楽天市場レビューに偉い事書いたので、こちらとサブブログにも書きます。
ボーカリストのための高い声の出し方のレビューで「ヘッドボイス区をチェストボイス区より低く設定できる」と書きました。
ヘッドボイスに余力を持たせれば、そう言う声区設定ができるんです。
声区設定の例を書いてみるか。
低音からの順に
例1:主声種がヘッドボイス(頭声)。主声区内は副声種のチェストボイス(胸声)低の固定か可動域内微調節、ファルセット全区間任意
(胸声 低1)|頭声 低・高|(胸声 低2・高)
例2:主声種が頭声。主声区内は副声種の「胸声 高」の固定か可動域内微調節、ファルセット全区間任意
(胸声 低・高1)|頭声 低・高|(胸声 高2)
女性に「主声種が頭声」が多いでしょうね。
例3:主声種が胸声。胸声区内は副声種(頭声)使わず最上区にファルセット
(頭声 低)|胸音 低・高|(頭声 高)|ファルセット
例4:主声種が胸声。胸声区内は「頭声 高」の固定
(頭声 低)|(頭声 高1)|胸音 低・高|(頭声 高2)
声変わりで男性は「主声種が胸声」が多くなります。
で、儂は
主声種が「胸声 低」「頭声 高」のいずれか。主声種区内は副声種使わず。
頭声 低|胸声 低|頭声 高|胸音 高|ファルセット
他にも例があるけど、今回はこの辺で。
今回の再掲載

ボーカリストのための高い声の出し方
楽天ブックス
タグ:声楽