなく高い。

捜し求めたプッシュピンも無く、いちかばちか買ったプッシュピンはPCケースファン用で失敗した。


これからハードオフでGPグラフィックカードを探し、ドイトでコンデンサ・プッシュピン・プラスティックネジを探します。


今回の仕入れ

電電虫@web

マウスコンピューター 楽天市場店


布ナプキン 一体型Lサイズ(ナイト)多い日用・夜用 楽天ランキング入賞!レビューを書いてメール便 送料無料 33cmのロングサイズ生理用品で夜もぐっすり安心☆
布ナプキン 一体型Lサイズ(ナイト)多い日用・夜用 楽天ランキング入賞!レビューを書いてメール便 送料無料 33cmのロングサイズ生理用品で夜もぐっすり安心☆

ペニススリッパに加工できないか。

布ナプキン専門店〜ジュランジェ〜


ビークロス 布ナプキン夜用 水玉 ピンク / ビークロス★税込1980円以上で送料無料
ビークロス 布ナプキン夜用 水玉 ピンク / ビークロス★税込1980円以上で送料無料★

より安い所を見つけたので差し替え予定。

爽快ドラッグ


PS1中古 どつぼちゃん
PS1中古 どつぼちゃん

ええ大学出て長期未就業就職浪人・独身、其れを補うほどの金運無し、事故多し。

土壷に嵌まっとる。

ゲーム・DVD・CDミラクル


今まで店長室に掲載したアイテムが
The Saitou's楽天ASショップ
(PCのみ・携帯は店長室TOP行き・URL省略)
The Saitou's楽天ASショップ時間外支店
http://thesaitou-rakuten.seesaa.net/
にあります。
The Saitou'sの日記2.1(グランドメインブログ)
http://thesaitou.seesaa.net/
Twitter
http://twitter.com/#!/thesaitou
The Saitouのアイテム日記
http://thesaitouitem.seesaa.net/
もよろしく。

posted by The Saitou at 11:33 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年12月12日

うちのオカンが旅行行っていた3日間の事、自作PC検討した

2011/12/8〜10の3日間、生活リズムはめちゃくちゃで、普段飲まない香りつきティーバック紅茶とドリップコーヒーを飲み、古いパスタソースで毎晩パスタ乾麺220g食っていた、忘れ去られた食材利用処分の3日間だった。

PCが遅くいつものように満足に作業できなかったが、2011/11のサブブログを埋めた。

2011/12/10、うちのオカンが帰ってくる前に渡されたお金で食料品を買おうと、逃げるように割引された股間の当て布関連アイテムを買うついでにあちこち回わった。

郵便受けを見ると懸賞当選品も届いていた。

モニター任務品も届き、運気が上向いたかな。


PC DEPOTに行き、自作PCの検討した。

安物買いの銭失いにならないようにATXマザーボード、ケースサイズ(ミドルタワー)にこだわって算定した所、50000円くらい。

HDDは手元にあり、グラフィックはオンボード、外つけDVDドライブを内臓のかわりに使う前提にしても其れくらい。

きついな。

持ち帰ったチラシを見たところCeleron3点セットが10470円。

其れを使ってDVDドライブつけて45000円。

駄目だな。

予備PC(部品)を考えていない今、Celeron3点セット全部駄目になるな。


PC DEPOTに長居しすぎたのか出発時間が遅すぎたのかロヂャース閉店に間に合わず店が狭く品揃えが悪いドンキホーテに行かざるをえなくなった。

500gのパスタのところが1kgに。まだストック多いので怒られそうだったが大丈夫だった。


うちのオカンが旅行で「満員電車でポールに脚をぶつけられ、旅行中痛い足歩くところばかりだった」と酷い目にあった。

ざま見やがれ、わしのゆうとおり素直に旅行に行かず其の分わしの商売道具のワークステーションにつぎ込めばよかったのに。

和光市で素直にメトロ線に乗り換えていれば足ぶつける事なかったのに。


今回の仕入れ
PC DEPOT

マウスコンピューター 楽天市場店

posted by The Saitou at 07:54 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年11月26日

mixi・facebook・twitterに写真掲載、ほか2つ

サブブログが10日以上遅れているので速報的に書きます。

TV出演オーディションのための写真を携帯電話でとったので、其の写真をmixi友人・facebookに未加工、mixi一般・twitterに目隠し加工したものを載せた。

旧友に気付いてもらえるかな。

召し放ちに遭った人がfacebookでライバルか関係先に引き取られたという話を聞いた事があるが、儂もそうなるといいですね。


其のオーディションが今日夕方に有るのに、チョコットランドをやりこんでしまって、まだ寝ていません。

PCが遅く目標どおりに行かない憂さ晴らしで仕方ないのかな。

予定ではサブブログ3本目の記事を書き、11/25に来たアンケートの回答。

是が積み重なってメール地獄になっています。


家のオカンがベスト電器ギフト500円券を年末に臨時雇われ学生1枚ずつ2枚あげると。

うち入る金無く金欠なんだから、そんな事やっている場合じゃないでしょ。

そんな事やっている暇があるなら、主収入源になるべく儂の商売道具のワークステーション新調だろう。
posted by The Saitou at 07:30 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年10月10日

長押しシャットダウンでBIOSが可笑しくなりあわや

役立つ情報で場合には取り返しつかなくなる可能性があることだったのでメイン・サブ同時投稿です。

心当たりがある方も居るかもしれません。


2011/10/8、PCディスプレイをつけたらPCが終了しそびれてWindowsの下地のシアンブルーバックのままだった。

仕方なく長押し・再起動したら、FDDチェック時に変なメッセージが出た。

そしたら、Windows2000の立ち上がりが1ブロック分で止まった。

セーフモードで立ち上げたら全然進まず、ブルーバックエラーメッセージが出た。

前回の正常起動を試したが駄目だった。

Windowsが壊れたせいじゃないかと、LiveStateRecovery3.0、DriveImage5.0を試したがいずれも駄目。

リカバリソフトすら受け付けない。

最後の望みとBIOS設定を見直す事にした。

見直している途中、ブラックアウトした。

何度試しても。

最終手段で、BIOS設定画面が開いたら直ぐ「Save and Exit」した。

そしたら正常に動くようになった。

ああ、よかった。PC更新を覚悟していたから。

資金が十分に貯まっていない今、PCが壊れてしまっては困る。

早めに資金貯めようとしても、アフィリ収入が少なく思うように貯まらない。

それどころか、其れを狙う悪い虫にたかられ困ってっているほどだ。


今回の仕入れ
ATX対応ミドルタワーPCケース SCY-T33-BK
ATX対応ミドルタワーPCケース SCY-T33-BK

ビックカメラ楽天市場店
タグ:PC BIOS
posted by The Saitou at 10:44 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年09月04日

SeesaaDS終了

今更ですけど書きます。他に書きたいことがあるがSleipnirのタブに居座って悪さしているのを見逃せないかならね。

Seesaaのお知らせにあるとおり、2011/7/31でSeesaaDSが終了した。

SeesaaDSはミセつくと違って使い勝手が悪くミセつくで換金2回の実力者のこの儂もやりたいと思えなかった。

SeesaaDSで店舗用地を確保してくれない。
価格を書き換えれば自動で書き換えてくれるリンクが用意されていない。

久しく使っていないから他の不満点がわからなくなってしまった。


就職先が無くて困っている人の稼ぎ先が1つ無くなって残念です。

どうせやるならとことん改良してもらいたかったな。
posted by The Saitou at 21:56 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年09月02日

「タイムリー SATA&IDE→USB変換アダプタ」もう届いた、PS2HDD換装インストール失敗、リカバリポイントイメージCD-Rが劣化している

メイン・サブ同時投稿です。


昨日注文した【お取り寄せ】タイムリー シリアルATA&IDE⇒USB変換アダプタ UD500SAが届いた。

取り寄せの割にずいぶん早い。

中でずれないように中に8重に折り曲げた大きな紙を上下に挟み側面を棒状に丸めた紙で固定された状態の重厚な梱包にビックリした。

外箱の状態は固定紐痕以外上々、実地店で普通に売られているレベル。

Windows98SE用ドライバー、フリーソフトのFAT32フォーマッターがついているが果たして必要になるのか。

Windows98SE用ドライバーは古いPC貰った時に。

フリーソフトのFAT32フォーマッターは其んなの有ると知らなかったんでね。手持ちのパーティショニングソフトじゃWindowsVista以降つかえない可能性絶大だからね。


早速、PS2のHDDを取り付けPCに読み込んでみたところ、未割当てになっていた。

PS2のHDDのジャンパピンがどのような意図で設定されてるのかわからなかったんで、PC初期内臓HDDのジャンパもピン空きと右隣を設定し、パーティション全消去しPS2でフォーマットしようとしたがゆうこと聞かず。

無理みたいですね。

其の頃のPS2は不親切でFAT32フォーマットじゃなかったからね。

専用のものしか使えず、利用者に高額の負担、ネットワークRPGの容量が肥大化するのに大容量化せず専用品生産終了でネットワークRPGプレイヤーから大ブーイング。

其れを反省してかPS3はFAT32で交換可能。

PS2でインストールが必要な人気ネットワークゲームを他ゲーム機版で再販してもらいたい所だがどうなんでしょう。アンケートモニター・ブロガーが忙しいでそこんところ疎いです。


新しいPCを導入するまで【お取り寄せ】タイムリー シリアルATA&IDE⇒USB変換アダプタ UD500SAはお休みです。



メインブログ追記
PC初期内臓HDDのパーティション元に戻す前に、工場出荷時のLiveStateRecovery3のバックアップイメージをCD-RからPC内臓HDDに写すとき、エラーが出てしまった。

外つけDVD-RAMドライブでやっと読めたが、問題の部分で動きが鈍った。

CD-Rが劣化している。

劣化しているCD-Rを見つけ再作成しなければ遺憾な。


今回届いたもの
【お取り寄せ】タイムリー シリアルATA&IDE⇒USB変換アダプタ UD500SA
【お取り寄せ】タイムリー シリアルATA&IDE⇒USB変換アダプタ UD500SA

秋葉原Mac_Collection


今まで店長室に掲載したアイテムが
The Saitou's楽天ASショップ
(PCのみ・携帯は店長室TOP行き・URL省略)
The Saitou's楽天ASショップ時間外支店
http://thesaitou-rakuten.seesaa.net/
にあります。
The Saitou'sの日記2.1(グランドメインブログ)
http://thesaitou.seesaa.net/
The Saitouのアイテム日記
http://thesaitouitem.seesaa.net/
もよろしく。
タグ:買い物日記
posted by The Saitou at 07:42 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年05月27日

作業効率アップ作戦

アスタビータボーテの美活力アップ講座に参加したして家に着いたのが23:30なのでGetMoneyビンゴだけしか出来なかった。

白髪に効いたとの話を聞いてビックリました。

セミナーの詳しい事は後で書きます。


折角セミナーに参加してPCがゆうこと聞かず何も手が打てないのは遺憾ということで、SleipnirとFirefoxのタブとしてストックしているネタを全て消しました。

メール読みに力を注ぐため停止していたWindowsアップデート拾いを再開させ1つでもタブを減らそうとします。

これでPCが軽くなり作業効率が上がるだろう。


話題に出たもの
アスタビータボーテ
アスタビータボーテ

astavita
posted by The Saitou at 04:47 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年04月27日

Sleipnirアップデート、Firefoxアップグレード

Sleipnirを2.97にアップデート、Firefox4.0にアップグレードした。


Sleipnirを2.97にアップデートしても凍る(楽天アフィリエイトTOPページ更新等で)症状がよくならなかった。

Windows2000のIE6が古いからしょうがないね。

Firefox4.0のアップグレードは、起動が速くなったがタブの切り替えはまだ遅い。

この2つのアップデート(グレード)で仕事効率アップして一気にメール読みきりたい。
タグ:Sleipnir Firefox
posted by The Saitou at 15:46 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年04月19日

Twitter、facebook、mixi、ブログスカウトに登録

ライトアップ社が運営しているブログクリップから、Twitter・facebook登録キャンペーンしていたので登録した。

ついでに楽天ブログでボタンがついたmixiにも登録した。

さらに、ライトアップ社が他に運営しているブログスカウトにも登録した。

ブログスカウトにTwitter・facebook登録欄があったので丁度良かった。

Twitter、facebook、mixiと一気に3つも登録したから設定が大変だ。

まずtwitterから。


ブログマイル:究極のお友だち紹介制度誕生
BlogMile(ライトアップ社運営)


Twitter プロフィール
facebook プロフィール
posted by The Saitou at 20:53 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年03月10日

新PC探しにちと遠出

大きな動きにつながりそうなので、こちらにも書きます。


昨日、虫の疼きが堪らなくなってようやく時間を作り19:30、最下品BD-R50枚スピンドル・PC探しに行った。
其のついでの自転車のベルも買った。

最下品BD-R50枚スピンドルは無く50枚分で予算の2倍だった。

目ぼしいPCが見つかったが、いずれも難があり買いたいと思えるものでなかった。

余計なモニター付属で説明書・付属品の欠品、アンダーパワー、オーバープライス。

資金が足らないんで今のPCにもっと頑張ってもらわないと。


今回の仕入れ
OZZIO MXA57650SDGS(i5-760 Windows 7 Home Premium 64)
OZZIO MXA57650SDGS(i5-760 Windows 7 Home Premium 64)

今買うとなると、このグレードになってしまいます。

サイズ小さすぎ、USB3.0オンボード無しなんで買いたいと思えない。

PC DEPOT 楽天市場店
posted by The Saitou at 11:38 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2011年02月04日

待望のバックアップ・パーティショニングソフト発売

DriveImage4から付き合いのあるNetJapanのメールを見たら『PowerX Hard Disk Manager 11』(Paragon開発)が発売されると。

待ってましたよ、Windows2000対応、64bitOS対応、DriveImageファイル・v2iファイル対応?のね。

残念な事に今のところ直販ダウンロードのみでアップグレード対象がPowerX Hard Disk Manager7と8でジャストシステム Paragon Hard Disk Manager Suite 10は対象外。

手持ちのバックアップソフトでWindowsVista以降つかえないのであれば『PowerX Hard Disk Manager 11』買わざるを得ないな。


話題に出たもの
【送料無料】 ジャストシステム Paragon Hard Disk Manager Suite 10通常版
【送料無料】 ジャストシステム Paragon Hard Disk Manager Suite 10通常版 1423186 【smtb-TK】

ハウズ
posted by The Saitou at 15:18 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年11月28日

PCゆうこと聞かないの深刻

完全に書き上げ、送るべきTBを設定しようとした時、原稿が消えてしまって同じの書く気になれないので、現状を書きます。

サブブログで言ったとおり、すぐに書かなければいけないのが4つあるところに、うちのオカンのせいで1週間先でいい仕事をすぐに書かなければいけなくなってしまった。

身体とPCの不調で1つしか出来なかった。

しかも携帯メールで。

普通に行けばもうすでの終っているはずです。


どうしてこの儂は、とことんついていないんだろうか。
posted by The Saitou at 08:00 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年11月22日

Sleipnirがゆうこと聞かなくなった

昨日サイト訪問が終った後、Sleipnirがゆうこと聞かなくなった。

そのせいで、ハンゲーム・10執念記念イベント以外何も出来ず、肝心なメール読み・ブログ書きが出来なかった。

復帰を待っていたが、今日になってもゆうこと聞かなかったので仕方なくFireFoxを使っています。

今、昨日の積み残し、明日の遠出の準備で超忙しい。

なのに横から余計な仕事が入ろうとしている。

真っ先に新しいワークステーションが必要なのに何やっているんだろう、まだ使えるもの更新して。

わしの金では、まだまだ足りないので稼げるだけ稼いで今使っているPCが壊れてから無いなります。

でも気心知れた中古PCを目にして心が動いています。
タグ:Sleipnir
posted by The Saitou at 20:03 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年11月03日

迷惑メール対策した

たまにはこちらでちょっとした事書きます。

昨日終了間際にやろうとしていた迷惑メール対策をやった。


Yahooメールは成りすましメールの受け取り拒否設定しただけ。

OCNメールはパスワードを思い出し、拒否メールアドレスを設定した。


OCN統合IDを申し込もうとしているうちに、気が付かないうちにOCNメールが新しくなり方式が変わってしまい、申し込む必要がなくなってしまった。

OCN統合ID関連の古いメールは用済みだ。これから捨てよう。


さて次の記事は、あの記事です。
posted by The Saitou at 21:33 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年11月01日

SDカード届きました

つい先程注文していたSDカードが届きました。

これで、防水ビデオカメラ用のSDカード不足の心配がなくなった。

NDSiに使っていたマイクロSDは携帯第2予備・防水カメラ第3予備にします。


届いたSilicon-Power(シリコンパワー)SDカード 2GB 80倍速を見てびっくり、ケースがついていない。

カードの外側を覆っていたPETプラスティックがケース代わりとして使えるけど、何回か使うと壊れそう。

SDカードケース買わなければいけないな。


ほか関連
サブブログ 2010/10/27 SDメモリカード2GB発注

【メール便対応】
Silicon-Power(シリコンパワー)[SP002GBSDC080V10]SDカード 2GB 80倍速
【メール便対応】Silicon-Power(シリコンパワー)[SP002GBSDC080V10]SDカード 2GB 80倍速

大引屋
posted by The Saitou at 19:54 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年10月26日

OS1代飛ばしクリーンインストール・アップグレード出来そう

過去に家のPCV-R63Kで、Win2000Sp4からWinVistaエンタープライズ試用版、WinXpProSp3からWin7ProSp0正規版に1代飛ばしクリーンインスール・アップグレードしたところ、VAIOアプリケーションリカバリが出来なかった。

しかも、古いOSフォルダでGigaPocketを動かそうとしても、「VAIOじゃない」とほざいてゆうこと聞かなかった。

製造者情報を復元すればゆうこと聞くかもしれないと思い、製造者情報ファイルを探そうとYahooで検索した。

そしたら、oeminfo.iniだと。

¥Winnt¥Syetem32の中から探し出し、機種名をPCV-R73Kにいじったところ、ちゃんと反映していた。

このoeminfo.iniを¥Winnt¥Syetem32に戻せば製造者情報が復元できそうだ。

Win2000の最終アップデート拾って最終リカバリ地点を作る時に、Win2000からWinVistaBusinessSp1正規版に1代飛ばしアップグレードをしよう。

さらにWinVistaBusinessSp2統合版作りもしたいな。

WinVistaBusinessSp2は使いつづけず、Windows2000に戻しあれやこれやの工事を試してからWinXPにアップグレードします。
posted by The Saitou at 04:45 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年10月18日

フリマ参加できず、その疼きで

今回もメイン・サブ同時投稿。

昨日寝たのが30:00と遅く、今日起きたのが14:00。

飯食ってPCでちょっとした事をしたらフリマの終了時刻15:00をとっくに過ぎた。

外出取りやめのせいか、疼きになって体調が悪くなった。

堪らず身体を冷やすため、助っ人PC候補を探すためハードオフ、PC DEPOTに行った。

ジャンク品として売られていたマウスコンピューターPCに目をつけた。

強化プランを立てつつ家に帰り、マウスコンピューターのサイトを見てがっくり。

過去の製品情報がない。危なっかしい。

これもジャンク品として売られていたDELLのサイトも一応見た。(風の便りで避けていました。)

サポートページがより充実していたが、肝心の過去の製品情報がなかった。

やはり気心知れたVAIOマイクロタワーを助っ人にしなければいけないのか。

まだ既製品PC三大メーカーの残り2つがある。Netで調べなきゃ。

新品の安いPCも考えなきゃ。(新品買っちゃうと、家のオカンから資金が出なくなりそう)


今使っているPCの電源装置が壊れたら、有り金全部で新PCを買わなければいけない。

壊れる前に手を結んでいるPC販売サイトを全てを下に載せなきゃ。

と、思いたい所だが、今日の作業終了間際でPCもゆうこと聞かないので、メッセージボードに1つずつ載せよう。


サブブログに載せたもの
マウスコンピューター 楽天市場店
posted by The Saitou at 06:14 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年10月07日

EMC9、LSR3ゆうこと聞かない

EMC9、LSR3ゆうこと聞かなく、昨日からメール読みが止まっています。

SATAボード・オンボードのIEEE1394端子ドライバーを組み込もうとLSR3カスタムCDを手順通りで作ったが、上手くiso化してなく中がスカスカで出来ていなかった。


DVDビデオのmpeg2化しようとEMC9のVideoWave9で読み込もうとしたが、アクティベーションを求められた。
正規品なのに無効なキーと拒まれmpeg2が使えない。
再インストールしてもダメ、アップデート前でアクティベートしようとしたらインターネット繋がらない。
EMC7入れたらmpeg2編集できるが、ビデオDVDのmpeg2化が出来なく、Sony動画関連スタートアップしてくれなくなった。

どうしようもない。


今、EMC9完全アンインストールしているところです。
対応していない外付けDVDドライブの上位OS版EMCを入れたことがあるのが気がかりだ。

これで失敗したらリカバリになるな。


2010/10/7 EMC9シリアル化けに続く。
posted by The Saitou at 21:30 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年10月04日

avi2⇔mpegに時間かかるとは・・・、体調がよければ・・・

大切なTVステーションコールのVHSテープが傷つくほどSVHSビデオデッキが老朽化している。

傷ついた部分がステーションコールの部分でなくて良かった。


さて、きのうam2:00映像連結設定したのをすぐに実行しようと今日16:00、DVgatePlusでaviファイルで書き出した。

1時間の長さの映像で思っていたよりかなり時間がかかった。18:00までかかったと思います。

元気であればその間にBD-Rを買いにベスト電器に行けんだけど、体調悪く斃っていた。

その後、ビデオカプセルで読み込めるようDVgateでmpeg2 8Mbps化しようとしたが、メール読みもしなきゃいけないので途中で打ち切った。


明日こそBD-R買いにベスト電器に行きたいんでチオビタ飲んだ。

ここで書ききれなかった、パナソニック製シェイバーES-LA90は明日のサブブログの投稿枠に書きます。




今回の仕入れ
TDK 超硬 4倍速データ用BD-R ブルーレイディスク ホワイト 5枚 BRD25HCPWB5A
TDK 超硬 4倍速データ用BD-R ブルーレイディスク ホワイト 5枚 BRD25HCPWB5A

Webby
posted by The Saitou at 20:45 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年08月21日

KingsoftInternetSecurity再インストール

マカフィーとの契約が終ったので、KingsoftInternetSecurityを再インストールした。

今回インストールしたのは2010/8/3ダウンロードした物。

シリアル番号情報が残っていたので番号入れなおししなくて済んだ。


マカフィーを外したので、メール受信が速くなった。

作業効率アップで疲労感低減を期待したいところだ。
posted by The Saitou at 16:28 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

サポート切れ

InfoseekNews サポート切れウィンドウズを使用 自治体や企業が継続 (共同通信)にあるとおり、2010/7/13サポート終了したWindows2000を使っている自治体・企業がまだ沢山あるとのこと。

わしもこの1人。

明日にはマカフィーの契約が終了する。

KingsoftInternetSecurityを入れなければ。

タグ:Windows2000
posted by The Saitou at 03:38 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年07月28日

トリニトロンCRTとお別れ

突然の別れだった。

いつもは寝ていて疲れがとりきれていない今日am10:30、リサイクル業者が営業に来て、不調でお役ごめんのVAIO付属のトリニトロンCRTを引き取ってもらった。

お金取られてしまいました。

でも清々した。


うちのオカンは「リサイクルで購入と同時に引き取ってもらったついでにエコポイントを3000点貰えばよかった」なんて言っているけど、無理です。

アイオーデータ地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD21.5型ワイド液晶 LCD-DTV223XBEを電器店に取り寄せすれば同時引取りしてもらえるだろうけど、PCCRTモニターはブラウン管TVと違い買い替えリサイクルでエコポイントつきません。

私自身、店員を呼びつけてあれこれやり取りするのが苦手なもんで。

PCモニターが映らない一大事に、うちのオカンが動こうとしない。

仕方なく全額儂が出し、わしが一番買いやすい方法でLCD-DTV223XBEを注文したんだ。

トリニトロンCRT保留にするつもりだったんで、同時引取りを考えなかった。


関連
2010/6/2 楽天市場プラチナ会員になった、PCモニターとどいた


LCD-DTV223XBE
LCD-DTV223XBE

ioPLAZA 楽天市場店


ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
タグ:PCモニター
posted by The Saitou at 17:10 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年07月15日

PartitionMagic8.0、LiveStateRecovery3.0不調の原因を突き止めた、新HDD完全起動ディスク化に梃子摺る

2010/7/14 新HDD起動ディスク化したが・・・の続き。


PartitionMagic8.0(以下PM)とLiveStateRecovery3.0(以下LSR)の不調の原因を突き止めようと新HDD起動用の30GBを残し新HDD1.8TB大容量パーティションを消した所、PM・LSRの調子が良くなった。

この状態でプライムスレーブの前HDDから起動したPMで新HDDにNTFS・1.8TB・512Bクラスターでパーティションを作くるようにした所、フォーマットがなかなか進まない。

4%行った所で強制中止、1KBクラスター・2KBクラスターで試したが駄目、4KBクラスターでようやくパーティション作成がスムーズに進んだ。

4KBクラスターにする事により、PM PC版・LSRが好調になった。

クラスターが小さすぎて大容量HDDの管理に気を取られてしまったようだ。

PM DOS版は相変わらず正しく動作しない。

これはReadmeに書いてある通りだ。


新HDDで起動した所、新HDD起動パーティションがEになっている。

これをCに変えるのに梃子摺った。

PMで直そうとしたが、ページングファイルの割り当てを無くし壊れてしまった。

LSR緊急ディスク版で前HDDのイメージを入れたが、またE。

PMでCを別のレターに変えてからEをCにしたが、うまくいかない。

それをもう1回やって、ようやくLSR緊急ディスク版でリカバリするときに「元のディスク署名の復元」のチェックを外す事に気付いた。

長い事その機能を使っていないから忘れていた。

ようやく新起動ドライブをCにする事ができた。


ずいぶん時間がかかり、30:30になってしまった。


関連
シマンテックストア
PartitionMagic、V2iProtectorを開発したパワークエスト社(以下PQ社)を買収したシマンテックです。
シマンテックはV2iProtectorを次バージョンでLiveStateRecoveryに改名した。

ノートン・パーティショナー、ノートン・HDDマネージャーを作っていないのが残念です。
posted by The Saitou at 21:33 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年07月14日

新HDD起動ディスク化したが・・・

LSR win版で新HDDにデータ移せた続き。


Win上で新HDDをアクティブ設定しマスター・スレイブをジャンパーピンでだけで設定したら、新HDDで起動するようになった。

LSR 緊急ディスク版がゆうこと聞かないので、しばらくBIOSで起動選択のパラレルイントールになります。
新HDD上でもPM8が動いてくれません。

困ったものだ。

LSRが動かないとなると、DriveImage5(以下DM)を使うことになる。

新HDDの起動部分をイメージ化できた。
流石に1.8TB大容量のパーティションに保存できなかった。


新HDDを外してPM・LSR動作確認したところ、全く問題がなかった。

置き換えた光学ドライブ、LSR緊急ディスクに収録されていないSATAボードのせいではなかった。

2TBHDDのどこがいけないのか。そのものか、大容量パーティションか、探っているところです。


ついにPM・LSRの不調を解明したが、新HDDの起動化に梃子摺りました。


関連
シマンテックストア
PartitionMagic、V2iProtectorを開発したパワークエスト社(以下PQ社)を買収したシマンテックです。
シマンテックはV2iProtectorを次バージョンでLiveStateRecoveryに改名した。

ノートン・パーティショナー、ノートン・HDDマネージャーを作っていないのが残念です。
posted by The Saitou at 14:05 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

PartitionMagic8.0、LiveStateRecovery3.0ゆうこと聞かない

2010/7/13 PCのHDD・光学ドライブ交換工事の続き


120GBのCドライブのデータを新HDDに移そうとしているだが、全くうまく行かない。

そのせいで、メール読み・サイト訪問が全休。

PartitionMagic(以下PM)DOS版でパーティションコピーで解決しようとしたが、Win2000でNTFSでフォーマットした新HDDが正しく認識されない。
ならば新HDDをフォーマットし直そうとしたが、エラーとか言ってゆうこと聞かない。

壊れいるはずもないPM Windows版がいつになっても動かない。

LiveStateRecovery(以下LSR)Win版でCドライブのイメージを移そうとしたが、エラーでゆうこと聞かない。
LSR緊急ディスク版でCドライブのイメージを移そうとしたが、「仮想メモリが少ない」と言われ、ゆうこと聞かなかった。
データ単位であればできたが、時間がかかるのでやめた。
この時160GBHDDのGドライブを汚した。

今度はLSR win版でエラー完全無視してやったら、うまく行った
Gドライブリカバリは、ゆうこと聞かなかった。


長いので、今回はここまで。


関連
シマンテックストア
PartitionMagic、V2iProtectorを開発したパワークエスト社(以下PQ社)を買収したシマンテックです。
シマンテックはV2iProtectorを次バージョンでLiveStateRecoveryに改名した。

ノートン・パーティショナー、ノートン・HDDマネージャーを作っていないのが残念です。

新HDD起動ディスク化したが・・・(次回記事)
タグ:Symantec
posted by The Saitou at 03:51 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年07月13日

PCのHDD・光学ドライブ交換工事

参議院選挙投票日の2010/7/11、引退させるPC購入時についていたHDD(30GB・5400rpm)のデータ引越しが終ったので、HDD・光学ドライブ交換工事を始めた。

セカンドスレイヴのPC購入時HDDをプライムスレイヴの2004年に買った160GB・5400rpmHDDに置き換え、空いたプライムスレイヴにスゴイアダプタ SATA BOX SATA-TR150VHを着けたHitachi/IBM HDS722020ALA330(SATA・2TB・7200rpm)を設置した。

スゴイアダプタ SATA BOX SATA-TR150VHとケースは干渉しなかった。
干渉してしまったらセカンドスレイヴに着けるつもりでした。


購入時のCD-RWドライヴをちょっと前に買ったDVD-RAMドライヴに置き換えた。

新しいDVD-RAMドライヴのトレーベゼルを外しフロントベゼルを着けたままベゼルを兼ねたPCケースを着けようとしたが、DVD-RAMドライヴが出来ずフロントベゼルとPCケースが干渉した。

仕方なくフロントベゼルを外してPCケースをつけたが、隙間が空いていてボタンの位置が僅かにずれていた。

ケースのボタンに爪楊枝を瞬間接着剤で着けてDVD-RAMドライヴのボタンを押そうとしたが、位置・長さ・接着剤の効き全てがうまくいかなかった。

ボタンの位置のずれが僅かで板状の物であればよりうまくいくだろうと思い、昔PS1ラックのコントローラ受けをくっつけるために買ったニチバン ナイスタック両面テープスポンジタイプ15mm幅NW-P15(強力)1重で隙間を埋めた。

そしたら、うまくいった。

PCケースのトレーベゼルもニチバン ナイスタック両面テープスポンジタイプ15mm幅NW-P15(強力)で貼った。

PS1ラックの時は役に立たなかったのに、こんな所で役に立つとは思わなかったな。
(今年になってPS1ラックのコントローラ受けにつかえる強力なテープを見つけたが、処分してしまった後だった。)


Windows2000上で2TB HDDをフォーマットした所、4時間くらいかかった。

そうなるんだったらPartitionMagicでやればよかった。


データの引越し・DVD化が終わり、DVD化できないものをLiveStateRecoveryでドライブごとの圧縮データを作っている所です。

それが済んだら、2TB HDDをプライムマスターにして起動ディスク化します。

うまくいかなければ、そのまま利用か、SATA起動を検討します。

SATAのボードは既についているんで、後はケーブル・引退させたHDDの処遇。


関連
2010/7/9 ニップンの高麗紅蔘モニター当選
2010/7/9 ニップンの高麗紅蔘モニター当選 (サブブログ)

スゴイアダプタ SATA BOX SATA-TR150VHHitachi/IBM HDS722020ALA330は、このとき(2010/7/8)買ったものです。


話題にでたもの
スゴイアダプタ SATA BOX  SATA-TR150VH
スゴイアダプタ SATA BOX SATA-TR150VH
Joshin web 家電とPCの大型専門店

Hitachi/IBM HDS722020ALA330 ★ハードディスク / HDD (3.5インチ) ☆ Deskstar 7K2000シリーズ/2TB / Serial ATA 3Gb/s
パソコン専門店【TWOTOP】

スポンジタイプのナイスタック。ニチバン ナイスタック両面テープスポンジタイプ15mm幅NW-P15
スポンジタイプのナイスタック。ニチバン ナイスタック両面テープスポンジタイプ15mm幅NW-P15
エスティ・ファースト
posted by The Saitou at 04:43 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年07月02日

Adobe FlashPlayerアップデートがあった

今日、作業始めようとした時、右下にAdobe FlashPlayerアップデートがあった。

アップデートを済ませ再起動して、ソースネクストのくじを引いたところ、スムーズに動いてくれた。

FlashPlayer側の問題が修正されたようだ。

これで時間短縮になりますし、ハンゲーム・コレクションキングのイベントに参加できるようになった。

コレクションキングのイベントとに参加するに相応しいカードが6枚足りないのでこれからカード購入・カード進化する所です。



ソースネクストよ、リンクシェアで提携渋っていないで、握手しましょうよ。

PC買い替えが近く、新しいPCソフトも近々買いそうだから。

気持ちよく新しいPCソフトを気持ちよく買いたいから是非。


読者の皆様は提携締結までの間
GetMoney
経由でソースネクストに行って下さい。
posted by The Saitou at 18:15 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年06月19日

PCやばい

今日、テレビでウイルスバスターを作っているトレンドマイクロの人が出てて、最新ウイルスの起動実験していた。

その中で、感染したらデータがタコの画像データに書き換えられ復元が不可能なやばい物があった。

ウイルス・セキュリティ対策ソフト、日々のアップデート・バックアップの重要性を感じさせられた。


儂はどうか、Windowアップデートは2010/4の途中まで、バックアップはとてもじゃないけどできない状態。

もっと仕事が捗ればな。


未使用・使用期限が切れたなどでウイルス対策がやばければ下のバナーのいずれかで、ウイルス・セキュリティ対策ソフトを買いましょう。

マカフィー・ストア(記事)

シマンテックストア

ウイルスバスター トレンドマイクロ・オンラインショップ続きを読む
posted by The Saitou at 18:27 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年06月09日

2010/6/9Windowsアップデート来ちゃった

2010/4のアップデート拾いが終っていないのに、もう2010/6のアップデートが来てしまった。

今回か次回でWindows2000アップデートが終るでしょう。

これで負担が1世代分減ります。

その分良い仕事したいです。
posted by The Saitou at 20:25 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年06月02日

楽天市場プラチナ会員になった、PCモニターとどいた

PCモニターを注文した事により、楽天市場プラチナ会員に昇格した。

プラチナ会員を1年間続けたらいいことがあるが、私の利用状況からすればそれは無理だ。

ゴールド会員がいいところだ。


その注文したLCD-DTV223XBEが、先程届きました。

今使っているモニターが復調したが、また調子悪くなったら交換します。


(2010/6/2 18:21:46)


2010/7/20 21:22追記
この後トリニトロン管の調子が悪くなり、結局届いたその日のうちに設置する事になってしまった。
イレギュラーだったため、当然サイト訪問し切れなかった。



LCD-DTV223XBE
LCD-DTV223XBE

ioPLAZA 楽天市場店


ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
タグ:PC PCモニター TV
posted by The Saitou at 18:21 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年06月01日

NECに喝

@楽天で書いたが、ちゃんと叱ってあげないといけないので、こちらにも書きます。

NECのLaVie L(LL750/ASシリーズ)が掲載されいるポイントメールからインテル社CPUのサイトに行ったら、サイトが重く一度Sleipnirを閉じざるを得なくなった。

書きかけの原稿がだめになってしまった。

忙しい時になって事するんだよ。

重たいサイトに誘導するんじゃない。

出稿するまえに、それくらい確認しろ。


せっかくだからわしの欲しがっているPCのスペックを教えよう。

スペックは、
ミドルタワー(5インチベイ最低2つ・3.5インチフロントベイ最低1つ・3.5インチシャドウベイ最低4つ)
インテルCorei7 930
メモリ最大4*6GB
HDD 2TB
Windows7Pro.64bit
TVユニット標準付属(USB2.0・3.0接続)

TVユニットスペック
地上デジタル・BSデジタル・CS
HDMI入力2つ
HDMI出力1つ
D映像・コンポジット・S共有入力1つ
D映像・コンポジット・S共有出力1つ

モニターは注文したので要らない。


世の中欲しくないPCばかりでね・・・。


NEC Direct ・NECダイレクト
タグ:NEC PC サイト
posted by The Saitou at 21:56 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年05月30日

PCモニターゆうこと聞かない

昨日から、PCモニターが明るくならないと言う症状が酷くなった。

今は、明るくなった隙を突いています。

私が今目をつけているのは、1万円予算オーバーでI・OデータのLCD-DTV223XBEです。

TVモニターアウトがついていないのが残念。

信販会社ギフトカードを使いたいので家の近くのお店で注文受け付けていないなら、他のTVチューナー無しのフルHDディスプレイにします。


ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

TVモニターアウトがついていないので、直にとは行かない。
posted by The Saitou at 17:25 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年05月06日

PCモニター暗くなった

今日、夕飯食った後作業再開した所、画面が暗かった。

でも今は明るくなっている。

もうそろそろトリニトロン管も寿命か。

SSD、2TBHDD導入の前にフルHD液晶モニターの導入を考えないと遺憾な。

posted by The Saitou at 02:59 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年04月30日

ATAPIブルーレイドライブを見つけ、ついでの目的を忘れる

今日19:00、WebMoney2000円を買いにローソンに行った。

そのついでにNDSファイアーエムブレムの攻略本を買いに行こうとした。

途中寄ったPCデポで中古ATAPI接続ブルーレイドライブを見つけた。

PCDEPOT WEB本店/OZZIO

DVDドライブを買う前にあったようで、見過ごしていた。

値段は8000円位でDVDドライブ買って無かったら、これにしたに。

でもブルーレイが役立つのは、今のところVHSのDVD化でディスク枚数が減るだけ。

いつPCを買うかわからないので、格安のDVDが良いところだったか。

そんなことで頭が一杯になったので、NDSファイアーエムブレムの攻略本を買いを忘れた。

今回ローソンで買ったWebMoney2000円は外れで、おまけのWebMoney1000分が付いてなかった。


話題にでたもの
PCDEPOT WEB本店/OZZIO
posted by The Saitou at 02:54 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年04月25日

ついにATAPI接続DVD=RAMドライブを買った

今日は体調が悪い。

どうして悪いかはサブブログに書きました。


さて、今日ついにIOデータ製ATAPI接続DVD-RAMドライブDVR-AN18GSのソフト欠品中古ジャンク品を買った。

お金の無いわしには、ここがいい所だ。

早速、換えベゼルとPCV-R63Kのベゼルをあわせてみた。

幅と高さが小さく合わなかった。

切り欠きを入れれば無理やり嵌められそうだが、幅が合わないのでやりません。

この点で賭けに失敗した。

でも、トレーの高さが小さいので、上下に引っかかって出ないと言う事はなさそうだ。


まずフロントベゼルをつけトレーベゼルを外した状態でつけてみて、調子が悪ければフロントベゼルも外してみる。

それでもダメだったらスイッチの調整。

引っかかってダメだったら、CD-RWのトレーが出なくなってからフロントカバーを外して取り付け。

うまく取り付いたらPCV-R63Kのベゼルをスポンジの両面テープでつける。


お金が無いので別の物と言うわけに行かない。

買ってしまったDVR-AN18GSを何としてでも使わなければならない。


ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】続きを読む
posted by The Saitou at 20:58 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年04月20日

貧乏暇なし

昨日、HDDの容量を空けるため、WidowsAIKをDVD-Rに焼いた。

VistaSP2適応済みディスクを作るのに必要だが、使い方が全然わからん。


出かける暇が無いはずなのに18:30ごろ、送料けちるためゲームテック4機種対応 コレだけ D端子ケーブル - PS3/PS2/Xbox360/Wiiをこれ1本でを買いに、あちこち寄りながらヤマダ電機新座店に行った。

ついでにATAPI接続DVD-RAMドライブ、メモリカードライターも探した。

4機種対応 コレだけ D端子ケーブル - PS3/PS2/Xbox360/Wiiをこれ1本で、眼鏡にかなうメモリカードライターは無かった。

ATAPI接続DVD-RAMドライブは、あと一声。


メール読みの時間をこんなことに使ったので60通増やした。


話題にでたもの・関連
4機種対応 コレだけ D端子ケーブル - PS3/PS2/Xbox360/Wiiをこれ1本で
4機種対応 コレだけ D端子ケーブル - PS3/PS2/Xbox360/Wiiをこれ1本で

ゲームテック


PCDEPOT WEB本店/OZZIO

パソコン工房
タグ:買い物日記
posted by The Saitou at 14:19 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年04月19日

デフラグ、サボられた

昨日、8倍速で書けるDVD-Rを5.4倍速でしか書き込んでくれなくなったので、寝ている間にデフラグさせた。

今日起きたら、入っているはずの電源が切れていた。
ゴミも沢山残してサボられた。

早やくリカバリーしたいけど今月のアップデート拾わなければいけない。

こんな時サブPCがあれば。


Sony Style(ソニースタイル)
いつになったらホームワークステーションTVPC作ってくれるのかね。
タグ:PCV-R63K PC
posted by The Saitou at 12:02 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年04月16日

Office2000アップデート最終版

Office2000が発売から10年経ってしまい、新しいアップデートが出なくなった。
これから今まで集めたアップデートで最終版のCD-Rを作ります。


PCDEPOT WEB本店/OZZIO


パソコン工房
posted by The Saitou at 14:29 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年04月07日

PC遅い

昨日あれから、メールが20通しか減っていない。

バッファロー製DVD-RAM外付けドライブDVSM-X1216IU2でWindows7対応RoxioCreatorXJ・CinePlayer5を入れる作業を考慮しても少なすぎる。

こんな時に新しいPCがあれば、PCモニター案件に選ばれれば・・・。


うちのWindows2000PCに入れたCinePlayer5は動かなかった。RoxioCreatorXJは、既に入っていたEMC9.1が邪魔して全然入っていなかった。


購入有力候補
マウスコンピューター/G-Tune

PCがゆうこと聞かず、これから飯なので1つだけ載せました。続きを読む
タグ:PC本体
posted by The Saitou at 14:36 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年03月24日

F.F11ベンチマークを使った

最新のF.F11ベンチマークを使ってみた。

PCは、VAIO PCV-R63K Windows2000sp4 512MBメモリ 120GB7200rpm起動HDD(ATA66動作) 3GB仮想メモリ GeForce7600GS(AGP)。

低解像で1660点、高解像で1294点。

CPUアンダースペックながらも頑張っているな。

リカバリ、SSD換装すればもっと速くなるだろう。

これでも、Sleipnirがたまに止まり、OutlookEXのメールのリンククリックが遅い。

新しいマシンが必要なんだけど。
posted by The Saitou at 18:06 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年03月23日

PCのこと3つ

おととい作業終了間際、USB2.0の実力を見ようと、IEEE1394につながっているDVD-RAMドライブを拡張カードUSB2.0ボードの付け替えた。

DVD-RAMを焼いてみたが、大して速くなっていなかった。


昨日、効率化のためDLAでCD-RWに保存していたWindowsUpdate、PCソフトupdate、フリーソフトをDLAでDVD-RAMに移した。

ちょっと危なっかしいが、1つにまとめたほうがやりやすいからね。

今ようやく、フリーソフトの最新版の取得を終えた。
次は、パッケージソフト・周辺機器ソフト・WindowsUpdate。


今日、人頭税の振込みをした。

時間が無いのに、コジマ電機で使用済みインクカートリッジを置いて行き、ブルーレイドライブを見た。

私が求めているSVHS・ブルーレイの組み合わせは無かった。

その後、PCデポに行った。

そこでびっくり。
裏口ができている。
今は無きVAIO typeRmasterが中古として売られている。

品揃えは、良くなっていません。


サブブログ書こうとしていたけど、時間が無いので飯にします。


PCDEPOT WEB本店/OZZIO

Sony Style(ソニースタイル)
タグ:USB DVD-RAM
posted by The Saitou at 22:04 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年03月08日

レジストリ編集で悪質サイトプログラム退治

@楽天で言ったように、友達がやらかした悪質サイトが常に表示される症状対処の詳細を書きます。


昨日、家のオカンがいないことをいいことに、アダルトサイト訪問し悪質サイトに引っかかった。

常に表示されていて、デスクトップ表示で隠れるが消えない。

前と同様にリカバリしなければいけないと覚悟していたが、悪さをしているプログラムを発見した。

そのプログラムはWindowsのものなので消しても復活する。
直接の犯人ではなかった。


悪さしているサイトを検索で調べ、対処法を見つけた。

「スタートアップから削除する。」

スタートアップのフォルダに入っていない、これでは消せない。

コントロールパネル・コンピュータの管理のシステム情報・スタートアッププログラムに悪質サイトがある。

これを直すにはレジストリの編集が必要だ。

Windows付属レジストリ編集ソフトがどこにあるのかわからなかったので、「レジストリ」を検索サイトで調べ「regedt32.exe」であることがわかった。

regedt32.exeを使い悪さしている部分を探し出し除去した。

IEのバージョン表示に書き込まれていた。

通常ユーザーモードであれば悪さされるような物でなさそうだが、アドミニストレーターではレジストリ編集できちゃうんで。

搭載しているMcAfeeも悪質サイトとしてブロックしてくれない。直してもくれない。
困った物だ。


レジストリ編集で対処した事により覚悟していたリカバリが要らなくなりPCの腕前が上がった。
posted by The Saitou at 17:24 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年02月22日

これからSeesaaサービスメンテ

前に行った通り2010/2/23 am2:00〜pm0:00、Seesaaサービスメンテです。

今夏のメンテはログイン解除のメンテなので、メンテが始まる前に登録状況を確かめよとのこと。

パスワードを忘れてしまっているなら、今のうちにパスワードを再取得しましょう。
タグ:Seesaa
posted by The Saitou at 20:01 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2010年02月07日

Wxp・USB2.0動作テスト2010/2/6

友達のPSP版プロアクションリプレイMAXアクティベーションするため一旦Wxpにしました。

そのついでに、Wxpでの動作、増設USB2.0の動作を調べた。


うちのPCをWxpにするとサウンドドライバー抜ける。
増設・交換したのは特に問題が無かった。

DLAフォーマットは読み取り専用に。

増設USB2.0は正しく機能し、友達のPSPのメモリスティックのデータの操作ができ、MP980を付属のケーブルで繋いだらUSB2.0として認識した。

MP980をUSB1.1と2.0につないで400MBの画像をスキャンしたところ、差が全く無かった。

今回調べたのは、それだけ。


ディスクの書き込み、MP980の画像コピー、他にもいろいろ調べ事があります。
タグ:WindowsXP USB2.0
posted by The Saitou at 14:31 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年12月11日

苦労が無駄に

昨日、友達が目を付け苦労してインストールしたハンゲームのRPGが気に入らず、アンインストールすることになかった。

文字入力に四苦八苦、道具屋でアイテムが売れなくちゃね。


今まで苦労、パーです。


次見つけて来たゲームはグラフィック重視なので、グラフィックボード交換だけは無駄にならなかった。
posted by The Saitou at 16:31 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年12月05日

グラフィックボード交換

昨日、友達がプレイしようとしていたハンゲームのRPGインストール・アップデートが完了し、プレイしようとした。

新たな画像処理ソフトが要ると出てプレイできなかった。

その画像処理ソフトを探したが見つからず、家のPC標準グラフィックボード最新ドライバーをグラフィックチップメーカーのサイトで探して入れようとした。

当の製造者にもかかわらずリンクが間違っていて、使えるドライバーがなかった。


手元にあるバッファローAGPグラフィックボード最終世代に交換する事になった。
そのついでに、USB2.0IFボードも取り付けた。

こんな形で交換するとは思っていなかった。

1枚ずつ取り付けバックアップしたかったのに。
でも、その心配は要らなかった。


いざ取り付けてみると、
コンデンサが離脱防止具と干渉している。
電源分岐したのをHDDに取り付けるとき線を上にしなければいけない。
ボード固定ねじ穴から少しはなれていて抑えながらねじ止めが必要で梃子摺った
などのトラブルがあった。

特にねじ止めは友達の手を手を借りた。

死んだ親父はこのために友達を呼んだのか。
貧乏な友達も良い経験になっただろう。


そして今日、そのRPGゲームをプレイした所、ちゃんとプレイできた。



CPUの交換は手に入らないし、怖くてできない。

次、交換するならHDDを1.5TBにするかSSD128GBにします。


関連
2009/12/3 ハンゲームRPGで友達入りびたりで困った事に
バッファローダイレクト
タグ:PC
posted by The Saitou at 00:04 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年11月25日

今年のPCJapan12月号に手帳がついていない

今年もPCJapan12月号が発売されたので、今日19:00頃買いに行った。

目当てのPCJapan12月号がついていない。

図書カードがもったいないので買わなかった。


公募ガイドを買おうとしたが、発売日から2週間過ぎてしまい、めぼしい案件が無かったので買わなかった。

2009/12/9に公募ガイド2010年1月号買おうか。
posted by The Saitou at 21:57 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年10月25日

WindowsVistaSP2統合に四苦八苦、Windows7RC導入試験

WindowsVistaにはXPのintegrateコマンドがないため、SP・HFの統合が難しい。

VistaSP2の展開ガイドシナリオ5にやり方があるけど難しい。

探し回ってvLiteを使うことにした。

@楽天で斃ったことで日跨ぎサイト訪問し切れなかったと書いたが、このVistaSP2統合をどうすべきか探し回ったことも原因の1つだ。



ここしかブログ見ていない人のために、2009/10/17〜2009/10/19のWindows7試験インストールについて書きます。


2009/10/17頭がくらくらする中、サイト訪問・メール読みを終えWindowsXPにアップグレード。


2009/10/18咳が酷い中、Windows2000上で出来なかったWindowsXPSP3統合ディスクをつくり、Windows7RCにアップグレードしようとした。
Windows7RCにXPで使っているIDEドライバーがなくアップグレードできなかった。
IDEドライバーを探すもドライバー有料サイトばかり。

Vistaさえ入ればVistaBusinessを買っても大丈夫だということに気づきVistaエンタープライズ英語版試用版をダウンロードした。
それと並行して引き続きIDEドライバー問題を解決しようとした。

IDEドライバーを標準にしたところ、Windows7RCが入るようになった。

クリーンインストールで入れたところ、VAIOとして認識しなくなる・PCカードバスドライバーが抜けて使えないなどのトラブルが出てきたが、Windows7RCが入ることがわかったのでWindows2000に戻した。


2009/10/19、家の近く・最寄駅近くの家電量販店を全て回ったが、WindowsVistaBusinessアップグレード版が無く、直販サイトで注文した。


リビングボードのどたばたが無ければ、本格アップグレードでWindowsRC7を試せて信販会社ギフトカードを使えた筈です。

どうもついてないな。
posted by The Saitou at 18:42 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年10月21日

Windows Vista Businessアップグレード版が届いた

2009/10/20 0:30にマイクロソフト直販で注文したWindows Vista Businessアップグレード版が届いた。

家近くのお店がみな売り切れで届くのがもっと遅れるんじゃないかと思っていたら、とても早く届いた。


今、WindowsVistaSP2以降のアップデートを回収しているところで、2009/7まで完了しています。
posted by The Saitou at 15:46 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年10月12日

凍られた

サブブログ 2009/10/11 歩き過ぎで作業できず、そして妨害の続き

PCがゆうこと聞かないので携帯メールからの投稿です。


うちのVAIOに最初から内蔵されていたHDDをバックアップ用に引退させようとデータを通常削除したところ、凍って他の作業が出来なくなった。

そのまま一時間放っても動かなく、データゴミ箱移動に専念させた。


書いている間にゴミ箱移動が終わった。

つぎは頑固に残ったファイルの削除だ。


2009/10/13 am3:10追記
頑固なファイルは通常削除できず、結局NortonPartitionMagic8.0でパーティションをフォーマットすることになってしまった。

消すのに時間がかかるのなら、フォーマットして手早く消したほうが良かった。
posted by The Saitou at 03:32 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年09月20日

CD-RW消去

今CD-RW消去してるので、携帯から投稿します。


うちのオカンが余計な事するから、使わなくなったCD-RWを箱に戻すため消去しなければいけなくなった。

1つ消すのに17分、それが4つあります。

その時間を利用して携帯でブログ書き・サイト訪問しています。
posted by The Saitou at 13:02 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年09月01日

NetMile得点交換1.5倍キャンペーン

MetMileで2009/8/18〜11/16までに3000mileためると通常の1.5倍のレートで5000mileまで交換できるキャンペーンをやっている。

NetMileを増やすには、NetMileに振り込まれるアンケートモニター交換申請・報酬が振り込まれるアクセストレードの積極利用、今まで多忙で登録できなかったところに登録する。

NetMile経由での買い物は最終手段にしたい。


と言うことでアクセストレードがらみのものを優先して整備することにします。

できれば他所で私の誘いを蹴った者のライバルと握手したいです。

記事で取り上げているのにその事を軽視しているんですから、少し懲らしめなければいけませんね。
タグ:Netmile
posted by The Saitou at 20:10 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年08月28日

McAfeeインターネットセキュリティ2009、取りこぼし見つけた

昨日25:45ごろ、スケジュールなのかマカフィー・インターネットセキュリティ2009が勝手にウイルススキャンをした。

仕方が無くPCを放って作業を切り上げた。


翌11:30、検索結果を見たところ前に使っていたウイルス対策ソフトで見逃されたものが見つかった。

レジストキー1つ、昔保存した「The Video Game Museum」のポップアップ。

「The Video Game Museum」を久々に訪問したら、お叱りを受けたのかポップアップがなくなっていた。


フルスキャンをばまだしていないので、また見つかるでしょう。


マカフィー・ストア
posted by The Saitou at 14:15 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年08月08日

疲れが噴出し斃った、データDVD-R書き込み準備完了

昨日23:00ごろ、疲れが噴出して2時間ほど斃った。

このため、メールを読みきれなかった。

データ整理作業を並行してやらなければ、もっとメールを読み進められただろう。

まだ今日のメールを読んでいないが、データ整理のほうはDVD-Rに書き込める状態になった。

次は、Dドライブにあるmpegデータを退かし、データフォルダに入っていないHTMLファイル等をデータフォルダに収める作業をします。

メール読みのほうは今日中に読みきれるかな。
posted by The Saitou at 18:18 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年07月28日

2009/7/25の腹の虫、放火に遭ったパチンコ屋の看板取り外し

ようやく書けるようになった。

@楽天で言ったとおり、2009/7/25の腹の虫のことについて書きます。


うちのオカンが、道の角にある放火に遭ったパチンコ屋の看板が取り外されたと聞き、見に行こうとした。

体調不良で体力が回復したのが18:00以降で、遅いが腹の虫が強くなっているので見に行った。

支柱を残し看板がなくなっていた。

そのパチンコ屋に行ったら、店の名前が変わっていて内装工事中だった。


帰りにハードオフに寄った。

中古のCD5mmプラケースが20枚1束で売られていた。

他にめぼしいものがあったが、資金力がなく買わなかった。

5mmプラケースが不足気味だったので1束買ってしまった。

家に帰ってプラケースを良く見ると、美品4枚・経年劣化引っかき傷16枚・ひび入り2枚で、いずれも最低限使用に耐えうる「爪折れなし」だった。

プラケースをこんなに買ってしまったので、ダイソーで買ったCD紙コンテナ(1cmケース18入り)を使うことになってしまった。

その紙コンテナ組み立てて1.4mmトールケースを入れてみたら、なんと9枚すっぽり入ってしまった。



エレコムダイレクトショップ

CDプラケース・コンテナ売っています。


ロアス【CD-074-30】CD/DVDプラケース スーパースリム 30枚パック
ロアス【CD-074-30】CD/DVDプラケース スーパースリム 30枚パック

フエルショップ
フエルショップ


シンプルな引出しタイプ。CDケースなら20枚、DVDケースなら9枚収納可能。CD・DVDケース(ブラック)
シンプルな引出しタイプ。CDケースなら20枚、DVDケースなら9枚収納可能。CD・DVDケース(ブラック)

サンワダイレクト
CDケースもあります。


他にCDケースを作っているメーカーは、バッファローコクヨ(旧アーベル)、アクティスオカモトです。

タグ:PC CD DVD 埼玉県
posted by The Saitou at 00:17 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年07月18日

NDSi用に無線LANルーター導入

@楽天で言ったとおり、新たに買った無線ルータの型番・設定の詳しい話をします。


家でもNDSiをインターネット接続したいと思って、無線LAN親機を探していた。

一番安いタイプである子機兼対ゲーム機LAN親機を考えたが、Windows2000や64bitOSが使えない等の問題があった。

新品のマトモな親機は、手が出せないほど高く、特売もされてるものも無かった。

中古のものも視野に入れて探していたところ、2009/7/16腹の虫がなった。
腹の虫どおりハードオフに行ったところ、バッファロー製無線LANルーター親機(WHR-HP-AMPG)が格安で売っていた。

家に帰りカタログを見たところ現行機種だった。

翌2009/7/17それを買った。
とてもお得な買い物でした。

この親機でもメーカーサイトのOS別対応状況に64bitOSが使えるとの記述が無いが、子機兼対ゲーム機LAN親機に比べりゃ使える可能性が高いだろう。


中古で付属品の不安があったが、ほぼ完品で使用するのに全く問題が無かった。

発売初期ものもだったのか付属のCDは古く使い物にならない。

いつもやっているようにドライバー・マニュアル・ファームウェアをダウンロードした。


うちは、ひかり電話ルーターRT-200KIを使っているので、WHR-HP-AMPGをブリッジ設定にして、RT-200KIのLAN3とWHR-HP-AMPGのWANに、PCとWHR-HP-AMPGのLAN1。
(WHR-HP-AMPGをブリッジ設定gが後のトラブルに)

ダウンロードしたドライバーソフト(エアーナビゲータ11.20)のダウンロードページにうちの親機が無かったので、ドライバー入れずに使えるかなと思っていたが駄目でした。

仕方なくエアーナビゲータ11.20を入れたら、うまくいった。
(エアーナビゲータ11.20に親機ドライバーが収録されているなら、対応機種に対応親機も書き込んでもらいたいものだ。)

ひかりTVもWHR-HP-AMPGの接続・NDSiのAOSS接続もうまくいった。


ファームウェアを更新しようとしたとき、初期設定されてあるはずのIPのWebページを何度も開こうとしたがうまくいかなかった。

そんなこと1時間以上あって、エアーステーション設定ソフトでIPを見たら、初期設定でないIPだった。

そのIPで開いたら、うまくいった。

初期設定IPで無いと具合が悪いので初期設定にしたところ、うまくいかなくなった。

WHR-HP-AMPGに自動でIP取得させたところ、うまくいった時点のIPに戻ってしまった。

RT-200KIのIPと見比べたら、RT-200KIが勝手にLANポートに割り振ったものであった。

それでは困る。
別のLANポートに付け替えるかもしれない知れないので、WHR-HP-AMPG自身で設定したものにしなきゃいかん。

そこで接続モードをブリッジからオートにしところ、IPをWHR-HP-AMPG自身で決められるようになった。

満足できる状態になったので、ファームウェアをアップデートした。

どうやら、RT-200KIが親のときWHR-HP-AMPGをブリッジにする必要が無かったようだ。


こんなことがあって、サイト訪問する時間を丸々WHR-HP-AMPG設定につかってしまったので、サイト訪問を全休した。


WHR-HP-AMPG
WHR-HP-AMPG
IEEE802.11a&11g/11b同時接続 ハイパワー無線LAN BBルーター WHR-HP-AMPG
子機は別売り

Joshin web 家電とPCの大型専門店
タグ:無線LAN
posted by The Saitou at 18:49 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(3) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年07月05日

リカバリの前にPCが汚れてしまうことする

昨日、PCを汚す作業DVDビデオのバックアップした。

今回新たに使うソフトをテストせず使ったため4枚、書き込みミスで2枚、計6枚DVD-Rを無駄にした。

その問題は、以前使ってうまくいったソフトを使って解決しました。


そんなこと23:30まで、サイト訪問・メール読み・ブログ書きをせずしていた。
途中、体調が優れず斃った。

残り30分でECナビの一部に遅刻したがサイト訪問しきった。

posted by The Saitou at 11:43 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年07月02日

出会い系迷惑メールが多い

2009/6/25ごろから、出会い系迷惑メールが増えてきた。

1度OCNで受信拒否設定したが、別のところから出会い系迷惑メールがまた来た。

昨日、メールの受信が滞りタイムアップする事態になった。

仕方なく今日1番で対処した。


横流れで手に入れた個人情報で送るような人は、詐欺か質の悪いサービスがほとんど。
だから、そんなやつのサービスは利用しません。

正規の方法、ネットポイントプログラムに出稿、TVCM、新聞・雑誌・街頭広告でサービス勧誘するように。
posted by The Saitou at 12:21 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年07月01日

新しいマウスを格安で買った、他1つ

2009/6/29人頭税支払いのついでに志木駅南口のダイソーで200円のCDケース・DVDトールケース兼用コンテナ1つとCDケースダンボールコンテナ2つを買った。

今の私は貧乏で気持ちよく買えるのがこの値段です。

メディア10枚セットの箱をそのままCDコンテナとして使っているから、上等なものは要らないです。


2009/6/30 マウスに緑青を書いた後、データ統合作業を終え、有線光学式PS/2マウスを買いに家の近くの家電量販店に行った。

マウス売り場の棚から希望のものを見つけ、それと組み合わせて来店クーポンが使えるようしようと考えた。

サプライ売り場で目ぼしいのを探しているうちに、ワゴンを見ようということになり見たところ、有線光学式PS/2マウスが特売(980円)で売られていた。

しかもマウス売り場に同じ物があった。

長い時間展示しつづけパッケージが老朽化したため、特売しただろうな。

来店クーポンを使うのを諦めたが、信販会社1000円ギフト券を使うために他に何か買おうか悩んだ。

画面拭きドライティッシュと一緒に買うことにした。
posted by The Saitou at 16:42 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年06月30日

マウスに緑青

昨日は意地でメール世読みきろうとしデータ統合作業のきりのいいところで終わろうとしたため終了時間が28:00になってしまった。

PCがビジーでゆうこと聞かない間、マウスの溝の汚れを掻きだしていた。

ホイール周辺塗装にある緑のものを爪楊枝でこすったら、下から銅色が出てきた。

この緑のものは緑青だ。

これでは体調が悪いのは当然だ。

完全に塗装が剥げた部分が指1本分あり使いようによっては緑青に触れることはない。

でも体に悪い緑青、やっぱり買い換えなきゃいけません。


関連
楽天市場で「レーザーマウス」を探す
posted by The Saitou at 12:18 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年06月26日

やっぱりリカバリ無理だった

あれから、さらにメールを読むのに時間がかかり、目標のところまで読み進めたときには飯の時間になってしまった。

今日はリカバリを諦めます。


明日はイーバンクポイントupなのでIFC-PCI7ESAU2を買います。

買い物で時間が潰れるけど、今日ほどメールが来ないのでリカバリできるでしょう。


IFC-PCI7ESAU2
【送料無料】PCIバス対応 eSATA/内蔵Serial ATA/USB2.0インターフェースボード(IFC-PCI7ESAU2)

EC-JOY楽天市場店
タグ:PCI
posted by The Saitou at 22:47 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年06月24日

デフラグ遅い

データの量が増えたのか141GBに区切ったFドライブ(149GB、5400rpm、2004年購入)のデフラグが一晩経っても終わらない。

5時間かければ終わるだろうとセットしておいたCドライブはすでに終わっている。

ウイルス対策ソフトを常駐させてやっていたから当然か。

それにしても、時間がかかり過ぎる。

調子がわるいCドライブをリカバリしよう。
それでも駄目ならデータをDVD-Rに追い出すか。
タグ:デフラグ
posted by The Saitou at 10:08 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年06月19日

ついにワープロを手放した

@楽天で言ったとおり、こちらでワープロを手放したことを詳しく書きます。


2009/6/18、うちのオカンがFDDとヒンジが壊れ8年間眠っていたワープロ(Panasonic FW-J720)をごみ置き場に捨てて手放した。
(Panasonic FW-J720はFW-U1J82の画面色違いで、J720は青、U1J82は黒)

ごみ拾いの業者が勝手に掃除機・炊飯器を持っていったので、おそらくそのワープロも持っていかれただろう。

色つきインクリボンが未使用も含めてたくさん、B4・B5用紙がそれぞれ50枚以上残っている。

残ったA4感熱紙はFAXで使えばいい。

インクリボン・オプション・郵便番号7桁住所録ソフトは、フリマで売ればいいか。

B4・B5熱転写用紙はどうするねん。


文章入力・印刷ができればMP980を使って、画像の状態でPDF・OCRしてテキスト・Word文章にできた。

今思えば、友達がPCを使っている間、PCでテレビ録画しているときにワープロを使いインクリボンが完全になくなるまで使えばよかった。

PCが友達に使わされるのが2005年、DVDドライブを買いVHSテープのDVD化を考え始めたのとブログを書き始めたのが2006年とかなり遅く、ワープロのこと忘れていた。

体調がもっとよければ、WindowsXPにアップグレードしてデータが片付いていれば、止めに入ってリボンがなくなるまで待ったをかけていただろう。

そのことが残念です。

ワープロが置いていかれたままであるなら持ち帰ります。



今回はこの辺で終わります。

ワープロ時代の文章のことについては後で書きます。


関連
CREWBAR LAND

楽天市場で中古ワープロを販売しているお店です。
タグ:ワープロ
posted by The Saitou at 02:02 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年06月08日

DVD-R書き込みのデメリット、コスプレ写真CD-R復元版完成

2009/6/4 古いCD-Rで消えたゲームキャラ仮装写真再取得完了の続き


データを拾いなおしたりして復元したゲームキャラ仮装(コスプレ)写真データをほかのCD-RWに収録されているデータとDVD-Rに抱き合わせにしようとしたが出来なかった。

EMC9が階層が深すぎると注意されたからです。

仕方なくCD-Rに単独で書き込んだ。


このようにDVD-RやBD-Rで複数枚のディスクを1つに抱き合わせると、1階層目に復元前のディスクタイトル名のフォルダを作ることになり、使える階層が1つ少なくなります。

そうなると、再編して階層を減らすか、単独でCD-R化・容量余してDVD-R化しなければいけません。

これがDVD-R・BD-Rのデメリットです。
タグ:DVD-R CD-R BD-R
posted by The Saitou at 16:50 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年05月31日

ファイナルデータ8試用版をもう1回使ってみた

ようやくEMC9での強引なCD-Rの読み取りを終えた。

壊れたデータが多すぎるのでファイナルデータ 8.0 特別ネットワーク版の試用版をもう1回試した。

データ読取はCD-R丸ごとで、37分経過した時点で残り117時間。
そんなに時間かけられないので、断念した。

強引に読み込んだデータだけでは心もとないので、CDレンズ・CDディスクをきれいにして通常コピーします。

通常コピーできなかったものは、強引に読み込んだデータと再入手データで補完します。


ファイナルデータ 8.0 特別ネットワーク版
ファイナルデータ 8.0 特別ネットワーク版

楽天ブックス
楽天ブックス

posted by The Saitou at 20:02 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年05月28日

MP980でデジカメプリント

2009/5/27 宝くじ買いに付き合わされの続き。


ビックカメラ地下2階でうちのオカンがデジカメプリントした。

プリントし忘れたものがあるということで、今回はじめてMP980でデジカメプリントした。

SDメモリカードを差し印刷したいものを選ぶだけで簡単でした。

ついでに、うちのオカンが旅先でプロのカメラマンにとってもらった集合写真をスキャナ部分に乗せてプリントした。

印刷用紙命一杯に印刷するので、載せた写真が半端なサイズの場合は必ず拡大縮小される。

MP980の印刷用紙設定は、2Lの次がA4で、その間のサイズがない。

その間のサイズを印刷するのには画像データとしてPCに保存してから印刷しなければいけない。


これで、やらなければいけないことが1つなくなった。


L用紙が沢山あるので、エタドリのバトル専用サポートカード節約のためのリアルカードを作ろう。


ほか関連
【送料無料】キヤノン 複合機 PIXUS MP980
【送料無料】キヤノン 複合機 PIXUS MP980

Joshin web 家電とPCの大型専門店


ハンゲーム


私と一緒にハンゲームに参加しませんか(記事カテゴリ)
タグ:MP980
posted by The Saitou at 01:10 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年05月23日

安物CD-R割れた

2009/5/22、4枚のCD-Rを1枚のDVD-Rに統合しようとしたところ、安物のCD-R1枚読めなくなった。

いろんなデータ復旧ソフト試用版をいれて試したが、サルできない。
それが原因でリカバリしなければいけなくなった。

ディスクが反ったのが原因ではないかと曲げてみたところ、割れた。

これは酷過ぎる。

その安物のCD-RはSKC製650MB10枚組で2002年ごろ大学生協で買ったものです。


関連
2009/4/24 MP980故障確定、CD-R読取結果
このとき読めなかったディスクも10枚組のうちの1つ。


イメーション データ用 CD-R ホワイトディスク CDR80PWB×50SL スピンドルケース50枚入
イメーション データ用 CD-R ホワイトディスク CDR80PWB×50SL スピンドルケース50枚入
これなら大丈夫か。

アークランド楽天市場ショップ

タグ:CD-R
posted by The Saitou at 14:52 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年05月22日

DVD-R DLに書き込むのに1時間かかった

2009/5/18 21:30ごろ、夕飯中に『タモリのボギャブラ天国大復活祭スペシャル』と『そのとき歴史が動いた「荻野久作」』を[三菱電機]録画用DVD-R forDL(2層式)x8 CPRM対応に映像データとしてDVSM-X1216IU2で入れようとした。

DVSM-X1216IU2はDVD-R DLで6倍速書き込みできるはずだが、2倍速になってしまった。

そのため、書き込むのに45分かかった。
6倍だったら15分で済んだはずだ。

さらに、ベリファイに18分かかった。

これくらいのことで1時間かかるとは・・・。

よほどゆっくりのときしか書き込みできないな。


関連
@楽天 2009/5/20 楽天ブログ ログインユーザーアンケート(執筆予告)


[三菱電機]録画用DVD-R forDL(2層式)x8 CPRM対応 20P 5mmスリムケース
[三菱電機]録画用DVD-R forDL(2層式)x8 CPRM対応 20P 5mmスリムケース

本当は前日(2009/5/18)にこれを使ったことを@Seesaaに書くつもりだったんだが時間切れです。

EC-JOY楽天市場店
タグ:DVD-R
posted by The Saitou at 12:57 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年05月14日

ラクウリ終了

報告が遅れてしまいました。

ラクウリは2008/10/30に予想通りサービス終了しました。

やっぱりリアルマーケットとほぼ同じ、最低報酬支払額が高すぎる、サイトでの商品陳列カスタマイズが難しい、個別に選んでいないアイテムが並んでいるではやる気になれません。

私がこうでは他の人も、そう思っているでしょう。


このSeesaaも上納金減額、換金手数料無料化、仕入れから外す、Seesaaドロップシッピング上の店舗が無ければやる気になれません。

最低支払額が少なく店舗が用意されていたミセつくが無くなったのが痛い。

Amazonもアフィリエイトながら店舗が用意されているが、別の売り場ページに移動するとき1から登録しなおしで不便。
ミセつくのように移動が容易であればやる気になれるんだけど。
posted by The Saitou at 11:56 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年05月05日

3時間斃った、Lifecam VX-3000

連日28:00寝の疲れがひどく昨日夕方斃っても疲れが取りきれなかった。

それで今日15:00〜18:30まで斃っていました。

その時間があればサイト訪問・パブログ関連の編集・取引の遠出ができたんだけど、世の中そううまくいくもんじゃありません。


いま、LifeCam VX-3000の最新ドライバーを回収したところです。

このLifeCam VX-3000は、親子で学ぶインターネット安全教室に応募してもらったものです。
私が使っているWindows2000sp4では使えません。(Webに公開されている最新ドライバーでも。)

これから風呂に入ります。


ほか関連
Lifecam VX-3000サポートページ
http://support.microsoft.com/gp/lifecamvx3000

Microsoft Hardware 製品のソフトウェアを入手する方法
http://support.microsoft.com/kb/881884/ja


LifeCam VX-3000

LifeCam VX-3000

EC-JOY楽天市場店
posted by The Saitou at 20:00 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年04月28日

MP980修理に出す

つい20分前、MP980の引き取り修理を申し込んだ。

自分でプリントヘッド交換すれば直りそうなものだが、そうも行かなくなった。
(本体とプリントヘッドの接触不良・プリントヘッドの退避所にホコリがある場合は直りませんが)

サードパーティ製インク使用の温床と睨んだのか、2009/2プリントヘッド販売終了した

プリントヘッドが取り付け式になってたのは、新しいインクが使えるようにするための名残だ。


2009/2まで、プリントヘッドが消耗品として使われていたため、インク目詰まりのデータが不足しているんじゃないか。

プリントヘッド販売終了した今、目詰まりしにくいプリントヘッドの開発が必要じゃないか。

そうしないと、目詰まりによる修理で忙しくなるぞ。


関連
2009/4/26 コジマ電気行きました(前記事)
posted by The Saitou at 19:13 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年04月27日

DVgatePlus2.3からビデオカプセルの作り方

PCV-R63KでWindows2000・GigaPocket4.6・DVgate2.502・DVgatePlus2.3の組み合わせでDVgatePlus2.3から直接ビデオカプセル変換するのを諦めた。

DVgatePlus2.3のmpeg1・2固定レートへの変換時にGigaPocketで読み込むためのファイルができるはずなのだが、それが無い。

これでは、GigaPocket4.6に読み込ませビデオカプセル化できない。


ようやく、ビデオカプセル化する方法を見つけた。

一度DVgatePlus2.3でAVI2.0に変換してDVgate2.502でmpegに変換する。
そうするとGigaPocketで読み込むためのファイルもできる。

また、一度AVI2.0に変換することにより、DVgatePlus2.3で直接mpeg1から変動レートmepg2したときに画面が縦長になるのを避けられます。
(mepg1から固定レートmpeg2変換では縦長にならない)


関連
2008/9/22 DVgatePlus、ビデオカプセル作ってくれない(前記事)

Sony Style(ソニースタイル)
posted by The Saitou at 12:30 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年04月24日

MP980故障確定、CD-R読取結果

あれから24時間たって電源入れなおして強クリーニングしたが、目詰まりが直らなかった。

これで故障確定です。

強クリーニング2回と通常クリーニング8回?で、買ったとき付属していたインク全色が空に近い状態になりました。

このまま強クリーニングを続けるとインクの無駄になってしまうので、修理に出さなければいけません。

メーカーのキャノンのホームページ見たところ、MP980の修理代(メーカー直接)は11,550円、引き取り料1,575円。

買って1年以内の保障期間中なので修理代は無料、引き取り料(送料)は負担

けちです。
保証期間中は、引き取り料(送料)も無料にしてもらいたいものだ。

明日、あさって、保証書書いてもらうときに販売店に持ち込んで修理を頼もう。

(修理のついでにインク吸収体交換とフルタンクインク全色装着してもらえたらいいなあ。)

全く、届いて10日もしないうちに故障なんてついてない。


昨日、読めなくなったCD-Rの話を書きました。

そのCD-Rの読み込み結果が出ました。

CD-R全体のisoデータ化に失敗、isoデータ化しようとした昨日・おとといの2日間、無駄になった。

読み取れないデータは、HDDにある最新データ・この後に保存したCD-Rのデータで補完した。

それでも、大学時代の実験提出用に作ったデータを捨てることになった。

ファイナルデータのお世話にならなくて良かったです。
お金無いんで。
posted by The Saitou at 15:46 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年04月23日

データCD-Rが読めん、MP980にショック

昨日、拾ったり作成したりしたデータのCD-Rが読み取り不良で、まるごとコピーが出来なくなった。

必要なデータだけコピーしたが、等倍速より遅い。
まだコピーしきれていない。


昨日、買ったばかりのピクサスMP980が目詰まりした。

強クリーニングしたが直らなかった。

買ったばかりでショックだ。

24時間待ってもう1回強クリーニングして直らなかったら故障だ。

それまでに友達が来たら、もう1回やり直しだ。

今回の強クリーニングでC・M・Gのインクが1目盛り減った。

顔料黒のためだけに他のインクをつかうのは癪だ。
顔料黒だけ数ヵ所の時はクリーニングしないようにしよう。


関連
2009/4/21 PIXUS MP980導入(前記事)
posted by The Saitou at 10:31 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年04月21日

PIXUS MP980導入

2009/4/12に買った【PIXUS】MP980が2009/4/14に届いた。

ついに買い換えることになったのか。

カラリオPM820Cをインクがなくなるまで使いたかったけど、どうしても家のオカンが印刷したい写真があるから仕方なく。


どうしてMP980を選んだかというと、CCDスキャナ+売れ筋プリンターの組み合わせで一番いいものだから。

CCDスキャナ部分は満足、プリンター部分はフル顔料でないところが不満だがフル顔料プリンターが売れ筋で無いから仕方が無い。

(PM820Cが売られていた当時複合機があったが、どちらの部分も1スペック落ちで買う気になれなかった。
PM820C+1200x1200pixCCDスキャナの複合機であれば買っていたかもしれません。)


MP980に付属している読取革命Litee-Typist10.0より出来がいい。

これを機に読取革命13に乗り換えよう。


関連
ダイエット2009/4/12・3
@楽天 2009/4/21 余裕があったんだけど


【PIXUS】MP980
【PIXUS】MP980

EC-JOY楽天市場店



読取革命13通常版

Joshin web 家電とPCの大型専門店
タグ:PIXUS
posted by The Saitou at 18:31 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年04月10日

スピンドルDVD-Rの選別・ディスクの配置換え

おっと、DVD-R選別の話することになっていたことを忘れてしまいました。

@楽天を見て思い出したので書きます。


昨日、筆王ZEROの作業用ディスクを作るついでにスピンドルDVD-Rを選別し、きれいなものを個装・そうでないものを小さなスピンドルに移した。

低品質の45枚中、読み込み面がきれいだったのが6枚、残りは下のディスクのレーベルがくっついた痕の汚れ・泡・傷。

高品質の5枚中1枚がきれいで、残りは傷になっていた。


そして今日、使用済みのディスクの再配置した。

思い切って、過去のバックアップディスクを捨てた。

壊れたスピンドルケースを処分するために、その跡に傷ディスクを移した。


スピンドルは開けたら出来る限り早く個装して、むやみにケースを開け閉めしないようにしよう。

今回初めて下のディスクのレーベルがくっつくのを引いてしまった。
これからは注意せんと。


関連
@楽天 2009/4/10 妨害にあったものの
タグ:DVD-R
posted by The Saitou at 17:05 | 埼玉 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年04月01日

DVD-RAMの書き込み速度計測

メールを読みもせず投稿枠を2つ潰して何をしている。

DVD-RAMの書き込み速度を計測していました。

2.75GBのデータを3倍速用・5倍速用でどのくらいの速さで書き込めるかを調べた。

結果は5倍速用で17分(約2倍速)、3倍速で26分(約1.36倍速)。

9分も差があるのか。
これは大きい。

旧パッケージで5倍速用5枚組みが安く売られている、それを買おう。

5倍速用で2倍速と期待した速さではないので、他の規格の6倍速以上のDVDディスクも欲しいところだ。(値段によっては4倍速でも)

3倍速用5枚組みがまだ封を切っていない状態だ。
それをどう利用するか悩ましい。
タグ:DVD-RAM
posted by The Saitou at 17:10 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年01月27日

KingsoftInternetSecurityU、PCアップデートウイルス誤検出

PCの調子が悪くなったので、これからデフラグしようとしているときに妨害を受けた。

デフラグの前にKINGSOFT Internet Securityでウイルス検索した。

そしたら、DVgateMotion2.1のアップデートを誤検出した。

Kingsoftに誤検出の報告しました。


まったく、余計な時間使わせてくれるわ。


話題に出たもの
KINGSOFT Internet Security U 5ライセンス版
パソコンソフト キングソフト【税込】KINGSOFT Internet Security U 5ライセンス版
タグ:Kingsoft
posted by The Saitou at 20:51 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2009年01月03日

GAZOO.com訪問

2003年にe-bookoffを利用したときに強制的に入会させられ会員カードを渡されたGAZOO.comを訪問した。

GAZOO.comはまだ生きている。

これでは会員カードが捨てられない。


むかつくことに、人間環境破壊業界である自動車製造業の、あのトヨタ自動車が運営している。

(人間環境破壊業界?、又の者(特に派遣紹介客人)に十分な俸禄・褒美・餞別を渡さず、不足分に見合った教育を受けさせず、追放したから。派遣紹介客人1人に対して配下3人分の俸禄が必要だからな。)


今でもショッピングやっている。
外部ショッピングサイト利用でポイントはやっていないようです。

ブログサービスもやってるが、アフィリエイトは使えそうに無いです。
そのため、GAZOOコミュニティ(ブログ)を利用しません。

posted by The Saitou at 23:35 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年12月30日

PageRanker.jp退会

2008/1/18に登録したけど、
Googleランキングが正しく評価していない、
スペース確保、
間違った評価付けでアクセスアップにマイナス、
ということで退会しました。

ブログ.comとBloMotionの非表示化、忍者カウンターの計測法変更もしたいところだ。
posted by The Saitou at 14:45 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年11月05日

モノリスブログパーツ配布終了

ついにこの日がきたか、モノリスのブログパーツの配布が終了した。

もうすでに撤去しました。

左サイドのお気に入りリンクもモノリスからThe Saitouのアイテム日記に差し替えました。


アイテム日記RSS受信パーツ・ファンブログパーツのサイトバー編集は、飯食った後にします。
posted by The Saitou at 20:06 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年11月01日

フレパ終了

報告が遅れて御免ね。

@楽天で言ったとおり、livedoorフレパが2008/10/27で新規登録・書き込みができなくなり、2008/11/25完全終了します。

善良な利用者であるこの私を2度とも言いがかりをつけて強制退会させ、挙句の果てに再入会を不当に拒んだフレパが終わってしまいます。

この騒動でThe Saitouの日記1をFC2ブログに移転することになったんだが、まだ重複分の除去が終わっていません。

それだったら戻したほうがいいと思うけど、バックアップできない・テキストを含めた容量制限があるということで、このまま行きます。



フレパWikipediaグループの皆様へ

もしよろしければ楽天リンクスWikipediaグループに参加してください。
タグ:SNS
posted by The Saitou at 18:19 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年10月29日

モノリスがサービス終了

モノリスが2008/10/31サービス終了するとのこと。

2008/10/28のドリコムメールマガジンで初めて知りました。

余裕ができたら、ドリコムブログと連動したアイテム日記を書こうとしていただけに残念です。


リニューアル復活を願い、ブログパーツをば配信終了まで掲載します。


関連
My モノリス
The Saitouのブログ@ドリコム(挨拶文のみ)
2008/10/3 「モノリス」サービス終了のお知らせ
タグ:ドリコム
posted by The Saitou at 19:00 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年10月18日

バトル専用サポートカード集め

攻略が終わったので、2008/10/22の期間限定で放置してでも勝てる敵相手にバトル専用サポートカードを回収します。

それと同時に、交換所の目ぼしい案件のプワプワを入手しています。



白狼、青葉は、より強いサポートカードを使うことで解決しました。
織田信長、オーガは、相変わらず無理です。


関連
2008/10/17 計算間違い発見


ハンゲーム
posted by The Saitou at 13:03 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年10月15日

あんなの「VAIO typeR」じゃない

書こうとしていたらニュース記事が消されてしまいました。
しかも、ほかの記事が見つからなくなってしまいました。

2008年9月・10月モデルに、VAIO type R masterの新製品発売がなかった。
せめて、GigaPocketデジタル版作ってもらいたかったな。


VAIO type R masterの替わりに新発売された一体型のVAIO type R(VGC-RT70D)、こんなのtypeRちゃいます。

正しいtypeRというものはVGC-RC72Sです。


マイクロタワーの魅力は、モニターを好みのものにでき、外部ボード・内臓HDD・光学ドライブが交換もしくは増設できることです。

一体型PCは、カスタマイズの楽しさがなくつまらないものです。
しかも、モニター壊れたらどうするねん。


早いところ、マイクロタワーのVGC-RのDスペックを作ってもらいたいところだ。


Sony Style(ソニースタイル)


タグ:SONY VAIO PC
posted by The Saitou at 12:09 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年10月13日

YouTubeお気に入り整理進捗状況

お気に入りの整理を古いほうから初めて、残り100になった。

疲れたよ。

「探索に行け」との腹の虫がなっていて、これから少し休んで探索に行きます。


お気に入りの整理が終わったら、次は再生リストだ。


追記 19:14
おかんが帰ってきたので、探索中止。
タグ:YouTube
posted by The Saitou at 18:54 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年09月27日

探索にて、内臓CDドライブ危機管理

昨日、人頭税支払いのついでに探索をした。



CD-RとDVD-Rの値段を見たところ、価格比が1:1.3〜1.5になっていた。

今まで1:2を前提にCD2枚分まではCDに3枚分以上はDVDにしてきました。

これからは重要なバックアップ・アップデート以外は、CD2枚分以上でDVDにすることにした。



PCデポで、7年使った内臓CDドライブが壊れ、新しいDVDドライブを会に来た人がいた。


うちのPCも8年ものだから、その危機管理をしなければいけない。

内臓CDドライブが壊れリカバリしなければいけないとなると、
FDDからDriveImage5.0を起動してHDDのPQIファイルでリカバリする、
古いHDDをバックアップ用にして、それに付け替える(FDDも壊れた場合)。

外付けDVDドライブで起動できないので、この2つの方法しかない。

これはまずい、PQI版の最新システムイメージデータ作っていない。

最新システムイメージデータを古いHDDに入れて、PQIファイルを作ろう。


外付けDVDドライブ対策は、DVDのデータを諦め、CD-RかHDDのv2iファイルでリカバリ、足りないものをCD-Rからアップデート。
posted by The Saitou at 16:59 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年09月22日

DVgatePlus、ビデオカプセル作ってくれない

2008/9/21、旧HDDのパーティションでDVgatePlus2.3がビデオカプセル作ってくれないことを調べたが、うまくいかなかった。


リカバリ前でDVgateが調子よかったときのデータがなかったので、リカバリ前で一番新しいデータにDVgatePlus2.3を入れてビデオカプセルが作れるかを調べた。

これで動くはずだったんだが、まったくゆうこと聞いてくれない。

セキュリティソフト、EMC9入っていない、自動ログオン時入力省略が原因でないようだ。


リカバリ中のデータに戻し、NortonSystemWorks調整、Fドライブのデフラグしてから試したが、駄目でした。

VideoWave9不調の原因が16bit色だったことを思い出し、16bitに設定しても駄目だった。

(2008-09-22 01:45:13)


新たなWindows更新があったので、工場出荷時からVAIO・Windows・IE6.0の最新のアップデートをしただけのものにしてDVgatePlusを試した。

まったくゆうこと聞いてくれませんでした。

さらに過去に遡ってもダメでした。


あと確かめられるのは、リカバリ中のでEMC9.1入れた状態。

これでダメだったら諦めしかない。


Sony Style(ソニースタイル)
タグ:DVgatePlus
posted by The Saitou at 12:57 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年09月21日

リカバリ進捗状況、DVgatePlusゆうこと聞かない

Office2000pro.のアドインインストール前までリカバリが進んだ。


ここで問題が・・・。
リカバリ前はDVgatePlusでビデオカプセルが作れたけど、現時点では99%で止まってしまい作れなくなってしまった。

リカバリ前と違うのは、セキュリティソフト、NortonSystemWorks調整前、デフラグ不十分、G・Hに旧HDD、EMC9入っていない、自動ログオン時入力省略、起動HDD換装。

G・Hに旧HDDは、隠しパーティションにしたけどだめでした。
タグ:リカバリ
posted by The Saitou at 01:59 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年09月14日

体がゆうこと聞かない、PCの画面に帯

2008/9/13分は、しょうもないので落とします。

昨日に続いて、体がゆうこと聞かない。
眠くて眠くてしょうがない。

今日1番にPCを動かしてリカバリしようとしたところ、PCの画面に横方向の帯が出た。

要らん仕事が1つ増えた。
ついにグラフィックボード・モニターも寿命か。


(2008/9/14 15:00)


2008/9/15 02:00追記
ここで言う「PCの画面に横方向の帯」とは「シャドウイング」という現象であることがわかった。
本来液晶モニターに現れるものだが、うちのトリニトロン管(CRT)に出ている。

@楽天 2008/9/14 影退治に続く
posted by The Saitou at 15:00 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年09月11日

デフラグまだ終わらない

昨日、オフラインデフラグが寝待ちだったので、いつもより早く寝た。

全然眠れず8:00ごろ目が覚めた。

10:30ごろ、ようやく終わった。

11:00ごろからスペースデフラグしているけど、未だに終わらない。

まだデフラグしきれていないのが7つあり、もう一度オフラインデフラグします。
タグ:デフラグ
posted by The Saitou at 16:13 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年08月30日

PCクラッシュでサイト訪問遅刻

雷にびびり21:30ごろ1度PCをシャットダウンした。

食事の最後のほうだったので、それほどサイト訪問に影響がなかった。

サイト訪問している途中、突然クラッシュ再起動した。

異常終了では具合が悪いので正常終了・再起動した。

サイト訪問を再開したが、Sleipnirの調子が悪く長押し強制終了・再起動せざるを得なくなった。

その際起動が完了したときには日を跨いでしまった。

訪問は第1グループまで出しか出来ませんでした。


インストールしたものが、いくつか保留にした状態でサイト訪問をしたのが1因のようです。

システムが強制終了で汚れてしまったので、IE6.0sp1を入れ終わった状態に戻し、再構築します。


関連
今日も眠れんかった(執筆予定)


KINGSOFT Internet Security U 5ライセンス版(9/12発売予定)
KINGSOFT Internet Security U 5ライセンス版(9/12発売予定)

今使っているのは、この無料版。
無料版は広告が表示されるが、それ以外は有料版と同じで、使用期限が無期限。
posted by The Saitou at 01:30 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年08月25日

ブログぐしゃぐしゃ直った

久々のPCからの投稿です。

案の定IE6を最新の状態にしたらブログのぐしゃぐしゃが直った。

これからIE6導入で前の状態になったもの中で漏れたものをアップデートして、GigaPocket4.6・IE6.0・DirectX9.0c版のチェックポイントを作ります。

いや、時間が時間だ、Sleipnirを入れてサイト訪問をしよう。
posted by The Saitou at 22:09 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年08月24日

入れ直し

丸一日かけてアップデートしたのが無駄になった。
何が原因かは@楽天で書きました。

元に戻すだけで直ったのは良かったことです。

オリジナルHDDにまだ頑張ってもらわなければいけません。

アップデートしたのがすべておじゃんじゃ困るので半年ごとにチェックポイントを作ります。
posted by The Saitou at 01:23 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年08月23日

PCが全く言うこと聞かなく全休

PCが全く言うこと聞かなく、W2kのアップデータ拾いに時間がかかった。
メール読み・サイト訪問を全休しなければいけないほどだった。
posted by The Saitou at 02:44 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年08月22日

Sleipnir2.80下位互換の無いもの

D2D出し入れの影響が深刻で2008/7/27にリカバリした。

それでも言うことぜんぜん聞いてくれず、ようやくこの記事が書けるようになった。

何、携帯で投稿しろ?。
PCが言うこと聞いてくれないと疲れがどっと出るんで、そうもいかない。


2008/7/27にリカバリしてSleipnirの設定を元の場所に戻して起動したところ、「お気に入りグループ」がまっさらになっていた。

ちゃんと戻したのにそんなことは無いと、設定ファイルを「アプリケーションから開く」で無理やりSleipnirに読ませようとしていたところ、2.80へのアップデートのお知らせがきた。

どうやら、2.72とバージョンが古かったことが原因だった。

2.80へアップデートしたところ、治りました。
posted by The Saitou at 20:58 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年08月20日

D2D7のDVDが読めない

EMC9が入っているのにD2D7のDVDが読めない。

RoxioUDFリーダーを入れてもブリーフケースの中身が見られなかった。

仕方なくD2D7を入れた。
ブリーフケースの中身は見られたものの、更新しようとするとブルーバックになってしまう。

中身だけ見てPCにないデータを移して、バックアップパケットライトディスクをDLAで作り直そう。
posted by The Saitou at 18:17 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年07月20日

VidoeWave9不調の原因がわかった

EMC9Homeが消えてしまっていたので、再インストール・アップデートした。

再インストール後にreadmeをよく読んだところ、VidoeWave9をつかうには画面の色数が24bit以上必要であることがわかった。

いままで16bitで使っていたため、32bitに戻しました。
すると、正常に動くようになりました。

なぜ今まで16bitを使っていたのかというと、「なんとなく中国麻将」をプレイするためだったからです。

直ってよかった。EMC7を完全引退させられる。


NortonSystemWorks2001のSpeedDiscを入れ、デフラグすれば、PCのメンテ完了。


関連
2008/7/19 EMC9アップデートした
posted by The Saitou at 22:18 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年07月19日

EMC9アップデートした

@楽天 2008/07/18 EMC9アップデートで全休のつづき


ようやく、EMC9のアップデート、デフラグが終わった。

デフラグ完了までに12時間かかった。しかもゴミファイルが残る不完全な状態で。


VideoWave9を使ってみたところ、強制終了することがなくなったが、素材を何も追加しないときプレビュー画面が黒になるはずのところ、変な画面になった。
しかも、mpeg2素材を加えてもプレビュー画面が正しく表示されず、編集作業ができる状態でなかった。

そこでグラフィックドライバーを戻した。
何も追加しないときプレビュー画面が黒になったが、mpeg2素材を加えたときに正常に動作しない病気は治らなかった。

これから、ダウンロードしなおしたアップデータで修復するところだ。


EMC9アップデートのついでに、驚速PC2007をいれた。
高速化したところOutlookExpressが動かず、特定のソフト高速化を全てOFFにした。


関連
2008/7/3 グラフィック・ドライバ入れた甲斐なし
posted by The Saitou at 23:32 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年07月12日

PCゆうこと聞かず

昨日ようやく、デフラグが終わりバックアップを取った。

LiveStateRecovery3.0のフルスピードでバックアップ取るのに2時間20分かかった。

DriveImage5.0だと、どれくらいかな。遅いWindowsが走ってない分、速くなるのかな。


ひとまず、作業が終わったので、VAIOアップデートを探しながら、メール読み・サイト訪問した。

IEを開きすぎてしまったためPCが遅くなり、第1・第2グループの訪問が出来なかった。


メールは1655通たまっていて、一番古いのが2008/6/11。

減らそうとしていたのに、大幅に増やしてしまった。

これから、PCのリカバリポイントを作りながらだから、そう簡単にメールが減らないだろう。
posted by The Saitou at 12:42 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年07月11日

iPhone発売

大事なので書くことにしました。


今日、SoftBankからiPhoneが発売されました。

ニュースの映像を見たところ、タッチパネルを強く押さなければいけ無そうで、使いやすそうに見えなかった。


もう少し、買うのが遅ければ候補に入っていたかもしれません。

でも、値が張るから無理か。


関連
iPhone意識調査 2人に1人が購入検討か
 7月11日の発売が間近に迫ったiPhoneだが、株式会社トランスメディアGPは、6割以上が「流行ると思う」とした調査結果を発表した..........≪続きを読む≫
タグ:携帯
posted by The Saitou at 18:05 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年07月07日

ようやくW2k・Office2kアップデート完了

昨日も27:30まで作業をしていた。

そのため眠い。


今日ようやくW2k・Office2kアップデート完了した。

長かった。

次は、ウイルススキャン、デフラグだ。

それが終わったら、バックアップ・グラフィックボードドライバーアップデート。
posted by The Saitou at 22:59 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年07月04日

リカバリポイント土台が重かったで

2008/4の状態に一時的に戻しています。


リカバリポイント土台の(2007/10)がとても重かったため、グラフィックボードドライバー入手・インストールに丸1日かかった。

あれこれ汚してしまったため、もう一度、リカバリポイント土台の時点に戻した。
セーフモードで要らないソフト・古いソフトを消し・今までのアップデートを適応・デフラグをした。

再起動したところ、一向に立ち上がらない。

さすがのこのわしも、頭にきました。


出荷時点からいくつかのソフトを削除し、Windows2000SP4を適応し、GigaPocket4.6を入れただけの状態に戻して、バックアップファイル作成無しで最新のホットフィックスを入れただけの状態のリカバリポイントを作る作業をした。

そのとき、何度もサイトにアクセスするなどして汚してしまったため、作り直すつもりです。



なに、2008/4時点で比較的ゆうこと聞いているんだから、その時点を基にしたほうが良いって。

そうしてみようかな。

でも不思議だ。

きれいな状態であるはずの過去のほうが重いんだもの。



バックアップファイル作成無しで最新のホットフィックスを入れる方法は後で書きます。



Norton Ghost 14 Norton Ghost 14

Norton Ghost 14は、今回リカバリに使ったLiveStateRecovery3.0の後継ソフトです
posted by The Saitou at 03:26 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年07月03日

グラフィック・ドライバ入れた甲斐なし

VideoWave9が求める最新版のpcv-r63k搭載純正グラフィックボードで使えるドライバーを探した。

最初、グラフィックチップメーカーnVIDIAの全言語版で試したが、TNT2proが収録されてなく入れられなかった。

pcv-r73k特集記事のコピーを持っていたので、それ基にグラフィックボードメーカーのサイトに行き、ドライバーを試した。
品番の末尾までわからず、入れられなかった。

再びnVIDIAに行き、英語版を試した。
TNT2proが収録されて、入れられた。

手に入れるのに丸一日かかりました。
就職したらこんなに時間かけていられません。
nVIDIAに行ったとき、英語版を試していれば、もっと早く終わっていたのに。

ドライバーを入れる時、余計なものを入れてしまったので、リカバリーをしているところです。


新しいドライバーを入れたことによりVideoWave9から「グラフィックドライバー旧い」と言われなくなったが、強制終了は直らなかった。
posted by The Saitou at 01:52 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年06月30日

VideoWave9、Sleipnirお気に入りインポート失敗

VideoWave9の調子が悪い原因1つが、グラフィックボードのドライバーが古いことだ。

DirectX9が入っているにも関わらず、VideoWaveがDirectX9をうまく読み込めず強制終了してしまう。

ドライバーを新しくし、DirectX9再インストールしても、アクティヴにするかと聞かれたときに拒否したmpg2を読み込んでくれないだろう。

そうであっても、EMC9.1にアップデートすれば再度「アクティヴにするか」と聞かれるでしょう。


Sleipnirのお気に入りのインポートがうまくいかず、一時2重になった。
お気に入りの照合・統合作業をしなければいけないな。
タグ:EMC Sleipnir
posted by The Saitou at 23:10 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

結局最新バックアップに戻る

アップデートを怠らずして最後の日に戻しても駄目だった。

ついに安定版を作った日に戻ろうとしたが、光回線開通前で設定が面倒。

結局、比較的速く動いてくれた最新バックアップに戻した。

VideoWave9が、DVgatePlusの干渉で調子が悪いんじゃないかと疑っていたが、そうではなく、単独で調子が悪かった。
mpg2を読んでくれないという不具合がある。

いざ差分を戻してみると、Sleipnirのバックアップに失敗していた。

2ヶ月の間に仕入れたネタがパアになりました。

前回はメールがパアになりましたが。

次からこう言うことが無いようにFドライブにブリーフケースを作っておきます。
posted by The Saitou at 18:40 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

驚速PC2007にアップグレード

@楽天 2007/06/30 00:33 デフラグまだ終わらない
の続き。


PCがあまりにも遅いので、デフラグを中断した。

驚速パソコンで高速化する前にバージョンを調べようとした。

すると、最終更新日が驚速パソコン2007の入手日より前だった。

その驚速パソコン2007を入れて調整しても駄目だった。

さらに過去に遡らなけれならない。
posted by The Saitou at 11:16 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年06月28日

作業29:30までかかった

リカバリーしてもPCが鈍くゆうこと聞かない。

全部のアップデートを取得し終わったのが29:30。

そのため、今日は眠い。


アップデータ取得の合間に、アンオフィシャル版「DVgatePlus2.3」を見つけた。
そいつを入れて、試しにMPEG2動画編集・MPEG2出力をしたところ、うまく動作した。
心配していた「DVgate2.5」との競合が起きなかった。

GigaPocket高画質、DVgatePlus2.3 8Mbps出力動画の動画部分のビットレートを見ようとEMC9のVideoWaveを起動したところ、強制終了した。
何度も試したがダメだった。

と、いうことで、今、EMC9.1にアップデートをしているところです。

このまま他のアップデータを入れてデフラグしPCがちゃんと動けば、イメージングバックアップします。


DVgatePlus2.3で要求するページングが2GBで現在1GB。
このままではCドライブをあと2GB広げなければいけない。
手狭な30GBHDD、動画録画用のDドライブがさらに減って堪えられない。
Dドライブのデータを移す、Cドライブのプログラムで大容量のものをEドライブに移さんといけません。
posted by The Saitou at 16:13 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年06月27日

ついにリカバリー

もう怒った。

エタドリのミッションの締め切りが近いく、デフラグ終了まで待てない。

仕方なく2008/04(アップデートは2007/10)時点に戻すか。

2か月で壊れるなんて、おかしいよ。

こうなるんだったら、最初からリカバリーすれば良かった。
posted by The Saitou at 20:01 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年06月22日

ついにリカバリー必要になった

今度は携帯メールからといいたいところだが、投稿できていなかったので今回も携帯サイトからにです。


pcの不調が深刻で、リカバリーが必要になりました。
ということは、今日もメール読み・サイト訪問休みです。
posted by The Saitou at 21:10 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

pcまだ直らない

昨日、27:30からVB2007でウイルススキャンしたところ、9時間経っても準備中のままだった。

いくら遅いとはいえ、ひどすぎます。


今、オンラインスキャンをしているところです。

それが終わったら、w2kのアップデータを回収します。
posted by The Saitou at 17:27 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年06月21日

ついにpcが言うこと聞かなくなった

接続ミスが多く、アンケート回答に支障をきたしたので、pcメンテをしています。

今回初めて携帯で投稿しました。
posted by The Saitou at 16:02 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年06月02日

ソフトバンク屋に行く

2008/6/1夕方、うちのおかんがJ-Phone時代から使っていた携帯を新しいものにするため、ソフトバンク屋に行った。

そのついでにわしのも作ってもらった。

わしの端末は「820P」。
必要最低限のもので安く端末メーカーが良いということで選びました。


これから、携帯電話のバックアップに必要なもの、マイクロSDメモリカードをそろえなければいけません。


Transcend microSDカード 2GB Transcend microSDカード 1GB

posted by The Saitou at 14:17 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年04月27日

PCデフラグ・バックアップ、ようやく終わった

長かった、PCのデフラグ・バックアップ、ようやく終わった。

実に丸2日間、延べ3日かかりました。

バックアップに4時間かかり、思ったより長かった。

PCのデフラグ・バックアップ作業中は、サイト訪問・メール読みをしなかったため、結果的に早いゴールデンウィーク休みを取ったことになります。

でも、NDS版DQ4をプレイしまくったため、体力回復していません。


他に書きたいことがあるが、今回は作業の終了報告だけにします。


関連
@楽天 2008/4/25 PCデフラグ(『SeesaaDSで稼ぐ!ドロップシッピングスタートブック』が届きました)
@楽天 2008/4/26 PCデフラグまだ続く(執筆予定)
タグ:PC利用日記
posted by The Saitou at 19:50 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年04月13日

死にかかり、PCも

今日は誕生日なのに、死にかかった状態でした。
よく眠れなく、お墓参り中ずっと眠かった。
家に帰り、屎して斃った。


私自身こんなに調子が悪いときこそは働いてくれなければならないPCも遅く、思うように作業が出来ない。

PCがちゃんと滞りなく動いていたなら、既にメール読みが完了しているはずなのに。

また、メール地獄に落ちてしまい、PCのメンテが間々ならない状態になってしまった。


プリンターの次はPCの更新か、もうそんな金無いよ。くじでも当たらなければ。


@楽天で記事を書き終わったら、VB2007アップデート・デフラグしなければいけません。


下書き
ラペルズ
韓国を筆頭に全世界で100万人以上ものプレイヤーを有する世界でもトップレベルのオンラインRPGです。(記事)
posted by The Saitou at 02:59 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年03月28日

ようやくデフラグが終わりました

ようやく終わった。

am4:00から始めたデフラグ作業が21:00ようやく終わった。

実に17時間かかった。

でもこれで終わりでありません。

NortonSystemWorksでデフラグしきれなかったのを驚速デフラグ2で繋ぎ合わせたが、空き容量を詰めきれず散らかっている状態になっています。

もう1回NortonSystemWorksでデフラグしなければいけません。


デフラグして速さが少し改善されました。
posted by The Saitou at 22:35 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年03月16日

作業に邪魔なVB2007の自動検索を切る

せっかく、メールを読み進めようとしているときに、VB2007が勝手に動き出し作業の妨害をする。

VB2007が稼動している時はいつも、のっそりのっそりで満足に作業ができない。

ここ一番という時に勝手に起動したので怒りました。

全ての自動検索を切りました。

これからは、こちらの都合のいいときに手動検索するようにします。


関連
@楽天 2008/3/16 熱出した、下痢した

トレンドマイクロ・オンラインショップ
posted by The Saitou at 13:15 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年02月01日

PC立ち上げに1時間かかった

11:50、電話でたたき起こされ、PCを立ち上げた。

まともに使える状態になるのに、再起動1回で1時間かかった。

人またせているのに、大きな時間のロスです。


でも、2007/9/29に比べれば、まだましです。
posted by The Saitou at 14:24 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

投げ逃げ

忘れ無いうち書きたいので、急遽ネタを変更。


とある投稿サイトで、静止画のコメントを書いた。

医学用語や幼児語であからさまに言うのは良くないと思い、遠まわしでありながら分かりやすい言葉で書いたところ、作者の返事が「露骨だ」と、不評を買いました。

残念です。

しかし、そのコメントを2行書くのに20分かかるのは如何なものか。
もっと実力つけて、早くかけるようにしたいものです。

不評書かれてしまっては、もう見ていられない。
その返事は見なかったことにしよう。


今日は眠いのでもう寝ます。


下書き再掲載
トレンドマイクロ・オンラインショップ
コストxパフォーマンスが最大のウイルスバスター。契約期間中は新しいOSであれば無料で最新版にアップグレードできます。
posted by The Saitou at 02:12 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2008年01月18日

PageRanker.jpに登録

PageRanker.jpというGooglePageRankを表示するタグを提供するサイトに登録した。

1つのe-mailアドレスで複数のIDが登録できたので、早速このブログと@アメブロで登録した。

@アメブロのフリープラグインの一番下にPageRanker.jpタグをつけると真下のブログパーツが壊れてしまいました。他のタグを下に挟んで解決しました。

@FC2は、もっと時間に余裕が出来てからにします。


posted by The Saitou at 02:37 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年12月24日

宛名印刷でトラブル

世の人はクリスマス・イヴだが、私はレギュラーです。


年賀状の宛名を印刷するときにトラブルが起こりました。

黒インクが、かすれてしまい、はがきが汚れてしまった。

八方、手を尽くしたが、かすれが取れなかった。

こんなのに付き合って疲れてしまったので、PC・プリンタを放置して買い物に行った。

買い物済んで家に着いて、くたばった。

風呂入って、飯食った後、宛名印刷をすると、かすれの原因になったのが乾いたのか、かすれが無くなった。


筆王ZEROは22:00ごろ届いた。
宛名印刷に間に合わなかったが、明日の裏面印刷に間に合った。


@楽天に続く。
タグ:プリンター
posted by The Saitou at 23:50 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年12月11日

xfy Blog Editor

書くのが遅れてしまいました。

Seesaaブロガーであれば既に知っていると思いますが、xfy Blog Editorという、ブログをローカルに保存し編集できるソフトがこのSeesaaブログに対応しました。

便利そうなソフトなんだけれど、Windows2000では使えなくて残念です。


同じような機能を持ったソフト、ホームページビルダー11を持っているが、あまりの多忙でインストールすらしていません。

HDDを換装したらホームページビルダー11を、WindowsXPを入れたらxfy Blog Editorを使ってみたいです。
タグ:PCソフト
posted by The Saitou at 02:10 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年11月27日

個人向けPC市場低迷?

アメーバニュースによると、日本の個人向けPC市場が低迷しているとのこと。

そりゃ当たり前だよ。

PC買いたくても、不況・失業などで金無い人が多いんだもの。

この私は2000年6月製のPCを使っています。
そろそろ更新したいが、私が満足するような機種は高い。
そのため更新が出来ない。


外国では800ドルPCが良く出回っている。
日本でも89,800円のPCが売られていたら、私も機能面に不安を感じ買いたくないです。
A4ノート型であれば金欠なので話しが別だが。


【コラム】 パソコンが売れなくなっている!?個人向けPC市場低迷の理由とは?
 日立がコンシューマー向けパソコン(家庭用パソコン)からの撤退を表明した。........≪続きを読む≫
タグ:PC本体
posted by The Saitou at 19:38 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年10月07日

時間がかかった

一晩寝ている間にCドライブをデフラグをした。

朝起きていたときにマウスを動かしモニターに画面を映そうとしたが、全く映らなかった。

なんとデフラグ中にPCが止まってしまい、言うことが聞かなくなった。

仕方なく長押で電源切って、再度デフラグをした。

そのついでにCドライブのバックアップをした。


Cドライブのバックアップが終わるまで6時間かかりました。

寝ている間にデフラグが済んでいれば、バックアップの時間2時間で済んだのに勿体無いですね。

関連アイテム
Norton System Works 10.0 Basic Edition
私が使ったのはこの旧製品Norton System Works 2006 Basic EditionとLiveStateRecovery3.0です。
posted by The Saitou at 20:34 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年10月05日

Windows2000を壊した

この後驚速デフラグ2を12:00まで走らせました。
それでも、デフラグが1%で止まってしまい、デフラグできなかった。

そこで、オフラインデフラグを試みたところ、Windows2000を壊してしまいました。

また2007/2/20に逆戻りです。

今、何とか仮復旧して、大急ぎでサイト訪問をしています。

今回はメールのサルベージに成功した。
しかも、メールを読みきった状態なので、失ったメールは1つもありません。
posted by The Saitou at 23:06 | 埼玉 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

EMC9まだ登録できていない

26:00ごろ、Roxioユーザーページにログインしようとしたが、ログインできなかった。
パスワード再発行しようとしたが、登録されていないと言うことになっていた。

ようやく登録抹消が完了した。


EMC9を登録しようとしたが、「次に」ボタンを押してから動かず、オフライン登録になってしまった。再度オンラインにしても、オフライン登録時のものがオンラインで登録されず、空の登録フォームが表示された。
それを何回か繰り返したが、結局オンライン登録されなかった。

VB2007を終了させて登録しなおしたが、それでもうまくいかなかった。

優待を受けるためどうしてもメールを受け取る必要があったので、もう1つのメールアドレスでメール会員になった。


@楽天に続く
posted by The Saitou at 03:19 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年10月03日

EMC9登録作業がうまくいかない

EMC10( Easy Media Creator 10 )ダウンロード版無償バージョンキャンペーンに参加するため、EMC9の製品登録をしようとした。

フォームに記入して「次に」ボタンを押したが画面が変わらなかった。

以前EMC7を登録したが、ユーザーページにそれが載っていなく、Wデータベースが原因でうまく登録できないものと思い、誤登録メールアドレス削除依頼をした。
2、30分待っても登録抹消されなかったので、自動削除が失敗したと思い再依頼をした。
それでも登録削除されなかった。

もう1回EMC9で登録作業をしようとした。
フォームに記入して「次に」ボタンを押して10分くらい待ったところ、「プライバシーポリシーに同意します」のチェックボックスがなくなった同じ画面になり、「次に」ボタンを押した。

そしたら、「オフライン製品登録にご記入いただきまして、ありがとうございます。登録プロセスを完了するには、次回、オンラインになったときにこの情報を送信する必要があります。」と出てきた。

EMC9が立ち上がり、「ヘルプ」の「今すぐ登録」をした。サーバーにつながったが、つながったサーバーが死んでいるのか、うまく登録されなかった。
そのあと、また登録フォームが現れ、仕方なく再度登録をしなおした。

こんなことを何度も繰り返して、貴重な時間を無駄に使ってしまった。


オフライン製品登録後、オンラインになりデータ送信時に登録されていて、登録フォームが出るのがプログラムミスであれば、EMC10ダウンロード版ライセンスご提供方法に関するメールが来るはずです。

本当のところはWindowsVista発売直前にEMC9が発売され、出すと言いながら、今だパッケージ版WindowsVista版対応アップデータが出ていないんだから、EMC9購入者全員に無償でEMC10を提供すべきです。
posted by The Saitou at 01:30 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年09月29日

PC立ち上げるのに3時間かかった

PCの調子が悪い。23:00からPCを再起動したが、途中で止まる・インターネットにつながらない等のトラブルがあり、3回目の再起動でやっと使える状態になった。

全く、このようにPCの調子が悪く、メールもたまっているときに、フレパが要らんことをするから、収入源であるサイト訪問が何1つもできなかった。

フレパに対する怨みは深いです。


今現在の体調のことについては@楽天に書きます。
posted by The Saitou at 02:26 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年09月18日

全快まで後もう少し

WindowsUpdateを全て終え、Norton System Works 2006でデフラグを2回したところ、デフラグしきれていないところが出来てしまった。

驚速デフラグ2と併用が必要なのか。

デフラグをし終わったら、この状態でバックアップする。


PCのメンテは、それだけで終わりではありません。
データの整理
データをCD-R・DVD-Rにバックアップ
パケットDLAの使用開始
2007/9/15時点のまっさらな状態でのディスクイメージ作り
WindowsXP導入
と、たくさんしなければいけないことがあります。


関連商品のリンク針は後でします。
posted by The Saitou at 16:42 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年09月17日

Office2007ファイル形式互換機能パック

書くのが遅れてしまいました。


3ヶ月もアップデートをサボったため、最新状態にするのに時間がかかった。
今日は昨日拾いこぼした、ホットフィックスを取得した。
その中にMS-XMLコアサービス5.0のホットフィックスがあった。
それは、Office2007ファイル形式互換機能パック用のもので、これより上のバージョン6.0sp1があり、私にとってMS-XMLコアサービス5.0は余計なものでした。

余計なMS-XMLコアサービス5.0を入れてでもOffice2007ファイル形式互換機能パックを入れる利点があります。
それは、Office2007形式のファイルがOffice2000、ビューワー2003でも開くことが出来るということです。

今のところOffice2007ファイルを扱う機会が無いが、Web上で公開されるとやはり必要です。


あとで、Office2007を仕入れます。
posted by The Saitou at 23:13 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年09月16日

BIOSは直ったが・・・

素直にBIOSが起動しるようになり、BIOSのリカバーに成功しました。

Windowsは起動中に止まる症状が出ているので、いつまた電源ボタン長押しでBIOSが壊れてもおかしくない状況です。

PCが全快したら、最新のバックアップ・リカバリーソフトを紹介したいです。


2007/9/5にサイドバーに掲載するための下書きを書いたが、PCの不調続きでTOPページからなくなってしまった。
ので、再掲載します。

関連
2007/9/15 昨日のメールを失った


下書き再掲載
LifeMile
アクション利用が多い人向けのポイントプログラム

eBet
ブックメーカーができるポイントプログラム。払い戻されたポイントで再び賭けることができます。

HESO-CLICK会員獲得
初回3000円・2回目以降900円から換金できるポイントプログラム
posted by The Saitou at 12:44 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年09月14日

ついにWindows2000が壊れた

ついにWindows2000が壊れた。

今はWinntフォルダを復旧させただけの仮復旧です。

もう本当にリカバリーが必要です。


リカバリーの時間を確保するため、来ているLifeMailを捨て、サイト訪問をしないことにします。

その分収入源が減るので、美味しいプレスリリースを1つ書きたいと思います。

関連
@楽天 2007/9/13 PCが絶不調で
posted by The Saitou at 11:23 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年08月28日

PCの調子が悪い

今日は12:30までくたばっていた。

PCを起動しようとしても、途中で止まるようになってしまった。
早いところ、バックアップ、リカバーをしたいところだが、忙しくて何も出来ない。

メールは82通たまっている。


就職説明会が既に始まっている。本当のところ、昨日仕事を早く終えて、午前のうちの大宮に行きたかった。

これから飯です。
就職説明会にいけるかどうかの状態です。
posted by The Saitou at 13:31 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年08月17日

物々交換ネット

普段余分なものを買わない、この私にも要らない物があります。

それは、ファイナルファンタジー1、ファイナルファンタジー2の旧い攻略本です。
ファイナルファンタジー1と2は、何度もリメイクされていて、ほとんどデータが過去の作品と同じであるため、最新ので間に合ってしまいます。
そのため、データ量が不十分な攻略本を処分したいと思っています。

処分して得られたお金で、私の手持ちのソフトの攻略本で入手こんなもの、ファイナルファンタジーサウンドトラック・ドラゴンクエストサウンドトラックを買いたいと思います。


そういうことの助けになるであろうサービスの1つに物々交換ネットがあります。

通常物々交換は、自分の欲しい物と相手の欲しい物の等価交換で無ければいけない。
それでは、欲しい物を見つけても交換出来る物がなければ、他の人に取られてしまうことが多々あります。
物々交換ネットは、バーターポイントと物とを交換するので、他の人に取られる前に交換できます。

バーターポイントが足りないとき、保証金を積むことによって同額のバーターポイントを借りることができる。

入会するには、クレジットカードの登録が必要です。法人も登録できます。
登録したクレジットカードから、バーターポイントの5%をシステム利用料として徴収します。


要らない物を廃棄処分する前に、物々交換ネットリサイクルを試してみましょう。そうすれば、廃棄処分費用が節約できるし、欲しがっている相手が喜びます。




楽天オークション
タグ:フリマ
posted by The Saitou at 14:43 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年08月07日

PCが遅くなって

PCの動きが遅くなってしまったので急遽NortonSystemWorks2006でデフラグをした。

その作業中Onlandの積み残しの作業をした。
アンケートモニターとしての仕事しか出来なかった。
自分の部屋はまだ散らかったままです。
posted by The Saitou at 19:40 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年07月26日

HPビルダー11届いた、他1つ

207/7/24に支払をしたホームページビルダー11通常版がようやく届いた。
このソフトだけでは使いかたがを覚えられそうにないので、できるホームページ・ビルダー11を買おうかと思います。


@アメブロを訪問した人のブログを見たところBloMotionシルバーエムブレムがついていた。
全くずるいなあ、1日2回以上更新のうちのブログはブロンズだもの。Seesaa測定ではUU200/日・PV800/日あるんだからゴールドくらいついていたっておかしくないはずです。ただ、プレスブログ計測では1500PV/月なのでやっぱりブロンズかな。

話題に出たもの
IBM ホームページ・ビルダー11 通常・アップグレード・学割版(半額キャンペーン版) できるホームページ・ビルダー11
タグ:PCソフト
posted by The Saitou at 18:20 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年07月24日

HPビルダー11購入、楽天Ads

昨日、ソースネクスト・ドットコムのくじでホームページビルダー11通常版パッケージを1980円(送料・手数料別)で買える権利を当てた。これに飛びつかなければいけないなと思いまんぷく島経由で注文した。
そして今日、その代金を支払った。


今日、メールで楽天Adsの存在を知り、このブログに楽天Adsを設置した。
まだまだTOPページの右サイドに余裕があります。
The Saiotu's ミセつく店の商品紹介をもっと載せなければいけません。
楽天Adsで楽天アフィリの売上が上がればいいなあと思います。

話題に出たもの
IBM ホームページ・ビルダー11 通常・アップグレード・学割版(半額キャンペーン版)
posted by The Saitou at 18:30 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年07月17日

QuickTime for Windows2000最終版

昨日PCシャットダウン前にQuickTime7.20をアップデートしようとしたところ、アップデートを拒まれた。

ついにWindows2000sp4でQuickTimeを最新版7.20にアップデートできなくなった。

Windows2000sp4のQuickTime最終版が7.16になってしまった。

関連
QuickTime7.16
QuickTime7.16セキュリティUpdate
posted by The Saitou at 17:45 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | PC・Net・IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
読んだら報告しよう
BlogPoeple FC2ブログランキング j-Ranking CoRichブログランキング ブログランキングくつろぐ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング ブログの殿堂 edita

2007年07月01日

EIZOダイレクト

ごめんなさい。せっかく提携したのに記事が書けなくて。


実は提携したのは、リンクシェアで執筆依頼があったという理由だけではないのです。

過去に書いたEIZOの直販サイト「EIZOダイレクト」で扱っている商品のプレスリリース記事にバナーを張るためでもあるんです。


PCのメンテ終了、体調回復次第、プレスリリース書きを再開したいです。


もし宜しければ下のEIZOの直販サイト「EIZOダイレクト」バナーで経由でPCモニターを買ってください。

EIZOダイレクトロゴ